「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

まったくの初心者でテキスト片手に四苦八苦しています。
何とか平面図をかくことが出来たのですが画面では見えている
寸法線の端の黒い点は印刷すると表記されないのでしょうか?
よく目にする図面には書かれているので同じようにしたいのですが
どの部分を設定すればよいのでしょうか?

また初歩的な質問ですが、たとえば1/20書いた図面を1/50にして印刷したり保存したいときは右下の縮尺のボックスを開いて帰ればよいのでしょうか。そのときに縮尺変更時『実寸固定』と『図寸固定』となってますがどういう意味なのでしょうか。
建築の知識がまったくないのでわからないことだらけです。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

>寸法線の端の黒い点は印刷すると表記されないのでしょうか?


>どの部分を設定すればよいのでしょうか?
設定-基本設定-色・画面の所のプリンタ出力要素の一番右側の列の点半径を調節して下さい(数値はmm単位です)。多分点半径が小さすぎるのだと思います。

>1/20書いた図面を1/50にして印刷したり保存したいときは右下の縮尺のボックスを開いて帰れ(変れ)ばよいのでしょうか?
駄目です。

最初から印刷用紙サイズを想定した縮尺で図面を描きます。縮尺設定はコピー機でやった方がいいと思います。図面の縮尺と印刷の縮尺をJWCAD上で行うと、もとの図面の設定が変わってしまい図面が変更されてもとに戻らなくなったりします。
図面を書く前に環境設定をしっかりやって、印刷時の図面の用紙サイズや縮尺を設定してから、図面を描くのが常識です。
環境設定が変われば、図面はめちゃめちゃになります。
設定は保存時にするものではありません。

環境設定ファイルはJWCADで製図をするのにもっとも大切なファイルです。
自分だけでかってに設定したファイルでは通用しません。
会社や学校でJWCADを使っているなら、そこで使われている環境ファイルをコピーさせてもらい、それを読み込めば、同じ環境設定で図面が描け、あなたの在籍する企業や学校で通用する図面ファイルになります。

>縮尺変更時『実寸固定』と『図寸固定』となってますがどういう意味なのでしょうか。
拡大縮小する場合、
『実寸固定』(現実に物差しで測った現在の寸法のまま固定する意味)で縮尺を変える。縮尺を変える前に1000mmの図面の縮尺を1/2にすると、図面の縮尺が1/2となり、縮尺を変える前の図のサイズが
図面上の見た目では1/2のサイズになりますが、図の寸法の値は1000mmのままで変わりません。製図をしていて画く範囲が図面用紙からあふれてしまった場合、用紙サイズを縦横2倍に変更して、『実寸固定』で縮尺を1/2にしてやれば、すでに書いた図面を取り込んだまま、用紙を面積で4倍(辺の比で2倍)に大きくできます。図面の中の物体の寸法値は変わりません。

『図寸固定』で縮尺を変える前に1000mmの図面の縮尺を1/2にすると、図面の縮尺が1/2となり、縮尺を変える前の図のサイズが
図面上(画面上)の見た目では同じサイズですが、図の寸法の値は2000mmに変わります。つまり、製図の図面の寸法自体を縮尺の逆数倍に変更してしまいます。これは指定の製図用紙のフォーマットはある場合、そのフォーマットを拡大縮小して、印刷用紙サイズに対応するフォーマット用紙を作る時に使う縮尺変更です。図面の中に書かれた物体の寸法自体が変わってしまうので、すでに製図済みの図面に対して『図寸固定』の縮尺変更はしてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

あ~そうなのか・・・と納得です。
テキストを何冊か購入してあれこれ逆引きで調べながらやっているのですが、なかなかわからず困っていました。
CADはすぐに習得できるようなものではないと聞いておりますので、こうやってお知恵を拝借しながら地道に経験を重ねて頑張っていこうと思ってます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報