重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パチンコ初心者なのですが・・・
景品交換と換金、どちらがお得なのでしょうか?
タバコとか見ると買うより玉で交換のほうが得なのかなぁ?なんて思いますが・・・。

A 回答 (8件)

店から玉を借りるのが1玉4円(4ぱちの場合)です。

換金は等価交換かそうでないかで手元に戻ってくる金額が変わります。
たとえば5000発を特殊景品に交換(つまり換金)したとして、等価交換なら20000円ですが、1玉=3円での交換なら15000円になります。
たばこやお菓子などの景品に交換すると等価で計算してくれます。
まずは店員に換金レートを聞いてみましょう。教えてくれないかもしれませんが…
    • good
    • 0

計算すれば分かる事は人に聞かない方が良い

    • good
    • 0

普通にお店で買うときに定価販売のものは


お得な場合が多いです。

等価交換以外の場合。

タバコ、CD、DVD、スイーツなど。
ただ、最近はCDも値引きがあったりしますので何ともいえませんが。。
    • good
    • 0

もし、すべてをタバコに交換するなら、それが一番でしょう。

問題は普通の景品。交換自体は等価ですけど、定価なんよね。店によっては上乗せも(--;)
なので、よっぼど欲しいものがないなら、現金が一番です!
    • good
    • 1

3店方式が違法かどうか?


回答者は、あきらかに違法、且つ 警察の怠慢だ
と思うのですが・・・交換業者・・・
現在は、合法扱いされているようです。

公安委員会が許可すればよいそうですが
公安委員様に、正当な法律が判るひとが
いるんですかね? はなはだ疑問です。

不満はともかく、回答します。

世の中には、ファジーな要素が多い。
回答者は、ぱちんこ機
当てるべくして当てていますが、
機種限定、一機種のみでス。
それを《かも》にしています。

ところが、他の機種を打つ際には、
どきどきモンです。この胸のときめきがなければ、
パチンコうちをやめます。

かも+ねぎ、にされてます。
とくに小夜さん、慶治さんに。
バカボンのパパにも
世界の果てまでつれてゆかれ
原作プレミア=単発と散々。
バカだ大学生にも、回り逢えずじまい。

キズネタ情報で、沖縄(2)だけパチンコを
打つほうが儲けます。
沖縄は、《かも》機種ではありません。
脱線しました。

不安・不確定要素の存在を考慮して生活すべきと
申し上げたかっただけです。

神様、銀河様、お許しください。長文志向は直らず
ここまで引っ張りました。

◎結論
景品でタバコをもらうほうが
喫煙者にとって経済的です。Z
    • good
    • 0

例えば3円交換のホールで1000玉を持っていた場合、換金すれば3000円、景品なら4000円分になります。



この差を「換金ギャップ」とか言います。

なので「景品のほうが得」となるはずなのですが…。

一般的にホールに置いてある景品(商品)は「定価販売」です。

洗濯用洗剤150玉(600円)という感じで、スーパーなどの店頭価格よりもかなり高いです。

なのでそこまで考慮すれば「景品交換が得なのはタバコだけ」で、それ以外のものは「換金したのちお店で買う」のが一般的かと思います。
    • good
    • 1

等価交換以外なら、景品交換(タバコ等)の方が得になりますが、タバコは1カートン(10箱)迄と制限されてる店が多いので、他の景品(定価)と交換するなら、換金の方を選択します。


会員カードで貯溜玉を等価で再プレー出来る店なら、数万個程度迄は貯めときます。
次回来店の際は、貯溜玉で遊べるので現金投資が要らなくなります。
    • good
    • 0

換金率にもよると思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!