
@NIFTYで独自ドメインをとってHP作成したのですが、サービスで足りない部分があったため別サービスのサーバに乗り換えようと思っています。取得した独自ドメインはそのままつかいたいのですが、
1.ドメインの乗換サービスを使う
2.いったん、ドメインを削除して新たに取りなおす
の2通りがあると思うのですが、これはどちらがいいのでしょうか?なるべく早く乗換したいと思っているのですが、どちらのやり方にどんなメリット・デメリットがあるのかがわかりません。どなたかご教示くださると幸いです、よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使いたいのに捨てるつもり? 単に移管すれば良いと思いますが・・
@NIFTYユーザーではありませんが、移管方法はすぐに見つかりましたよ。
(移管先の業者の設定もするので、マニュアルを探す事)
■新規取得でのメリット:新規一転の気分転換。
■新規取得でのデメリット:ゼロからのスタート
(最低でも301リダイレクトは使う)。
現サイトのパクリサイトだと思われる。
月割の計算上では、数百円程度を捨てるのと同等。
検索エンジンからの訪問が一時的にゼロになる。
(301でうまくいけば数日でインデックスされるが)
第三者に現ドメインを再利用されて如何わしいサイトになり関係者に誤解される。
■移管のメリット:そのままドメインを引き継げる。
ドメインエイジの多少の有効性。
検索エンジンにインデックスされている。
■移管のデメリット:多少のタイムラグ。設定が多少面倒かな。でも、301リダイレクトや検索エンジン登録を考えると手間は同じかな。
参考URL:http://faq.nifty.com/nft5795/web2210/faq/search_ …
ありがとうございます(お礼が遅くなりすいません)。タイムラグが気にならなかったので、結局、移管しました!! メリット、デメリット分けてそれぞれ書いていただいたので、大変わかりやすかったです。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
私も先日同じような状況に陥りましたが、私は2.を選択しました。
別ドメインにするか元のドメインを利用するかの最大の差は、ドメインを変更した瞬間に、古いドメイン名で引っかかっていた検索エンジンのリンク(そして他のサイトからのリンク)がすべて切れてしまうことにあります。
私の場合、独自ドメインを取得してから作成したコンテンツが少なかった、運用期間が短くてそれらさえほとんど検索エンジンには登録されていなかった、という状況にあったため、それらは捨てることにして、新ドメインで同じコンテンツを作りました。
もし失うものが少ないのであれば、潔く新たにドメインを取ってしまった方がいいと思いますよ。逆に既存コンテンツが大量にあるのであれば、それまでに積み上げてきたものを失わないためにも、移行する方をお勧めいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「サブドメインで切る」とは、...
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
スペースと転送量、高負荷とは
-
固定IPとダイナミックDNS...
-
DNS サーバーのアドレスの数値?
-
ホームページビルダーで作った...
-
同じドメインを使って異なるIP...
-
ストリーミングで接続出来ません
-
会社のホームページには固定IP...
-
FTPサーバーをたてて外部からNA...
-
Winsockで、localhostに接続時...
-
セカンダリDNSは必ず必要ですか?
-
ネームサーバー変更中のメール...
-
JDBC接続ができない
-
インターネットオプションの設...
-
自分のPC上に有るローカルファ...
-
VPN接続エラー
-
FFFTPでアップしたいのですが「...
-
FTPサーバーへの接続
-
NIC2枚差し WEBサーバーで2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「サブドメインで切る」とは、...
-
無料で使えるレンタルサーバー...
-
レンタルサーバーxeria
-
ドメイン変更による、.htaccess...
-
ドメインについて
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
ホームページビルダーでのリダ...
-
固定電話→携帯への転送方法&固...
-
アダルトサイトで自分がインタ...
-
GoogleのMAPが正常に表示されない
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
ホスト名がlocalhost.localdoma...
-
一家に2台のPS4があるんですが...
-
ProxyOverrideとは?
-
スマートウォッチについて教え...
-
掲示板にサイトアドレスを表示...
-
IPアドレスを固定し、最終的にT...
-
FFFTPでホストに接続できません!
-
FFFTP画面の表示について
おすすめ情報