
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
熊本駅-リレーつばめ-新八代-九州新幹線「つばめ」-川内駅
と乗り継ぐ場合ですと、乗車券2420円+指定席特急券2620円=5040円かかりますが、指定席を取らずに自由席にすれば500円安くなって4540円にはなります。
(自由席だと座れる座れないの問題は別にあると思いますが)
また、熊本から新八代まで「リレーつばめ」に乗らずに普通電車で我慢すれば、乗車券2420円+新八代~川内の指定席特急券2180円=4600円。自由席にすれば500円引きの4100円にまで押さえることもできます。
後は、問題の在来線を乗り通すプランですが、
参考URL:http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/gururin/index.jsp
(つばめ・おれんじぐるりんきっぷ)
↑こちらの「つばめ・おれんじぐるりんきっぷ」の熊本発ロング版の利用をお薦めします。(6500円の商品です)
この「つばめ・おれんじぐるりんきっぷ(熊本発ロング版)」は、
○熊本駅-「リレーつばめ」-新八代駅-九州新幹線「つばめ」-川内駅
○熊本駅-「リレーつばめ」-新八代駅-九州新幹線「つばめ」-出水駅-肥薩おれんじ鉄道-川内駅
この2通りのルートを行きと帰りで両方利用することを条件に発売されるものです。
片道は新八代から新幹線に直で川内まで移動することができますし、もう片道も新八代~川内までひたすら在来線というわけで無く、新八代~出水の間には新幹線に乗れますので、普通電車を乗り通してキツイ・・・という事にもなりにくい、よくできた商品だと思います。
(熊本~新八代の間は「リレーつばめ」にも乗ることができます。)
値段は往復で6500円、片道あたり3250円ですから質問者さんが希望されている程安くなりませんが、ある程度新幹線に乗らないと時間的にも体力的にも大変だと思いますので、このあたりが落とし所だと思います。
但し、「つばめ・おれんじぐるりんきっぷ」の有効期間は2日間ですので、1泊2日までの行程にしか利用できない事には注意して下さい。
以下、余談になります。
九州新幹線開業に伴い、利用客が見込めない八代~川内間の在来線は第三セクターの肥薩おれんじ鉄道に転換され、同区間の運賃は大幅に値上がりとなっています。
現在、八代から川内までの肥薩おれんじ鉄道線の運賃は片道2550円もします。熊本から八代までの運賃720円を足しても、片道3270円もかかってしまい、新幹線に乗らないからと言って劇的に安くなるわけでは無いんです。
上記の「つばめ・おれんじぐるりんパス」で出水~川内の間を普通電車で乗り通しても60~70分程度はかかってしまうのですが、かと言って八代~川内を普通電車で乗り通すと2時間40分~3時間程度はかかってしまいます。
ですので、少しでも新幹線に乗られた方が精神衛生上よろしいかと思います。
※高速バス等の情報は調べておりませんので、詳しい方の回答を参考になさって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
大分県の七夕まつりはパクリ?
-
長崎は雪降りますか?
-
「来+地名」の言い方
-
丹波山にはたぬきがおってさ♪
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「~かもわからない」という表現
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
コンボボックスにリストが表示...
-
熊本から静岡まで船・フェリー...
-
新幹線東京博多間で、株主優待...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
博多のおすすめ
-
「詩書礼楽」の「礼」の読みは?
-
名古屋から鹿児島まで、車で移...
-
本州以外の人は、本州のことを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報