dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワード2007行間罫線入力の仕方
四角い罫線で囲った中に文字を入れる。そしてその罫線の上辺の中央部分を切り取ってそこにも文字を入れる。(行間罫線?)ということをやりたいのですがどのようにしたらできますか?教えてください。

A 回答 (5件)

>四角い罫線で囲った中に文字を入れる。


1行1列の表を思い浮かべてしまいますが・・・?
>罫線の上辺の中央部分を切り取ってそこにも文字を入れる。(行間罫線?)
要するに1行1列の表の中に文字が入っていて、その表の上の罫線部分の中央部にも文字を入れたいということでしょうか?
そういう解釈をした上での解答となりますが・・・
上辺の中央部分を切り取るという事は直接出来ませんのでその部分にはテキストボックスを使用する事となります
テキストボックスに文字を入力して罫線上にボックスを移動
テキストボックスの枠の部分を右クリック(ボックスの中ではなくあくまでも枠の部分)→テキストボックスの書式設定からレイアウトタを選択→中央揃えを選択→そのまま今度は「色と線」タブを選択→「線」の「色なし」を選択→「OK」をクリックします
「ワード2007行間罫線入力の仕方」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!やりたいことができました!!

お礼日時:2010/03/26 17:26

hs313さん 今日は!


No2です。補足します。
hs313参からの補足がないのでどんな形を希望しているのか今一理解出来ませんで。
ところがNo3の回答者さんから回答で漸く理解出来ました。
ただしWord2007では、テキストボックスを使用された場合、テキスト形式の保存に注意して下さい。
作成したテキストボックスの枠線を、右クリックして「テキストボックスの書式設定」を選択します。
テキストボックスの書式設定を選んで表示された、画面の「テキストボックス」タブを開き画面下部の「
レイアウト枠に変更」ボタンをクリックし「OK」ボタンをクリックます。
テキスト形式で保存するために、「Officeボタン」→「名前を付けて保存」→「その他の形式」を選択します。保存先の確認→ファイル名の入力→ファイルの種類の▼マークで「書式なし」を選択して、「保存」ボタンをクリックすればテキストボックスのデータが消える事無く保存されます。
以上の操作をせずテキスト形式で保存すると、テキストボックス内のデータはすべて消えてしまいます。
■ Word2007(ワード2007)基本講座:図形の使い方(3/3)
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/wo …
概要:テキストボックス以外で図形でも同様のものが作成出来ます。基本図形より□または角丸で作成出来ます。
テキストボックスの場合サイズと文字列が合わないと最後の方の文字列が表示されませんのでテキストボックスのサイズを拡大して確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます!参考になりました!

お礼日時:2010/03/26 17:28

NO3です


参考URLは無かった事にして下さい (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
間違えました ^^;;;
    • good
    • 0

hs313さん 今日は!


>四角い罫線で囲った中に文字を入れる。そしてその罫線の上辺の中央部分を切り取ってそこにも文字を入>れる。
一寸質問内容が判り難いのですが?
囲い文字で作成すれば良いのでは?
■Word2007(ワード2007)基本講座:文字(フォント)の書式設定
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/wo …
概要:拡張書式→Word2003までの拡張書式にあった各コマンドの配置は以下のようになっています。
ルビ:囲い文字:[ホーム]タブ[フォント]グループ
縦中横:組み文字:割注 :[ホーム]タブ[段落]グループの[拡張書式]
囲い文字の操作例
[ホーム]タブ[フォント]グループにある[囲い文字]を実行します。
『スタイル』を選択します。
『文字』はあらかじめ選択しておくか、このボックス内に入力します。
『囲い文字』を選択します。
[OK]ボタンをクリックします。
詳細はページ内の図解を参照して下さい。
質問内容と違っていたらご免なさい。
具体的に補足頂けると有り難いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の内容がうまく伝えられずすいません。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/26 17:23

表を作っての作業でしょうか。

それでしたら表の右側に縦の罫線がありますがその外側に改行マークが表示されているとしたらカーソルを改行マークの手前に置いた状態でEnterキーを押すことで表に1行追加されます。
単に一つのセルだけに罫線を入れるのでしたら表内にカーソルがある状態で「デザイン」タブの右側にある「罫線を引く」ボタンを選択してから罫線を引きたい場所をドラッグすればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明がうまくできずすいません。表を作っての作業ではありません。早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/26 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!