dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水槽の水が黄色くなってしまいます。
考えられる原因が二つあり、流木をいれたこと、
同時期に川砂をしいたことです。
流木は1時間ほど煮沸しましたが、まだ色が出ました。
川砂もゆすいでも多少にごむ程度で入れてしまいました。
2ヶ月ほどたちますが魚に影響はなさそうなのですが
やはり透明なほうがいいです。
これって何かいい対処法内でしょうか?
こまめに水を替えているのですが、何度変えても・・・(;´Д`)

A 回答 (1件)

水槽水の黄ばみ取りには、活性炭が有効です。


フィルターの中に投入すれば良いでしょう。
ただし、活性炭は水槽水を若干アルカリ性に傾けます。
活性炭の入れすぎに注意してください。
出来れば、水槽水のペーハーチェックをマメに行なう事をオススメします。

キョーリン 超高性能活性炭 ブラックホール
http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21 …
キョーリン 高性能活性炭 カーボンパック
http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21 …
キョーリン ゼオコール
http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!