重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私のお気に入りのかなり古いcdプレイヤーの電源インレットは 2p(めがね型より少し端子の間隔が狭い 昔のラジカセタイプ)なのですが、最近 電源ケーブルにこりはじめ、いろいろこの2pタイプのオーディオ電源コードを探しましたが、まったく見つかりません。
 3pのインレットに交換しようと見積もりをしてもらったところ、結構高額でちょっとしたcdプレイヤーが買えるほどでした。
せめてめがねケーブルが使えないかと 変換アダプターを探しましたが これもだめです。 
どなたか 2pタイプのオーディオ用電源コードか、変換アダプターを売っているところをご存知の方、教えてください。
それか他に電源コードのグレードアップ方があれば教えてください。

A 回答 (2件)

メガネ型の電源ケーブルですら、高音質なものはオヤイデのPA-22Zなど、限られたものしかありませんので、難しいと思います。



2pタイプの端子を買って自作するしかないのでは?
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=38649

あるいは秋葉原のガード下の部品や線材を売っている小さなお店の中には、その店で電源ケーブルを買えば、好みの端子で電源ケーブルにしてくれるお店があるかもしれません。電源ケーブルではありませんが、4ピンのキャノン-メス→3ピンのキャノン-オス×2個の変換ケーブルを作ってもらったことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、安全に簡単にということを 前提にすると、ケーブルの自作しかないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/14 17:13

3Pインレットにするのが手早いですね。


とりあえず、開けてみてスペースがあるならメガネプラグを外して
ミニドリルで3Pインレットの端子が入るようにカットして内部の電源を半田付けして
3Pインレットの端子をはめ込んで、ネジ止めならネジ穴を開けてボルトとナットで止めます。
端子のネジ部分が皿ナットのタイプなら見た目も綺麗です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。でも私にとっては、まったく素人で、とても
難しいことだと思いました。

お礼日時:2010/04/14 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!