重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

JR九州のスゴカ定期券での新幹線乗り換えについての質問です。
私は小倉方面から箱崎駅までのスゴカ定期券を持っています。
今度、新幹線に乗る事になり博多駅で乗り換えることにしました。
JR九州のホームページで調べたところ、スゴカでは「一度改札を出てから新幹線の改札口から入り直して下さい」というような内容の説明がありました。
新幹線の切符は福岡市内から有効ですので、この方法ですと200円の追加料金(箱崎駅から博多駅までの料金)が発生することになります。
以前の磁気式の定期券の時は新幹線の切符と一緒に自動改札に通すだけでOKだった気がします。
スゴカ定期券では何か方法はあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

新幹線がIC乗車券に対応していませんので,この場合


小倉から博多まで新幹線の磁気定期券を購入する必要があります.
その磁気定期券を使って博多から箱崎まで乗ることになります.

お手持ちのスゴカは,電子マネー乗車券として使用するのであれば
定期券だけ解約して通常のスゴカとして使用することもできます.

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私の表現が悪くて勘違いさせてしまったようです。
私の定期券は古賀市内のとある駅から箱崎駅までの定期券でして、私は定期券で最寄り駅から博多まで行き、新幹線に乗り換えて関西方面へ行こうと思っているのです(小倉駅に行くより時間的に早くなるので)。
とりあえず私はスゴカ定期券で博多駅まで行き、新幹線の改札口で定期券と新幹線の切符を両方駅員に見せて聞いてみようと思います(素人考えで行けそうな気がしてきたので)。

補足日時:2010/04/30 23:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
結局、新幹線の改札口で駅員にスゴカ定期券と新幹線の切符を渡し、駅員が事務所の奥で何らかの確認か操作をして自動ではない改札口から入れてくれました。
でも、何だか不便な感じがしますので改善していただければな、と思いました。

お礼日時:2010/05/04 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!