dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WAのエアガンのM92のシリーズで、外観の質感が一番リアルなのはなにでしょうか?

A 回答 (2件)

WAの愛好者です。

現在所有している約40丁のエアーガンのうち、WAでないのはリボルバーの2丁のみです(タナカのペガサスシリーズ)。

M1911系が主ですが、ベレッタはM8045クーガーF、M84FSチーターのタクティカルカスタム2、M92FSを持っています。

一度所有する銃の種類を絞った事があり、現在所有しているものは機種の絞りをやめた後、再度買ったものです。以前は、M92FS系はシルバーモデル(アイノックス)、エリート、エリーIA、エリートIIなども持ってましたし、ベレッタというのであれば、M84FSチーター、チーターのシルバーモデル、M8045シルバーモデル、M1934など、多く持ってました。

現在は殆どがコルトM1911系のカスタムガンです。

多く使った中で、WA製品で外観的にリアルなものは、下記の2品ですね。

ロイヤルブルー塗装のM1911系
 コルトが市販品で行なっている、青光りする黒い表面処理を再現したものです。かなり実銃のイメージに使いのではと感じています。

カーボンブラックヘビーウエイト材
HW使用の中で、CBと書かれている種類のものです。黒光りしたカーボン材を多く含ませたHW材のようです。
無塗装でも、黒光りした金属感がある材質で、ポリッシュした表面が銀に光ったりと、かなり金属的な光沢があります。

私は、ですが、これから買われるなら、カーボンブラックヘビーウエイト材使用の機種が、本物っぽくて良いと思います。
    • good
    • 0

どれも同じですよ。

WAは超マニアックな会社ですからベレッタは実銃とサイズ、重量ほぼ同じですからね。ブローバックのスピードも他メーカーより速いですからどれを選んでも満足すると思いますよ。ちなみに私は普通にM92FSですよ。初期モデルから現在のまでベレッタを4丁所持しています。内2丁はカスタム化しています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!