
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>V200はMMX Pentium200だが ビデオメモリにミレニアム4MB
>V233青札タワーは MMX Pentium233だがビデオメモリが時代遅れのシーラスロジック2MB
V200もV233もビデオチップはMystiqueです。VRAMは機種により
2MBモデルと4MBモデルがあります。
本題の方ですが、標準スペックのままなら無理に使うことも無いかと
思われます。V200で何をしたいかに依ります。
Windowsマシンとして使うなら中古のPentium4マシンでも買ったほうが
良いかもしれません。
No.5
- 回答日時:
バリュースター V200 使ってたなあ
NECの黒歴史 NECの転落はここから始まる
V200はMMX Pentium200だが ビデオメモリにミレニアム4MB
V233青札タワーは MMX Pentium233だがビデオメモリが時代遅れのシーラスロジック2MB
どっち選んでも中途半端なのよね・・当時悩んだなぁ
よっほどのスキルをお持ちかと思ったら CDブートて・・
上の方おっしゃるように Win2Kから起動FDD作ればいいのでは
ただコイツでWin2Kはやってないですね
多分 >必ずPC98シリーズ専用の起動FDが必要です だと思われます
ゲイツのHPから PC-98版をダウンロードですな
http://support.microsoft.com/kb/880509/ja
No.4
- 回答日時:
既に書かれていますが, 少なくとも公式には「PC-98 シリーズで CD ブート」は不可能です. 「ナニをナニすると...」っての
を見た気はするけど, さすがに忘れた.No.3
- 回答日時:
PC-9801、PC9821シリーズはCDブート出来ません。
OSをHDDにインストールするには必ずPC98シリーズ専用の起動FDが必要です。
DOS/V用は使えません。
No.2
- 回答日時:
下記サイトをご覧下さい。
いわく「PC-9821V200ではWindows2000は充分に使えます」 。とのこと。
http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ct/mono/pc/v20 …
要は、インストールさえすればいいのです。
CD起動には起動FDを作って、これから起動させて下さい。
FDの内容は下記サイトから入手できます。
Windows2000のバージョンを選んで、必要なファイルをダウンロード下さい。
http://www.allbootdisks.com/disk_contents/2000.h …
No.1
- 回答日時:
>WINDOWS2000のPC-98対応ディスクを入れたのですが反応しません
これ、CD-ROMドライブにディスク入れたって事でしょ?
起動用のFDが無ければダメですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
システムディスクを入れてください。って??
Windows 95・98
-
システムディスクをセットしてください
Windows 95・98
-
NEC PC-98シリーズ DOSで起動させる方法は?
デスクトップパソコン
-
4
PC-9821が起動しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
PC-9821は優先的にフロッピーから起動する??
BTOパソコン
-
6
PC9821のHDDフォーマットのやり方
Windows 95・98
-
7
NEC起動ディスク 教えてくださあぃ!
Windows 95・98
-
8
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方法を教えてください
ノートパソコン
-
9
pc9821のHDDのコピー
デスクトップパソコン
-
10
Windows 3.1のインストールの仕方
その他(OS)
-
11
pc9821をFDDからMSDOSで立ち上げたい
Windows 95・98
-
12
本当に初期のPC98で、FD起動しないのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
9821でHDDを認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
PC98の起動ドライブの変更方法
デスクトップパソコン
-
15
Windows98の標準の起動ディスクでCD-ROMが認識されない。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
PC9821へのwindows98のインストールのしかた
Windows 95・98
-
17
PC98からDOS/Vへのデータの吸い上げについて
デスクトップパソコン
-
18
PC98用ゲームがしたい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
起動時に 固定ディスク起動メニューが 表示されない
デスクトップパソコン
-
20
Windows95を起動ディスク無しでインストール
Windows 95・98
関連するQ&A
- 1 リカバリディスクとシステム修復ディスクは2つとも作っといたほうがいいですか?
- 2 高機能Pc下で、OS配給元の サポート下での、携帯OS実行に付いて、
- 3 イヤフォンさした状態で音量上げるとシステムUIエラーになって音量上がらずロック画面に戻るのですが 治
- 4 インサートシステムディスクについて、至急回答!!!
- 5 MacOSX→OS9に起動ディスクを切り替える
- 6 MOディスクと(OS)WINの関係
- 7 ハードディスクが二つに分かれている場合のシステム設定
- 8 solarisのOSを含めたシステムバックアップを行おうとしています。
- 9 MacBookの充電は、システムを終了、再起動、スリープのどの状態中に差しっぱなしにしていても充電さ
- 10 pcのシステムの復元
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
98SEのセットアップ、メモ...
-
5
【自作PC】内蔵HDDが認識されない
-
6
フロッピーディスクドライブの...
-
7
パソコンを電源を入れたら「NO ...
-
8
これは何が起こったのでしょうか?
-
9
パソコンの初期化の仕方を教え...
-
10
起動ディスクをCD-Rにコピーしたい
-
11
PCのCPU速度がずっと低いままです
-
12
CFカードへ起動用DOSを組み込む
-
13
システムディスクを入れてくだ...
-
14
BIOSからのセーフモードの仕方...
-
15
[Prefetch]ファイルの再構築とは?
-
16
ディスクのクリーンアップが起...
-
17
Windows 2000 の起動ディスク...
-
18
リカバリーディスク 起動しない
-
19
HDD交換後のリカバリについて
-
20
拾ったノートパソコン・・・何...
おすすめ情報