
自分で撮影したMOVの撮影データをDVDに焼く際にDVDプレイヤーで見れるようにする為、色々と試行錯誤をしています。
具体的にはDVD Frick(1.3.0.7)でMOV→DVD-Videoに変換後、そのフォルダ(VIDEO_TSとAUDIO_TSのあるフォルダ)の情報をDVD Shrink( 3.2)でISOイメージにした(DVD FrickでISOイメージにするとDVDプレイヤーで再生できないという書込みを多く見るためDVD Shrinkで変換しました)ものをDAEMON Toolsを使いWindows Media Player12で再生しようとすると、「この DVD は、ユーザーの国/地域での再生が禁止されているため、再生できません。Windows Media Player でこのディスクを再生するには、地域に合ったディスクを入手してください。 」と表示され再生できません。
DVD Frickで作成したISOイメージも同様に再生できません。
リージョンコードの関係ではと推測してるのですが、DVD FrickやDVD Shrinkでリージョンコードを設定する箇所は無いですよね?(一応、NTSCとPALの設定箇所はNTSCに設定しています)
DAEMON Toolsのリビジョンや地域の設定のところを調整する必要があるのでしょうか?
VLC media playerでは問題なく再生できます。実際にDVDプレイヤーで観れるかどうかを焼く前に確認する方法としてはVLC media playerはあまり良くないというのを見かけました。なので、DAEMON Toolsを使用しているのですが、DAEMON Toolsはちょっとややこしいのでできれば避けたいです。VLC media playerで再生できれば、実際にDVDに焼いた後、DVDプレイヤーで問題なく再生できるものなのでしょうか?
PCの環境はWindows 7 64bitです。DAEMON Toolsのバージョンはv4.30.4です(v4.35.5ではWin7-64bitでの不具合報告を見かけた為)。
どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
DAEMON TOOLSは擬似ハードウェアです。
仮想ドライブはPCに「オレはハードウェアだよ」と誤解させて動作します。
コンピュータで仮想ドライブを右クリック。
「プロパティ」で「ハードウェア」を選択。
仮想ドライブ「IHEF S1 AFC52V4 SCSI CdRom Device」を選択して青反転。
その状態で下のプロパティをクリック。
でもって「DVD地域」を設定できる項目に行き当たります。
そこで日本を選択して、適用、OK、かな。
DVD Flick→DVD ShrinkによるISO作成はしたことがないので回答は差し控えます。
ただし、DVD Shrinkでリージョンフリーのディスクを作成すると、稀に「リージョンが違うので再生できません」ディスクが作成されます。二度ほど経験しました。
こうなるとドライブのリージョンを変更するしかありません。
当然日本メーカー製のDVDプレイヤーでもこのディスクは再生できません。
DAEMON TOOLSも本来はリージョンフリーに設定されているので、本来はリージョンフリーで作成したディスクは再生できるはずなのですが・・・
まぁ、FlickもDAEMONもフリーソフトなので自己責任ってことで。
なので当方はDVD-VIDEO、ISO作成は市販のオーサリングソフトを使っています。
ところでDAEMON TOOLSはWindows7では動作しない、って記事を雑誌で読んだ覚えがあるのですが、大丈夫ですか?
この回答への補足
tama80jiさん分かりやすく教えて頂きありがとうございます。
教えて頂いた方法で地域の変更がなぜかできなかったので(変更する地域のディスクを入れるよう求められ、日本の地域である地域2のISOファイルをマウントしましたがダメでした)、デバイスパラメーターの設定から地域2に変更したところ、教えて頂いた箇所の地域も変更され地域2に設定されました。
その状態で再度、DVD ShrinkでISOイメージを作成しました。今度はリージョンフリーの他に、地域2でもISOイメージを作成しましたが、状況は変わらず、WMPで「この DVD は、ユーザーの国/地域での再生が禁止されているため、再生できません~」と出て再生できませんでした。
DVD Shrinkで10個近く同様のファイルを作成していますが、全てダメでした。やはりフリーソフトでは難しいのかもしれないですね、もう少し試行錯誤をしてみて(他のソフトなどを試してみて)無理なようなら市販品も検討してみたいと思います。
まだ、使いはじめの状態で正常に動作しているかどうかの判断もできない状態ですが、とりあえず動作等に不安定な点は見られません。
今回の件は、もしかしたらWindows7-64bitとの相性のせいなのかもしれないですね;;
No.2
- 回答日時:
ISOイメージ化する際のDVDのバックアップダイアログにDVDリージョンのタブがあります。
ここでリージョンフリーにチェックを入れてからISOイメージを書き出してみてください。
この回答への補足
rittanさん ありがとうございます。
リージョンに関するタブを見つけました!
そこで、リージョンフリーになっているのを確認してから
再度ISOイメージ化⇒そのISOファイルをDAEMON Toolでマウント
してWMPで再生してみたのですが、同じメッセージが出て再生できませんでした。
DAEMON Toolsをv4.35.6にして試してみましたが、ダメでした。
元々のDVD Flickで作成したDVD_Videoのファイルが原因なのかもしれません。ちなみに、DVD_Videoファイル⇒VIDEO_TSの中のIFOファイルは
WMPで普通に再生できます。
No.1
- 回答日時:
DVD Shrinkにはリージョンコードの設定ダイアログありますよ?
この回答への補足
ありがとうございます。
DVD Shrinkのリージョンコードの設定というのは
編集⇒各種設定⇒ファイルI/O「DVDを開くときにRPC2ドライブのリージョンコードを確認する」という箇所でしょうか?
チェックを外してみて、再度ISOファイルを作成したものをDAEMON Tools+Windows Media Playerで再生しましたが同様に「この DVD は、ユーザーの国/地域での再生が禁止されているため~」と出て再生できませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
市販の映像DVD等でその再生時間...
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
-
SMPlayerで再生できないものが...
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
写真データを焼いたDVDを、...
-
ps4で市販のDVD,BDを見る時の音...
-
市販のDVDが見られない
-
UDFを一般的なDVDにする...
-
トヨタ純正ドラレコ DRD-H68S
-
GOM PLAYER再生時のウィンドウ...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
AVOXのレコーダーで再生可能なBD
-
PS2でブルーレイの再生って...
-
dvd、ブルーレイなどのディスク...
-
失敗してしまったCD-Rをもう一...
-
友達からある動画を頂きました...
-
DVDプレイヤーでBlu-rayは見れ...
-
PC Blu-rayドライブの再生時...
-
【至急】DVDレコーダーからカタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
GOM PLAYER再生時のウィンドウ...
-
写真データを焼いたDVDを、...
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
-
UDFを一般的なDVDにする...
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
BD-RからPCにコピーしたm2tsが...
-
CyberLinkのPowerDVD10が再生終...
-
レンタル落ちのDVDを購入しまし...
-
特定のCDが読み込めない
-
ps4で市販のDVD,BDを見る時の音...
-
SMPlayerで再生できないものが...
-
PowerDVDのコントラスト調整が...
-
PS3のエラー表示について
-
powerDVD17 proのパッケージ版...
-
海外正規版のDVD(ドラマ)をメル...
-
昔録画したBDが再生できない!
-
Windows10で、ビデオ再生する時...
-
DVD-VRをPCで再生したいのですが
-
PS3でネット動画はスムーズに再...
おすすめ情報