重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ヘルプデスクへの対応
ホームページビルダー関係の書籍にもとづいて勉強しています。わからないところがあればヘルプデスク
にHTMLを示せば、間違い箇所がわかり手順を示してくれるでしょうか。

A 回答 (3件)

NO.2です。

丁度お礼を拝見出来たところです。
--------------------------------------
ホームページビルダーを捨てる覚悟があるなら
HTMLだけではなく、CSSが詳しく解説してある参考書が良いでしょう。
推奨されない要素を排除しつつ、(X)HTML,CSSを利用する事を推薦している本。
インプレスは厚い大辞典があるので、事足りるでしょうが、
初心者でもわかりやすい本で、最新版かどうかチェックして下さい。
(つまり、IE8やクロムの事が載っている本が新しい部類です)
詳しい1冊があれば十分です。
CSSを覚えればビルダーで作るより細かく作れるでしょう。
本に詳しく載っていない利用法などは、プロパティ毎に検索で調べると良いでしょう。

例の文法チェックサイトは、
URLでもローカルソースをコピペでもどちらでも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。奥がふかそうですがトライしてみます。

お礼日時:2010/03/27 14:24

ホームページビルダーの事は知りませんが、


ホームページビルダーで作ったソースは、たまに見ます。
ビックリするほど重なったタグで複雑で汚いソースを吐いています。
-------------------------------------------
以下の検証サイトでHTML文法を確認して下さい。プロも利用している。
間違った部分を全て指摘してくれる。
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint. …

HTMLの知識が少しでもあれば即解決します。
ソフトを頼っている人には、ちょっと難しいかもしれませんが、
質問して待つ時間を無駄にするなら
一つ一つ調べながらでも早く自己解決できるでしょう。
知識も身に付き勉強にもなる。
(ここで質問した方が誰かが早い回答をくれるかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。HTMLの入門書(インプレスジャパン)を購入するつもりです。これが一番よさそう。なんかお勧めのものがありますか。
ご紹介のサイトですが、やり方はチェック方式のところにHTMLをいれてチェックのボタンをいれればいいのでしょうか。

お礼日時:2010/03/26 10:04

100行以下の場合は、HTMLを示せば、間違い箇所を示してくれますが、なるべく一通りの勉強が終わって実際にhpをアップしてからにしましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。HTMLの入門書を購入するつもりですがなにかお勧めのものはありますか。

お礼日時:2010/03/26 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!