
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
所要時間は前の方ご紹介のサイトが便利だと思いますが、
全線一般道なら、おおよそ片道4~5時間というところでしょうか。旭川から岩見沢まで国道12号で2時間台前半、岩見沢から苫小牧に抜けるのに1時間台の前半、苫小牧から登別まで国道36号線で1時間台前半とすれば、単純に加算しても4~5時間になりますから(走り方次第)。旭川に日帰りで戻ってくるなら、一般道の往復だけで半日仕事なので、それに登別マリンパークニクスの滞在時間をいれれば、途中でのんびり立ち寄っている時間はないのでは、と思いますが。「無謀を承知で」の認識どおり、早朝に旭川を出発、行って帰ってきて、旭川で夜という感じになると思います。
出発が早朝になると思いますので、苫小牧や白老でヘトヘトに疲れたらこの辺で↓
●イコロの森(苫小牧市植苗565-1)ヨーロッパ風ガーデニングと軽食
正確な地図はここ↓ 道央道苫小牧東ICの微妙な北(国道36号から入る)
http://www.ikor-no-mori.com/koutu/index.html
公式サイト
http://www.ikor-no-mori.com/
軽食は「森の食卓トマティーヨ」で。朝の9時半から:
http://www.ikor-no-mori.com/restaurant/index.html
ご参考
http://tyo-ma.at.webry.info/200807/article_3.html
http://ameblo.jp/lm076495/entry-10093348308.html
http://4travel.jp/traveler/kiyoyuri/album/102518 …
軽食するには、入園料(600円)必要。
こちら↓は、白老駅の近くで、白老名物の高級和牛の店:
●牛の里(白老町栄町1丁目)
http://yogozansu.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/ …
http://www.shiraoi.net/B&B/shop/ushisato.html
http://onsen771.exblog.jp/6310142/
公式サイト
http://ushinosato.com/
白老ベーグルや白老和牛の焼き肉。黒毛和牛の牧場併設。白老駅の北西1km(線路の北側で、国道36号沿いではない)。ベーグルのテイクアウト可能。レストランは午前11時から、テイクアウトの売店は午前10時から。
場所はここ(赤いマルを付けた地点):
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=14 …
こちら↓は、白老市街地から高速道路の方向(北)に数km走るとある、高級和牛(黒毛和牛)のハンバーグレストラン:
●ファームレストラン ウエムラ (白老町石山) 牧場施設
http://www.kitaiti.com/uemura/restaurant.html
「王様のハンバーグセット」1600円~ 牧場のハヤシライス950円、牧場の塩牛めし950円
ご参考:
http://blog.liner-kikaku.com/article/29135217.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/gourmetdata/33 …
場所はここ(黄色いマルを付けた地点):
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/map/?x=141.311 …
高速道路のすぐ近く(高速からはアクセスできない)。
竹浦という集落を過ぎてほぼ2km先の国道36号沿いに海鮮市場があり。巨大なカニとクマの置物が目印
●網元感動市場 カニ御殿(白老町竹浦96-2)
公式サイト
http://kanigoten.co.jp/
年中無休 8:00~17:00。早朝通過でも大丈夫。
ご参考 こんなところ↓
http://blog.goo.ne.jp/picarin2005/e/9323d59aa886 …
場所はここ(赤いマルを付けた):
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=14 …
とても丁寧な解説ありがとうございました!
いよいよ明日にせまり無事走り抜けるかドキドキです:
白老のお店は特に行ってみたいのですが恐らく時間的に無理ですよね(涙)
お勧めしていただいた場所やお店には、ぜひ違う機会に寄ってみようと思います。
本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
所要時間は前の方ご紹介のサイトが便利だと思いますが、
全線一般道なら、おおよそ片道4~5時間というところでしょうか。旭川から岩見沢まで国道12号で2時間台前半、岩見沢から苫小牧に抜けるのに1時間台の前半、苫小牧から登別まで国道36号線で1時間台前半とすれば、単純に加算しても4~5時間になりますから(走り方次第)。旭川に日帰りで戻ってくるなら、一般道の往復だけで半日仕事なので、それに登別マリンパークニクスの滞在時間をいれれば、途中でのんびり立ち寄っている時間はないのでは、と思いますが。「無謀を承知で」の認識どおり、早朝に旭川を出発、行って帰ってきて、旭川で夜という感じになると思います。
出発が早朝になると思いますので、苫小牧や白老でヘトヘトに疲れたらこの辺で↓
●イコロの森(苫小牧市植苗565-1)ヨーロッパ風ガーデニングと軽食
正確な地図はここ↓ 道央道苫小牧東ICの微妙な北(国道36号から入る)
http://www.ikor-no-mori.com/koutu/index.html
公式サイト
http://www.ikor-no-mori.com/
軽食は「森の食卓トマティーヨ」で。朝の9時半から:
http://www.ikor-no-mori.com/restaurant/index.html
ご参考
http://tyo-ma.at.webry.info/200807/article_3.html
http://ameblo.jp/lm076495/entry-10093348308.html
http://4travel.jp/traveler/kiyoyuri/album/102518 …
軽食するには、入園料(600円)必要。
No.2
- 回答日時:
>(1)大体の所要時間を知りたいのと、
道内在住の方ならご存知かもしれませんがココで一番人気の定番サイトがありまして、
http://northern-road.jp/navi/
http://time-n-rd.jp/
距離と所要時間(の目安)、基本的な最短ルートは誰でもカンタンに調べられます。
http://time-n-rd.jp/info/result.php?dep=01204&ar …
道央方面だと1時間平均50kmは厳しいんですかね。
高速使うならこういう感じです。
http://time-n-rd.jp/info/result.php?dep=01204&ar …
>(2)道中お勧めのスポットなどありましたら、
上の検索結果に、途中通過する自治体のサイトへのリンクがあります。
そこから見られます。
また、最近の質問にも参考になる回答があったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 7月26日より北海道旅行をします 3 2022/07/17 00:24
- 北海道 新千歳空港から旭山動物園のお得な電車切符教えてください。 2 2023/05/24 18:49
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 電車・路線・地下鉄 オススメの電車利用を教えてください。 2 2022/08/15 16:39
- 地図・道路 昨日、埼玉→茨城まで日帰りでドライブをしてきました。午前12:00ひたち海浜公園を出た後、アクアワー 1 2023/05/04 21:57
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 北海道 北海道と東北、夏に行くならどっち 7 2022/07/15 07:53
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/06/06 13:57
- 北海道 2泊3日で北海道のおすすめ(函館札幌以外) 9 2023/03/22 13:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
羽田空港から見える赤い炎は?
-
アミルスタン羊の肉はどこで手...
-
チケットレストラン
-
都内で1番のレストランで最高の...
-
読点のつけ方が分かりません。
-
食堂とレストランの違い
-
うかい亭みたいなお庭付の店教...
-
レストランの接客で自由席の案...
-
ジョイフルとデニーズの関係
-
イタリア語で開店祝いを
-
お気に入りのAV女優
-
「0つ」の読み方
-
「かなり」と「けっこう」の違...
-
木曽路(しゃぶしゃぶ)で気に...
-
昔あった大阪・梅田のレストラ...
-
レストランで注文せず帰った
-
名称のフリガナについて
-
東京駅内または周辺で更衣室の...
-
「そこ」と「あそこ」の意味の違い
-
三ツ星・五つ星の評価について
おすすめ情報