dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「苦労してないで育ったくせ」にと言われました。
20半ば、女です。
私は両親も健在で、兄弟も健康で、私も病気もせず
高校まで親が学費を出してくれて
高卒で現在まで5年間、安月給(契約社員・年収250万以下・都内)で働いています。
現在一人暮らしです。(3年目)
パソコンも独学で勉強し(vba)、簿記2級も独学で取得しました。

波乱万丈でもなく紆余曲折な人生でもないですが
それなりに苦労してきたつもりです。(部活・ハ゛イト・恋愛・仕事など)

でも上記の内容だけ見れば、甘えて苦労もせず育ったイメージでしょうか?
高卒がいけないのでしょうか?
契約社員がいけないのでしょうか?

彼氏に「苦労してないで育ったくせ」にと言われショックです。。。
私はこれからどのような苦労をすればいいのでしょうか?
やはり女なので結婚して子供を産む事ですか?

A 回答 (21件中1~10件)

苦労なんて無ければ無いほうがいいに決まってるわけであって、


ただ単に「苦労してないで育ったくせ」と言い放ったのであれば、彼は馬鹿としかいいようがありません。
その前後にやり取りはなかったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってすいません。
苦労はないほうがいいのですね。
有難うございます。

お礼日時:2010/04/23 21:28

普通に生きることです。

こう言えば簡単そうに聞こえるかも知れませんが、泣きたくなるほど「苦労」できます。

それにしても、失礼ながら小さい男ですね。しょーもないですね。自分こそ就職難や厳しい労働条件・経済状況と戦ったことがなさそうに聞こえます。女性に対する偏見もぷんぷん臭います。普通に生きてみろと言い返したいくらいですが、それを言ったら貴女も同レベルです。

結婚や育児に関しては本音と建前があります。建前としては、これからの社会を支える人材を産み育てるのが正しいです。本音としては、個人の勝手です。世の中を見ていると、かなりはっきり適任者と不適任者がいるので、適材適所、大所帯と子なしで分業化すべきだと思います。

国家政策として大所帯に対する優遇制度をおき、どちらの生き方にも公平負担となるようにして欲しいところですが、今の永田町を見ていると・・・ため息・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/24 22:00

同じ「困難」でも



「苦労」は向こうから勝手にやってきます=受動であり結局はその場での停滞

でも「努力」はこっちから立ち向かわないとありえません=能動でありその結果如何では前進も可能


そんな彼氏は「努力」している方なのでしょうか?

質問者さんは「彼氏と別れる」という「困難」に立ち向かい、新しい彼氏を作る「努力」をするべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/24 22:00

ここで他人の意見なり回答なりを求めるなら、


あなたにはもう少し具体的に状況を説明する必要があります。

高卒が契約社員がと、それらを悪い例か?として挙げてますがそれはともかくとして


あなたは本当に苦労せずに育ったんですか?
そうじゃないでしょ。

もう少しちゃんと説明してくれたら、
こちらも助言しやすいです。


ですが、その前にあなたが答えを見つけるためには
ここで質問をする前に生活上、先にやっておくことがあるんじゃないか?と思います。


「やはり女なので結婚して子供を産む事ですか?」

なんてやけっぱちな意見はまだ、人に聞く時ではないと思います。


偶然にも彼氏とあなたが、ショックを受けるべくして受けた。
時期がたまたま二人で重なった、と割り切れるならそれもいいかもしれません。


ちゃんと彼と話して元気出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/24 21:59

単なる嫉妬かも。

聞き流しましょう。
きっと彼は嫌なことがあって、貴女に八つ当たりしただけでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その可能性もあるんですかね?ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/24 21:59

> 私はこれからどのような苦労をすればいいのでしょうか?



こんにちは。 彼氏はひどいことを言いますね。

ロゼッタストーンという石碑が18世紀末に発見され、苦労して解読したところ、冒頭にこう書いてあったそうです。

『困ったもんだ、、。 近頃の若いもんは。』

紀元前数千年も昔から、若いもんはいつでも先輩諸兄から『お前は苦労が足りんのだよ~』とずっと言われ続けていることになります。 

ですから、『苦労してないで育ったくせに』には特別の意味なんかありません。 単に『俺はお前より年寄りだ』くらいのことですよ。 言った方だって、昔誰かから言われたから次の人にバトンタッチしただけのことでしょう。 

今から約半世紀も前のことですが、父が或る時こう言いました。 

『若いもんから生意気を取ったら何が残る。 何も残りゃせんぞ~。 だから生意気で良いんだ。』

誰も生きている限り苦労らしいものはいくらでもさせて貰えます。 山のように、、。 

でも他の人の為に喜んで苦労を買って出られる人も世の中にはいるんです。 ナイチンゲールなんてそうでしょう? 世の中には小さい時からしなくても良いような苦労を背負わされて来た人がたくさんいますよ。 土曜日に上野公園に行ってご覧なさい。 ホームレスの人たちへの炊き出しをやっていますよ。 いくらでも手が必要なんです。 喜んで捧げて下さる愛の手が、、。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱそうですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/24 21:59

わたしも、以前付き合ってた人に同じ言葉を言われたことがありました。



その時は、確か彼が会社の人間関係かなんかで悩んでいて、それを慰めていたときに言われたような気がします。
『お前は苦労しないで何でも上手くいくから分からない。』みたいなことを言われました。

当時、わたしは営業の仕事で徹夜だったり、お客さんのところで土下座したりしていた時期だったので、言葉もでませんでした。

これを言うときって、相手がどうかなんて考えてないんじゃないかとおもいます。

自分が辛いで精一杯。
そんな時じゃないといえない一言ですよね?
みんな苦労してるって、ある程度社会に出たら分かりますからね。

だから、あなたがどうだから言ったってことじゃないとおもいますよ。
彼が行き詰ってただけですよ。

わたしも、彼にその言葉を言われた時は怒りを感じましたが、まぁ疲れていたんだろうなって後になって思いました。
あなたが本当に苦労してないなんておもってませんよ。

もし本気のトーンで言ったのなら、結婚は考えない方がいいとおもいます(笑)
自分が一番大変だっておもっている性格だったら、一緒に暮らすのは大変ですからね。
余談でしたが、彼の言葉はそんなに気にしなくていいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ事を言われたのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/24 21:58

私はもっと苦労してないですよ。

大学まで親に学費を出してもらいましたから。

でも苦労していないことを誇りに思っています。

苦労しないような環境に生まれてきたこと、苦労しないように育ててくれた両親に感謝しています。

もし、私が言われたら、上記のように言い返しますね。

上を見ても下を見てもキリがないです。

他の人と比べるより、自分が自分に満足しているかだと思います。

苦労しないに越したことないと思いませんか?

なぜ敢えて「これからどんな苦労をしたら・・・」なんて考えるのでしょう。
私なんていかに苦労しないで要領よく生きていくかを考えて生きているのに。
苦労したらそんなに偉いのでしょうか?確かに「若いときの苦労は買ってでもしろ」と言われていますが・・・しなくていいように苦労の一歩手前で努力したらいいのに・・・って怠け者の私は思ってしまいます。

私も彼に「いいよね。順調に生きてて」って言われたことあります。
私は「羨ましいでしょう。こういう環境に生まれてきたことにも感謝してるし、苦労しないように考えて我慢して努力してるもん!」と言い返しました。

質問者様も「苦労してないけど、羨ましいのかい?」と開き直ってみたら楽になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>上を見ても下を見てもキリがないです。
そうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/24 21:57

質問者さんが苦労をしていないというよりは、環境・才能共に恵まれて見えるのかな?と思いました。



質問者さんは高卒ではありながらもしっかりご自分で勉強されて、資格も取っているし自立もしている。
しかし何か少しでも環境のバランスが整わなければ今の生活はなかったかもしれません。
そういう面では「恵まれている」とは言えます。

でも…恵まれた環境で生活できる「運」?のようなものだって、ただボンヤリしているだけでは維持できないし、ちゃんと自分でも苦労をしてきた人であればそういう事がわかると思いますので、20代中盤(彼氏さんも同じくらいの年と仮定して)にもなって他人の苦労が慮れない彼氏さんの方こそ、「苦労しないで育った」人なのかもしれません。

どういう流れでそういう会話になったのがもう少しわかれば良いのですが…
でも確かに、女性に対してそういう言い方をする男性っていますよね。
「女は子供を産んで家庭に入ればそれで安泰だからいいよな~」みたいな…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。いつかそれを言われてしまいそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/24 21:56

なによりちゃんと君のことを彼氏が見てないことが心配だな


文面では君はたいしたヤツだよ。オイラは感心している。
彼氏のいう苦労というのは何なのかよくわからないけど
ちょうどそのとき会社かなんかで、ダメージ受けたのかもしれないなぁ
そうなら、今後大変だけど、
ショックしてる暇はない
打たれ弱いんだから、しっかりしなきゃね
男は繊細さもないし、単純 いってみれば 子供
大人の男になるには、君はばあさんになる
ゆえに 女 彼女 妻 母 といわれる
手間のかかるヤツとおもったら妻になるときよく考えること
男は星の数ほどいる よ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。嬉しいです。

お礼日時:2010/05/24 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!