
No.2
- 回答日時:
どうしても気になってしょうがない!!と、強く信仰さなってるなら、時期をずらして、吉方位になってから入学すればいいじゃないですか?
それに、
>半年程度、週に1度通学します。
程度なので、感覚は、おけいこごとを習う方位と同じに思っていいと思いますよ。そんなにきにしなくてもと。
それよりも、職場先を気になさったほうがいいです。
「勉強はつらいもの」と思えば、凶方位へつらさを味わうために行くのが当然で、そのあと、つらかった分が引いた弓と同じ分だけ充実感として戻ってきます。
山登りでも、かんたんな丘を上って満足できない人は、チョモランマに上ったら充実感を味わえるのと同じだと。
そんなふうにイメージして、よいほう、よいほうへ解釈すればいいんです。
もともと、気学方位とは、悪いほうへ転がすために使いませんよね? よい方へと転がしたくて使う術ですよね?
楽ばかりしていては、人間に幅が生まれません。
「買ってでも苦労しろ」といわれたりもするのですから。
がんばって、資格とって、希望の仕事ができますように。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/07 19:36
ご回答ありがとうございます。m(_ _)m
方位が悪いと、苦労するだけではその後の人生が徐々に悪い方に転がっていく・・・・というようなことを聞いたもので、不安になってしまったのです。
その時大変なだけなら、まだいいんですけどね。汗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【九星】行きはよいよい帰りは...
-
■月盤のみ吉方位の就職■
-
気学で、自宅から凶方位にある...
-
引越しの方角 年盤 月盤の影響
-
引っ越したら恋愛運下降(恋愛風水)
-
南の離の作用
-
出産と方位
-
長距離、1週間の凶方位帰省旅行...
-
風水 最大凶の方位にベッドを置く
-
気学に詳しい方、歯科通院の方...
-
歳破への引越しについて。
-
凶方位を犯してしまった対処法...
-
(気学)出産の吉方位について
-
方位学に詳しい方お願いします
-
方角について。
-
自分の吉方位が知りたい。 本読...
-
吉方位旅行の日数について
-
気学・風水、転居の吉方位につ...
-
吉方位引っ越しについての質問です
-
2009年凶方位を沢山調べました
おすすめ情報