重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Access2007でのEnterキーについて質問です。

フォームにテキストボックスを20個ほど置いているのですが、
Enterキーでフォーカスが移動しません。

会社と自宅と両方で作成しているのですが、会社はAccess2000です。
会社でタブオーダーを設定して、会社ではキチンと動作していたのですが、
自宅のAccess2007ではEnterキーが動作しません。

何が原因しているのでしょうか?
対策等アドバイスよろしくお願いします。
m(_ _)m

A 回答 (2件)

No.1です。



> 試しに2007版で新規DBに新規フォームを作成し、試してみましたがダメでした。
> また、Accessオプションでは「次のフィールド」となっていました。

ご質問のファイル(の特定フォーム)に限った話であれば、或いはフォームの
プロパティシートの「キーボードイベント取得」プロパティが「はい」になっていて
マクロ/VBAで何らかの処理がされているのかとも思いましたが、
新規DBの新規フォームでも同様の症状だとすると、ご自宅のPCのAccessに
なんらかの異常が発生している可能性が高いと思います。

面倒かとは思いますが(汗)、「アプリケーションの修復」もしくは「再インストール」を
試してみてください。
(修復は、コントロールパネルから『プログラムの追加と削除』を起動し、
 Access2007又はOffice2007を選択すると表示される『変更』ボタンをクリックして、
 ウィザード(?)から実行できます)


すみません、これでも解決しないとなると私ではちょっと対処法が思い浮かびません(汗)
    • good
    • 0

> 自宅のAccess2007ではEnterキーが動作しません。



ご質問のものとは別のAccessファイルでフォームを作成して、
『タブストップ』が「はい」となっているテキストボックスを設置
したときにどうなるか、確認してみてください。

そこでも同様にEnterキーで移動できない場合は、Access
2007がそういう設定になっているためと推測されます。
このときの対処法は以下の通り:
1)Access2007を起動
2)ウィンドウの左上にあるOfficeボタンをクリック
3)最下方にある『Accessのオプション(I)』ボタンをクリック
4)『Accessのオプション』画面の左端の領域で『詳細設定』
 を選択
5)最上方に『Enterキー入力後の動作』の項目があるので、
 「次のフィールド(F)」か「次のレコード(R)」を選択
 ※ご質問の原因が本件であれば、現在は「移動しない(M)」
  になっているはずです。
6)『OK』ボタンをクリックして、『Accessのオプション』画面を
 閉じる


別のファイルではEnterキーで移動可能な場合は、「或いは」
でしかありませんが(汗)、Accessのファイルフォーマットが一因の
可能性もあります。
これであれば、自宅で使用(データの入力/編集)する際には
一旦Access2007形式で別名保存して使用し、会社に持って
いく際にはそのファイルを再度Access2000形式で別名保存、
で対応できるかもしれません。
(使い勝手が悪く面倒ですが(汗))

別名での保存は、Officeボタンをクリックして表示されるメニュー
から「名前をつけて保存(A)」のところにマウスポインタをもって
いき(ここではまだクリックしない)、そこで表示されるサブメニュー
から、適切な項目を選択して行えます。
「Access2007でのEnterキーに」の回答画像1

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

確認したところ、
タブストップは全て「はい」になっていました。
Access2007に変更してもダメでした。
試しに2007版で新規DBに新規フォームを作成し、試してみましたがダメでした。
また、Accessオプションでは「次のフィールド」となっていました。

何が起こっているのか、さっぱりです。(^_^;)
ものすごく困っています。(@_@;)

補足日時:2010/03/12 22:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!