
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
固定IPでなくても、グローバルIPは付与されます。
ただ、そのIPが接続する度に変わる動的IPだという違いがあります。OCN 光 with フレッツ ファミリー・東日本
ハイパーファミリー 月額基本料税込5,565円
http://www2.ocn.ne.jp/~amaden/ocn/hikari/wflets/ …
OCN 光アクセス IP1「フレッツ・光プレミアム」プラン
ファミリータイプ 月額基本料税込10,290円
http://www.ocn.ne.jp/business/ftth/premium_ip1/c …
回線終端装置利用料はどちらも945円です。
確かに倍近い金額になりますね。
固定IPにしかできないことを活用するのでなければ毎月4500円を無駄にする計算になります。
固定IPにしかできないことの一般的なものは、サーバーやWEBカメラの公開でしょう。
これを、動的IPで可能にするサービスがあります。
http://www.itmedia.co.jp/help/howto/linux/ps2lin …
ただし、ただでさえサーバーはDos攻撃など受けやすく、他の原因のトラブルでダウンする場合があります。
固定IPであれば、たとえダウンしたとしても故障でなければ再起動するだけで即時復帰できます。
動的IPではIPが変わってしまう為即時復帰は叶いません。現在のインターネットDNSの現状では1日で70%、1週間でほぼ100%の接続が回復されます。(この数字は今年我が社のサーバーをIP移転して新旧IPのアクセス状況を調べたもので、統計的に有意な数字ではありません)
No.1
- 回答日時:
OCNの光アクセスIP(1/8/16)についてはこちら
http://www.ntt.com/bizit/service/internet/ip_b_f …
内部にDNSサーバを建てないならIP1ですね。
>普通プロバイダ契約した場合IPは出るものでないのでしょうか
別途契約しない限り固定IPサービスはありません。
>いいやり方知ってる人がいましたら教えてもらえませんか?
何のために固定IPが必要なのかを書いてください、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページってどうやって作...
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
アンテナ調整について
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
インターネットに接続できません
-
LANケーブルについて教えてくだ...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
エアコンの管から出ているケー...
-
光回線を通してる方教えてくだ...
-
LAN配線工事はどこに依頼するの...
-
ケーブルテレビを解約して地デ...
-
TVのアンテナ線20mでは画質...
-
AQUOSの映像
-
テレビのブースターの電通のパ...
-
BSアンテナ 何台まで接続可能...
-
J:COMとプライベートビエラ接続...
-
BS放送1階では見れるのに2階で...
-
iPadの裏面の上の部分に白い枠?...
-
BS11、その他BSの番組表が見れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
NTT契約解除されたらどうなりま...
-
旦那が仕事で独立するのですが...
-
ひかり電話はプロバイダの契約...
-
MOUインターネットサービス、請...
-
インターネットの契約を切った...
-
複数の拠点でのプロバイダの一...
-
スマートフォンにはギガ数が決...
-
一人暮らし・インターネット
-
インターネットの利用料金(N...
-
ODNのADSLって
-
2拠点から1つのプロバイダで済...
-
映画やドラマを見るなら・・・
-
こんな話、あるのでしょうか?
-
プロバイダ契約に関しての特典
-
ぷらら光パックは、フレッツ光...
-
無線LANのシェア
-
ocnの契約で価格コムとヤマダ電...
-
OCNの固定IPについて
-
引越代無料の代償に契約したフ...
おすすめ情報