dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「失ってからわかる大切さ」なぜ人は失う前に気づくことが出来ないのでしょうか?
よく失ってから本当の大切さに気付いたと言いますが、なぜ日常では気づけないのでしょうか?

傷ついているときの方が、心でいろいろなことをキャッチしやすくなっているのでしょうか?

私も、失ってから気付くこと、後悔したことがたくさんあります。これからは失う前に気付きたいのです。
どのようなことに気をつければ良いでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

それをあって当たり前だと感じてしまっているからなんだよね。


そこに慢心が生まれて、感謝をする気持ちが少なくなって、自分の都合で解釈したり受け止めたりしてしまう。
それが相手との距離になってしまって。
相手の気持ちや立場に立つ事が出来なくて。
時には相手を傷つけたり、寂しい思いをさせてしまって。
大切なものを失ってしまう。
失うと。バランスが取れなくなる。その時痛感するんだよね。
当たり前に感じていたバランスが。実は当たり前の事ではなくて。
お互いの努力や、お互いに思い遣る気持ち、支えあう気持ちでこそ成り立っていたんだと。
貴方が今出来る事があるんだとしたら。
今の自分が成り立っている状況を当たり前だと感じない事なんだと思う。家族がいて当然だとか。友達がいて当然だとか。
仕事があって当然だとか。健康体で当然だとかね。
そういう当たり前の部分に改めて感謝を出来る。気を配れる。
改めて丁寧に大切に受け止められる貴方がいれば。
貴方は大切なものを失う前にきっと気がつく事が出来るんだと思うよ☆
    • good
    • 26
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね、今この現状を当たり前だと思ってしまう・・・そんな甘えた気持ちが自分を変えていってしまうのかもしれません。

今自分の持っている健康な体、周りにいる人たちを当たり前と思わず出会えてことに感謝することが大事なのだと改めて痛感させられました。
丁寧に人と向き合うこと・・教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2010/05/10 16:03

実は失う前から大切だと気付いていると思います。


でも失ったことで、今までより強く大切だったと思える…ということでもあるように思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうかもしれないですね・・・失ったことでやはり大切だったのだと確認しているのかもしれないですね。

お礼日時:2010/05/10 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A