
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
家のグッピーも何回か、それをやりましたよ。
そんな時は、そのいじめっこを自分より強い魚と一緒にして、
恐怖感を覚えさせてから元の水槽に戻しました。
そしたら、いじめっこだった魚は、いじめなくなりましたよ。

No.3
- 回答日時:
度々すみません、No.2です。
環境の変化、又は妊娠した為か、元々性格の悪い子だったかのどちらかでしょうね(笑)
瓶に入れているとの事ですが、メダカ、アカヒレ、ベタなんかは良いですが(よく砂利すら入っていない瓶に入れられて売ってますし)、グッピーは前者に比べて若干弱いような気がします。
大人グッピーは平気かもしれませんが稚魚グッピーはさすがに弱いので、ちゃんとした水槽を買ってはいかかでしょうか?
あ、ちなみに上部フィルター(水槽の上に置く(?)タイプ)だと水を吸い上げる所から稚魚グッピーが吸い込まれて気付いたらフィルターの中で永眠してたなんて事になりかねないので、購入するのなら底部フィルター(砂利の下に置くタイプ)をオススメします。

No.2
- 回答日時:
はじめまして、こんにちわ。
お店で入れてくれる袋の中でペアだった雄が殺され、帰宅して御自分の水槽に移したら元々水槽にいた雄が殺された、という事でしょうか。
現在は熱帯魚を飼っていませんが、昔同じような事がありました。
もしかしたら、環境がいきなり変わったせい、もしくは、妊娠したせいで不安定になり性格が荒くなったのかもしれません。
まず、オスとメスを慣らす為にどちらかの水槽に仕切り(ペットショップなどに売っています)を付けて、オスとメスをひとつの水槽の中で分けておき、出産しそうになったら、水槽に稚魚を生ませる専用の小さい水槽(二層になっており、子供を産み落とすと下の層に落ちて、親は下にはいけないようになっている物)をオスとメスが入っている水槽に取り付けてメスをその中に入れ、出産後メスを元の水槽に戻してある程度様子を見て大丈夫そうなら仕切りを外してみてはいかがでしょうか。
自分の場合、妊娠してからいきなり凶暴になったので、水槽を仕切ってオスとメスを分け、稚魚用ミニ水槽を取り付けて様子を見て仕切を外したら上手くいきました。
参考程度に。がんばってください。
ありがとうございます!!やっぱり、妊娠していると凶暴になる事があるんですね。
うちは実は水槽じゃなくてガラスの瓶に入れて飼っているのです。
水草・敷き砂利・あとは酸素の出る石というのを入れています。
これで他の瓶にメダカと赤ヒレ・ベタ(酸素石無し)を飼っています。
出産が終わるまで…♀グッピーは別の瓶に入れておいた方が良さそうですね。でも、出産後、子グッピーを入れる瓶がないんです(^^;
メス一匹で瓶一つとは…ちょっと生意気ですよね(^^;
No.1
- 回答日時:
メスが自分の子供を食べてしまうことはよくあります。
子供が生まれたらすぐに別の水槽に移すのがよいと思います。あるいは小さめのプラ容器に入れて容器ごと元の水槽に浮かべておくのが温度管理上もよいと思います。メダカなどでも子供を食べることはよくあります。(成魚のオスを食べるというのはあまり知りません)
ありがとうございますm(_ _)m
私も子供を食べるという知識はあったのですが、♂の尾を食べられてどうしよう(>ω<)って感じなのです…。これ以後もし、このメスが子供を生んだとしても同じ水槽に入れていいのかどうか…。
しかも、我が家初の♀だったので、これから♀を購入しても一緒に入れていいのか…と迷ってしまいます。
あまり聞いた事ありませんよね(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 グッピーの飼い方について 外国産のグッピーを飼っているのですが、数日に1,2匹ずつ死んでしまいます 2 2023/06/29 10:07
- 魚類 ベタについて質問です。 画質悪くてすみませんが、先日水槽にメスを放ちました。婚姻線もくっきり出て、卵 1 2023/05/29 12:43
- 魚類 グッピーのお腹が他のグッピーと明らかに違います 1 2022/04/11 20:20
- その他(趣味・アウトドア・車) 生まれて3種間位のグッピー針子を食べられないくらいまで育てて水槽の中にいれたらな消えてしまったんです 1 2022/10/28 09:14
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)について、、、 レオパをオスとメス1匹ずつ買っています。 1 2023/04/09 00:07
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシのメスとクワガタのメスについて 1 2022/09/14 18:55
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 社会学 メス共は権利を主張し過ぎでは? 4 2022/10/16 23:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベタ水槽のバックスクリーン
-
ミナミヌマエビが消える
-
ダトニオは模様の色がすごく濃...
-
水槽は夜間は真っ暗にしたほう...
-
カメさんが溺れました
-
溶岩石を小さくしたい
-
グロースタート型照明器に、ラ...
-
峰という名前の煙草知ってます?
-
単4で作動するデジタルカメラ...
-
親にタバコ吸わないでと説得し...
-
トキシラズ?という意見もあり...
-
カレイのお腹から大き目の白い塊
-
これはなんの卵でしょうか??!
-
カメラ LUMIX「DC-S5M2」を2023...
-
スポンジケーキが卵焼きの匂い...
-
40ワット形のグロー球の代え方
-
ricoh gr iiix の次は出ると思...
-
アイコスを誤って反対向けに刺...
-
【大至急】Chromebookのカメラ...
-
イタリア(ミラノ)で人気のタバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水槽は夜間は真っ暗にしたほう...
-
溶岩石を小さくしたい
-
ベタ水槽のバックスクリーン
-
ダトニオは模様の色がすごく濃...
-
金魚の水槽に貝殻を入れたいの...
-
【ご相談】コリドラスの謎の連...
-
ミナミヌマエビが消える
-
ソイルの水槽での薬浴について
-
グッピーの共食い
-
熱帯魚の水槽内にヒルのような...
-
めだかが出血して死んでしまいます
-
らんちゅう エアレーションに...
-
水槽にごまのようなものが?
-
さっき気が付いたのですが、水...
-
和風アクアテラリウム主義!
-
水槽に小さな虫が大量発生です...
-
小型クーラーか小型冷蔵庫での...
-
フィルター交換後、アカヒレの...
-
今スチール製の棚に水槽を置こ...
-
ヤマトヌマエビが7尾が突然居...
おすすめ情報