重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歌とギターを分けて録音したいんですが、PCを使ってAudacityとかSoundEngineを駆使して録音するかカラオケにテープを入れて録音するかどちらがいいでしょうか?

A 回答 (2件)

SoundEngineはシングルトラックですので少し難しいとは思いますが


同じ会社製のRadioLineを使われてはいかがでしょうか?
これでしたらPC環境さえあれば使えると思います。
こちらもFreeですのでお金をかけずに環境を構築できます。

先の方がMTRをお勧めされていますが
生憎、私はハードウェア系のレコーディングについて知識を持ちませんので
どちらが良いかということは回答できません。
普段はCubase等のDAWソフトでのマルチトラックレコーディングをしております。

テープの録音もまた味があってよろしいですが
ソフトの利点としてはフェードイン・フェードアウト等のオーディオ編集が簡単に出来るということでしょうか。
視覚的ですのでPCに慣れている方でしたら操作も楽かと思います。
CDに焼くことも簡単ですしね。

以上、お役に立てれば幸いです。

参考URL:http://www.cycleof5th.com/products/radioline/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど!ソフト録音にはそういった利点があるんですね!
一度インストールして考えてみます。

お礼日時:2010/03/31 13:46

SoundEngineでの録音は可能と思いますが思うように作成するのは大変でしょう。


通常であればMTRという装置でトラック(パート)ごとの録音が最適です。
なぜ?かと言うと
ギターを録音してから、その音を聞きながらボーカルを録音することが
SoundEngineでは困難だからです。(たぶん出来ない?)
MTRであれば、
 1)ドラムなどのリズムパートを録音
 2)ベース、ギターなどのバックパートを録音
 3)声入れ
がそれぞれの録音した演奏を機器ながら、さらに録音が出来ます。
最後にそれぞれのエフェクトや音量調整をして、
一つの曲が完成…とう流れです。
安いものでは2~3万円のものもあり、オークションなどでは
もっと安価に購入出来ますよ。
参考まで…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですよ!
SoundEngineでは音合わせが大変で…
MTRですか!オークションで探してみます。

お礼日時:2010/03/31 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!