dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分PCはVAIO(VGC-RC51)typeRを使用してましてPCでTVをビデオ録画できる機能がついており頻繁に使うのですがもうひとつ頻繁にオンラインゲームでファンタジーアースゼロ(FEZ)もよくプレイするのですがTVのビデオ録画中のFEZはとにかく回線が重くカクカク状態でとにかく観づらいです。
これの改善する方法ってあれば知りたいです。また素人なので簡単な説明案内があるとありがたいです。
TV録画中のFEZのPINGは200以上(普段100位)

A 回答 (3件)

>これの改善する方法ってあれば知りたいです。



ありません。パソコンの性能限界です。

TVの録画を行うと、パソコンの「PCIバス」という信号線に、大量のデータが流れます。

このPCIバスにデータが流れる場合「1秒間に流して良いのは133メガバイトまで」と決まっています。

録画の際、仮に、1秒あたり60メガバイトくらいPCIバスに録画データが流れると、録画以外の処理で使えるのは、1秒あたり73メガバイト分しかありません(「1秒あたり60メガバイト」は、1秒30フレーム、1フレーム辺り2MBのビットレートの動画で録画したと想定)

この「残り73メガバイト」のうち、60メガバイトは「ハードディスクに録画データを保存するのに使われる」ので、それも引くと「残り13メガバイト」になります。

もし、このように「PCIバスに空きが全然無い状態」でオンラインゲームを動かすと、ネットにアクセスするのも、画面を表示するのも「PCIバスにちょっとだけ出来た隙間」を使って行う事になります。

質問者さんのパソコンでは、運良く「録画中は録画を最優先」になっているので、運良く「録画はちゃんと出来て、オンラインゲームが遅くなる」で済んでいます。

しかし、もし「録画中、録画が優先されない」と言う動作をされたら「録画最中に、録画がエラーで止まってしまう」とか「録画した動画が途切れ途切れになる」とかで、マトモな録画は出来ない筈です。

今のパソコンのハードウェアの性能では「TVの録画をしている最中は、性能限界近くまで行っている」のが普通ですから、ちゃんとした録画をしたいなら「TVの録画中は、他のプログラムやソフトウェアを動作させてはいけない」です。

そういう訳で、パソコンでTV番組を録画している人は「録画専用パソコン」を用意し、そのパソコンでは「録画しか行わない」のが普通です。

動画のビットレートを上げて高画質での録画をしている場合、ウィルス対策ソフトさえも「録画の邪魔」になる事があるので、そういう用途で使う人は、ウィルス対策ソフトをインストールしません(「インストールしません」と言うより、インストールできない。下手にインストールすると録画中に邪魔されて録画に失敗したりするので)

なので「録画専用パソコンは、絶対にネットに繋がない」など細心の注意を払い「録画用パソコンは、絶対に、録画以外の目的では使わない」と言う使い方をします。

そういう訳で「録画中のパソコンで、録画以外の事をするのは、最初から不可能」なので「録画中はオンラインゲームをしない」か「オンラインゲーム中は録画をしない」か、どっちかです。

「録画もオンラインゲームも、同時にやりたい」のなら「録画専用パソコンとオンラインゲーム用パソコン」の2台のパソコンが必要です。

経済的に「パソコンを2台にするのが無理」なら「録画とオンラインゲームは同時に出来ないので、どっちか諦める」しかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答ありがとう。カクカクの詳しい理由がわかっただけでも今後慎重に扱うこととします。

お礼日時:2010/04/19 12:22

回線じゃなくて過負荷だと思います。


スペックが分からないので何ともいえませんけど、メモリが少なくビデオボードのオンボードだったりすれば過負荷が起き処理が遅くなる=カクカク状態になるかと思います。

3Dゲームに加えてファンタジーアースゼロは対戦型で激しい戦闘があるタイプのゲームなら処理が高いので、同時に動画処理を行うにはそれなりの高いスペックが必要になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。

お礼日時:2010/04/19 12:26

情報が少ないので何とも言えませんが、


メモリが足りないか、回線容量がオーバースペックを起してるか、はたまたその両方かですね。

メモリを増設するか、プロバイダ契約をもう一ランク上にするか、どちらかの処理を行ってる際はどちらかを我慢するか・・
そういった対処法しかないでしょう。

オンラインゲームも録画も、基本的にかなりのメモリを食うものなので、これを同時にやるのはPCにとっては悲鳴をあげたくなるレベルの高負荷がかかると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。プロバイダは1つしか選択できない現状。メモリ増設はできそうですが予算的な理由で断念です。

お礼日時:2010/04/19 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!