dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Redhat8.0で家鯖構築中です。
メールサーバをsendmailで構築中ですが、うまく出来ません。
設定が終了したので、
http://www.rbl.jp/svcheck.phpで確認しようと思い、まずは、隣のメインマシン(WinXP)でやって見ました。
こちらはすらすらと終わりました。
で、サーバマシンで、同じテストをすると、微妙に遅いんです。テスト自体は終了(OKになる)します。
で、メインマシンより、メールを送信しようとすると、以下のメッセージが出ます。
---------------------------
受信者の 1 人がサーバーによって拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。 拒否された電子メール アドレス : xxx@xxx.ne.jp 件名 'test1', アカウント : xxx.ath.cx', サーバー : xxx.ath.cx', プロトコル : SMTP, サーバーの応答 : '450 4.7.1 <xxx@xxx.ne.jp >... Relaying temporarily denied. Cannot resolve PTR record for 43.244.177.238', ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 450, エラー番号 : 0x800CCC79
---------------------------
また、この前に、postfixでもやって見たのですが、同じ症状が出ます。なので、メールサーバソフトの設定ではなく、環境に問題があるように思えるのですが…
ルーターはコレガ corega BAR SW-4P HGで、ポートは空けているはずです。ポート状態を調べるサイトでSMTP OPENと出ました。DDNSはhttp://www.dyndns.orgです。
何か設定などが足らないのでしょうか?
抜けてる情報などがありましたらすぐに書き込みます。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

> エラー番号 : 0x800CCC79



といったら以下の2点はどうでしょう?

1.送信先のアドレスが間違っている

2.POP Before STMPの制限

この回答への補足

お礼の後の補足です。
0x800CCC79で検索して見たところ
'Relaying denied'は、「(サーバは)メールの中継を拒否しました 」とのこと。
もしかして、DNSサーバとかは関係有りませんか?
DNSサーバも自分で立てたのですが…関係ありません?

補足日時:2003/06/29 01:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい返答ありがとうございます。

1)については、間違えようがないと思います。今のところ送ろうとしているのは、自分のプロバイダから発信したメールの受信確認メールを返送しようとしているものです。この場合、間違えようがないですよね。

2)については、どちらのでしょうか?受け取る側でしょうか?その場合、先ほど書きましたが、受け取る側はプロバイダメールアドレスで、そのような機能は付いていないです。

他にどのようなことが考えられますか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2003/06/29 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!