
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
三笠からの方が早そうな気がしますが、どちらでもそれほど時間に大差はないと思います。
個人的には、山の中を快調に走れるR452経由のほうが好きですが・・・・・
道の方ですが、三笠から桂沢湖までの道道116は、それほど広い道ではありませんがセンターラインのある二車線道路なので、普通に走れます。
この道道116(三笠~桂沢湖)は街中から山間部へ向かっていく道ですが、途中で周りの景色に気を付けていると、かつて炭坑町として栄えた頃の名残を感じることが出来るかもしれません。
桂沢湖から先のR452は、山の中を通る綺麗に舗装された国道で、滅多に混むこともないでしょうから快適に走れるのではないでしょうか。
山の中といっても、未舗装の部分やつづら折の連続カーブなどはありません。
途中左手に、"三段滝"というところがあるので、休憩ポイントに良いかもしれません。
そのまま真っ直ぐR452を行くと芦別のほうに出てR38で富良野に向かう事が出来ますが、"三段滝"をすぎて少し行くと、右に曲がって道道135を通って富良野市の島の下でR38に合流できます。
この区間も、R452ほどではありませんが、走りやすい道になっています。
三笠から富良野市までの走行時間は、一時間強で走れるとは思いますが、途中で休憩や見物などをいれると1時間半~二時間弱見ておけば良いのではないかと思います。
三笠~桂沢湖~富良野までは周りに建物が非常に少なく、コンビニもスタンドも有りませんから、ご利用の場合は高速を降りた後、三笠の市街地で用件をお済ませ下さい。
また、休憩ポイントも限られてくるので、ペース配分もお気をつけ下さい。
時間の都合上で、この付近で昼食等お店を利用する場合は、滝川経由でR38を利用するほうが良いかもしれません。
せっかく北海道をドライブするのに高速ばっかりじゃ面白くないかな~とも思ってたので、これで安心して三笠で降りられます。
道路の詳しい説明をありがとうございました。
小樽は朝食を食べたら出発する予定ですので、お昼までには麓郷に行けそうですね。
回答をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は#3の方のルートを逆に走った経験あります。
(去年の9月)
ワインディング(緩い山道)といった感じですが、
とても雄大な山の中を走る、とても気持ちの良いドライブでした。
三段の滝には駐車場があって、そこで休憩がてら滝の見物もしましたが、
程よい休憩場所でしたよ。お勧めです。
その駐車場にでていた地元のおばちゃんの露店で売られていた、
ゆでトウモロコシの美味しいこと美味しいこと。
アレはもう一度食べたいなぁ~。
ということで、#3のルートがお勧めです。
そういえば、麓郷に上がっていく時、麓郷街道ではなく
八幡丘から上がっていったんですが、道が新しくなっていました。
草太兄ちゃんが亡くなった場所や、れいちゃんの自転車のカーブは
道ではなくなっていました。(が、どこだかはすぐわかりましたけど)
中ノ沢分校がいきなり現れ、しかも何の飾り気もなく普通に建っているのにはビックリしました。(^^;
気持ちの良いドライブでしたか。
天気がいいことを祈るばかりですね。
三段の滝には是非、休憩がてら立ち寄ろうと思います。
実は麓郷はアンパンマンショップに行くんですよ。
北の国からは見ていないので、分からないんです。ごめんなさい。
回答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
タクシーに装備されてるナビっ...
-
ルート50の解き方
-
長野県松本市から神奈川まで来...
-
Googleドライブをクイックアク...
-
カーナビが目的地の手前で終了...
-
建築基準法施行令69条関係
-
正四面体のイオン半径比
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
六甲アイランドのフェリー乗り...
-
長崎市から大川市までの最短経...
-
車で大阪から博多までどれくら...
-
東京→伊東への車での行き方は?
-
新潟県から千葉県まで車でいく...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
2ルート2+2って2ルート2+2ル...
-
google mapでのルート検索を良...
-
この赤い線なんですがどんな意...
-
横浜から岡山までカーフェリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブをクイックアク...
-
ルート50の解き方
-
交通費について
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
建築基準法施行令69条関係
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
google mapでのルート検索を良...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
一方通行や右左折禁止のわかる...
-
エクセルでルートの上の棒を長...
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
しまなみ海道途中でUターン
-
昼休みに来る人ってどういう神...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
Googleマップの点線について。 ...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
この問題でルートの中を完全方...
おすすめ情報