
浴衣について、教えて下さい!!
ブルーグレーのような色の綿紬の浴衣を買ったのですが、帯の色は何色が合うと思いますか? 夕方から着用することが多く、帯はポリではなく絹が好きです。着物風にも(下着など長襦袢にすれば)着れると言われました。総柄で地味な感じです。
当方30代で色白です。
オフホワイトで合わせたら地味すぎて、黄色は縁日みたいでした。紺は無難かな~と思い、ピンクや緑や紫なども考えたのですが、何色が「粋」なのか分かりません。 お祭りというよりは、年齢的にも「大人・粋な」感じにしたいと思います。
アドバイスをお願いします m(__)m

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
和服というのは柄ゆきや質感が重要ですので単に何色が粋ですとお答えすることは難しいです。
でもブルーグレーという色ならどんな色でも合うでしょう。
あとはどんな風に着たいか、見せたいか、という事です。
着物風に着るのであれば、麻地の染め名古屋帯などいかがでしょうか。
清涼感あるのはやはり白地や生成りの帯。柄が入っていればそう地味にはなりません。
帯締めや帯揚げで色さしする事もできますし、トンボ玉の帯留めなど用いるのもオシャレだと思います。
黄色もからし色に傾いた色なら子供っぽくならないと思いますし、藍の帯も相性が良いと思います。
ピンクや緑、紫も色合いや質感次第。ご自分に似合うと思うものがベストだと思います。
浴衣や夏着物に合う帯として博多の紗献上があります。半幅も名古屋帯もあります。
色や柄も豊富ですので好みを探してみては。白の紗献上の名古屋帯は夏の粋なオシャレだと思います。
清涼感たっぷりの大人の着こなしになります。
縞や格子の帯も合うでしょう。エンジ色なども好相性だと思います。
頭であれこれ考えるよりも実際に見て、好きだなと思えるものを自由に選んでかまわないと思いますよ。
回答ありがとうございます m(__)m
名古屋帯素敵ですよね・・・いかんせん結べないのですが、ちょっと気になる存在です。
持っているのは半幅の博多帯なのですが。藍の色は持っているので、相性が良いといっていただけて安心しました。
洋服の感覚で、総柄の浴衣に柄の帯って合うのか不安だったのですが、色目などが合えば大丈夫なのでしょうか?
ネットで半幅帯の博多帯を見ると、お値段が5000円ぐらいから2万弱ぐらいまであるのですが、安いのは粗悪品なのでしょうか? 去年地元の呉服屋さんで買った帯の色違いが3割引で出品されていたりもするので、お買い得なのも、セール品(元々安いもの)もあるのだとは思うのですが・・・ もしこのラベルがあるのなら安心とかご存知でしたら教えていただけませんか? 同じ、「博多織献上柄」で5000円のと8000円のだと差が分かりません・・・
白の紗献上って、オシャレですか? 半幅ですが、ちょっと気になっているのがあるんです・・・ 金魚柄が少し入っていて可愛いのですが、私の花柄のような総柄の浴衣に多少とはいえ金魚の柄が合うのか、白系だと色が地味過ぎないか悩んでいるんです。
好きだなと思えるものを自由に選んでかまわないといっていただけて嬉しいです。自分が「好きだ」と思える帯を探したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報