
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> 試しに2007版で新規DBに新規フォームを作成し、試してみましたがダメでした。
> また、Accessオプションでは「次のフィールド」となっていました。
ご質問のファイル(の特定フォーム)に限った話であれば、或いはフォームの
プロパティシートの「キーボードイベント取得」プロパティが「はい」になっていて
マクロ/VBAで何らかの処理がされているのかとも思いましたが、
新規DBの新規フォームでも同様の症状だとすると、ご自宅のPCのAccessに
なんらかの異常が発生している可能性が高いと思います。
面倒かとは思いますが(汗)、「アプリケーションの修復」もしくは「再インストール」を
試してみてください。
(修復は、コントロールパネルから『プログラムの追加と削除』を起動し、
Access2007又はOffice2007を選択すると表示される『変更』ボタンをクリックして、
ウィザード(?)から実行できます)
すみません、これでも解決しないとなると私ではちょっと対処法が思い浮かびません(汗)
No.1
- 回答日時:
> 自宅のAccess2007ではEnterキーが動作しません。
ご質問のものとは別のAccessファイルでフォームを作成して、
『タブストップ』が「はい」となっているテキストボックスを設置
したときにどうなるか、確認してみてください。
そこでも同様にEnterキーで移動できない場合は、Access
2007がそういう設定になっているためと推測されます。
このときの対処法は以下の通り:
1)Access2007を起動
2)ウィンドウの左上にあるOfficeボタンをクリック
3)最下方にある『Accessのオプション(I)』ボタンをクリック
4)『Accessのオプション』画面の左端の領域で『詳細設定』
を選択
5)最上方に『Enterキー入力後の動作』の項目があるので、
「次のフィールド(F)」か「次のレコード(R)」を選択
※ご質問の原因が本件であれば、現在は「移動しない(M)」
になっているはずです。
6)『OK』ボタンをクリックして、『Accessのオプション』画面を
閉じる
別のファイルではEnterキーで移動可能な場合は、「或いは」
でしかありませんが(汗)、Accessのファイルフォーマットが一因の
可能性もあります。
これであれば、自宅で使用(データの入力/編集)する際には
一旦Access2007形式で別名保存して使用し、会社に持って
いく際にはそのファイルを再度Access2000形式で別名保存、
で対応できるかもしれません。
(使い勝手が悪く面倒ですが(汗))
別名での保存は、Officeボタンをクリックして表示されるメニュー
から「名前をつけて保存(A)」のところにマウスポインタをもって
いき(ここではまだクリックしない)、そこで表示されるサブメニュー
から、適切な項目を選択して行えます。

この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
確認したところ、
タブストップは全て「はい」になっていました。
Access2007に変更してもダメでした。
試しに2007版で新規DBに新規フォームを作成し、試してみましたがダメでした。
また、Accessオプションでは「次のフィールド」となっていました。
何が起こっているのか、さっぱりです。(^_^;)
ものすごく困っています。(@_@;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのバージョン2016フリーズ改善策 5 2022/12/13 09:13
- マウス・キーボード テンキーの設定がおかしくなっています。 5 2023/08/09 15:35
- Excel(エクセル) 表内で、Enterキーで横→行の最後入力したら次の行の先頭に移動するマクロを作りたい 3 2022/05/01 21:19
- ノートパソコン surface Laptop 4の購入を検討中です。 surface Laptop 4(i5-113 1 2022/07/12 22:15
- Visual Basic(VBA) vbaでセルに入力したときに,その横にあるセルを保護し入力不可にするマクロを作りたいです。 2 2022/04/24 20:59
- Skype windows11 スリープからの復帰時にサイン画面を表示したいのですが 1 2022/06/10 10:50
- Excel(エクセル) エクセルの表示形式について教えてください あるセルの「A」という値と、別のセルの「B」という値を組み 4 2023/02/21 21:55
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- マウス・キーボード win7 文字変換選択確定をテンキーでさせない 3 2023/03/05 16:29
- Excel(エクセル) Excel ヘルプの[ロック解除]、<c0>、</c0> の意味は何ですか? 1 2023/02/20 16:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Shiftで選択範囲が選びたいのに
-
カーソルキーで文字間を移動し...
-
Access2007でのEnterキーについ...
-
アイコンを選択してDeleteキー...
-
Excelのチェックボックスかトグ...
-
新しいフォルダー 作成について
-
すべて選択とコピーを右クリッ...
-
wordで円を3つ書き、バランス...
-
word でいつのまにか網掛けが…
-
ご質問です。エクセルの表で、...
-
ダウンロード画面のカーソル変更
-
Live メールで、マウスを使わず...
-
パワーポイントのデザインの移...
-
カーソルが左に移動しないんです?
-
ワード。オートシェイプ。テキ...
-
DELLのPCについて教えてください
-
Excelで指定行以降を非表示にす...
-
wordの・・・
-
shiftキーでの範囲選択について
-
キーワード選択につき、ちょっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご質問です。エクセルの表で、...
-
カーソルキーで文字間を移動し...
-
文字列の選択範囲が勝手に広が...
-
Excelで指定行以降を非表示にす...
-
パワーポイントのデザインの移...
-
エクセルのカーソルの移動速度...
-
カーソルが『|』ではなく『■』...
-
ワードの文章の前後にカギカッ...
-
wordで円を3つ書き、バランス...
-
WORDの塗りつぶし ショートカット
-
word でいつのまにか網掛けが…
-
移動するとコピーしてしまう
-
スマホでの文字削除方法で
-
カーソルが左に移動しないんです?
-
Web上のプルダウンメニュー...
-
shiftキーでの範囲選択について
-
文字の色を変えるショートカッ...
-
選択が上手くできない
-
フォントの色をしょっちゅう変...
-
フォルダ内のファイルを自由に...
おすすめ情報