dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンピューター初心者なんですが主人が損保代理店をやり始めたのですが、今はインターネットで保険も決める時代ですよね。なのでその会社のホームページを作ってはと思ったのです。
そこでまずどうしたらいいのか・・・全く分からず。。
業者に頼むお金もないので自作できればと考え中です。
どなたか詳しく教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

1万円ぐらい出せるのでしたらホームページビルダーとその使い方が載っている本、HTMLリファレンスなどを購入して勉強するのが早いと思います。


あと、他のサイトで気になったもののソースをコピーしてどうやって作っているのかを見るのも勉強になります。
お金がまるっきりかけられないのでしたら、図書館でHTML関連の本を借りて
Windowsのメモ帳等で作成するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずはHTMLの勉強からしてからでないとだめですね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 16:11

http://cafed.lime.ne.jp/


仕事なら広告が無い有料のスペースがいいと思います

有料レンタルサーバには100円からありますのでお財布と考えて
選んで下さい 但し絶対安定を希望するなら 月1500円以上が
望ましいかも

フリーソフト関連には幾つかツールがありますので
試して下さい nvuならピルダーより良いかもしれません

フリー素材の中にはテンプレートもありますので
使ってみては如何ですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに初心者なのでまず作り方から勉強します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 16:13

http://www.asahi-net.or.jp/~LE9S-ICKW/how_.html

 とりあえず、このページで勉強してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは教えて頂いたサイトで学習します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 16:15

 まず、ホームページ作りの流れから理解されたらよいでしょう



 見栄えのよいページにするには、かなりの勉強と経験が必要でしょう。あせらず一歩づづやるのが秘訣です。
 「ホームページビルダ」のような作成ソフトがあると便利だと思います。↓
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/in …

参考URL:http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすそうなサイトですね。まずは勉強してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 16:17

制作方法は皆さんの回答を参考にしてください。



別の切り口から・・・

損害保険(特に自動車保険)などは、代理店ではなく保険会社のWebサイトで見積もりが出来、資料請求、その後契約まで出来てしまいます。

アクセスが多いだけでは商売は成り立ちません。資料請求・見積もり・契約はどうするか、などシステムを考えておかなければいけないでしょう。もし遠くの地域の方が契約したいといっても、交通費・通信費ばかりかさみ、赤字となる事もあるでしょう。

まずはじめに、Webサイトをどの様に利用するか(広告程度でもいい・契約まで取れるように等など)を考えましょう!

がんばって質の高いWebサイトを作ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。保険会社のサイトもうまく使えるといいですね。契約までとは言いませんがせめて資料請求くらいはできたらいいかなって思います。ひとつひとつ勉強してみます。

お礼日時:2005/09/12 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!