
テントから動物を遠ざけるには?
夏休みに、祖母宅の庭にテントを張り、友人と夜を過ごそうと計画しています。
祖母宅は千葉の農村で、山に囲まれた広い敷地で隣家との距離もあるし、プライベートキャンプの設営場所としては十二分な環境にあります。
ただ気になることに、場所柄、キジ等の動物が現れることがあります。野犬は数年前に駆除されたと聞いてますし、危険を及ぼすようなことはないと思いますが、それでも安心のためにテントに動物を寄せつけないより効果的な策ってないでしょうか。私有の山野でキャンプをされている方、お知恵を拝借したいです。食材を片付けるのは常識として、ランタン?臭い?超音波?有刺鉄線?とかとか?
ちなみに私は、本格派ではないものの年2~3回キャンプをしていて、キャンプ自体は問題なく遂行できます。また同伴者はすべて大人です。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
近くに山があると夜間は色々な動物が跋扈するかも知れませんね。
イタチやたぬき、テンなどもいるかも知れません。危険な動物でなくても夜間テントの周りを動物がうろうろすると気になって眠れないものです。私は田舎に住んでおり登山もします、野山で野宿も沢山するのですが、クマや鹿などの大型の動物から鳥や小型の動物までやはり動物対策は注意します。テントを張る場合は極力食事をとる場所とテントを張る場所を遠ざけます。食材を片付けても匂いは残りますので。そして食材は必ず防臭タイプのジップロックに入れてテントの中に保管します。海外の商品ですが「opサック」、「ロックサック」、「防臭ジップロック」などで検索すればヒットします。国内で購入可能です。参考にしてください。No.5
- 回答日時:
おいらの私設キャンプ場はイノシシがでます。
見たことは有りませんが、筍を掘り返した後が、イノシシのようです。
一応、デッキを作ってその上にテントを張っていました。
遠ざけるのは無理にしても、ネットを張るなどして入りにくくしたり、
近づいたら、ライトや音で判るようにしてはどうでしょう?
PS.
昔、南アルプスでテントを張った時に、
山小屋の親父が、「チカンが出るから気を付けろ」なんて、言ってましたっけ・・
方言でしゃべるので「チカン」と聞こえたのですが、どうも「シカが出る」と言ってたようです。
PS×2
うちは街中なんだけど、先日サルが出て、警察や消防署が出動するし、地域の防災メールは飛び回るし大騒ぎでした。30年近く住んでますが初めての出来事でした。
No.4
- 回答日時:
月の輪熊も出るのでしょうか?
それ以外ならば危害は無さそうですが・・・
キジに夜襲を受けて命を落とした話は聞いたことありません。
イノシシは山道でばったり出会うと恐いですがね。
やはり予防策は音や臭いよりもテントで就寝時は食べ物(残滓も)を周りに置かない事です。
どうしても襲われるのが恐いなら、鉄条網を張り巡らせた上で同伴者の大人が不寝番をして夜警にあたるのが良いかと思います。
その際、不寝番は少なくとも散弾銃ぐらいは所持している方が無難です。
さらに大口径ライフルがあれば安心ですね。
尚、鉄条網の周りには感圧起爆方式地雷と獣道には音響感知式地雷を設置するのがベターです。
では、楽しいキャンプを・・・・
野生動物と戯れたことがないから、どこまで危険か読めていないのです。
最近はなくなったものの、以前は夜中に野犬に襲われたキジの悲鳴が聞こえることがあり、正直ぞっとしまして。
不寝番やライフルは難しいので、やっぱり座敷に布団を敷いて寝ますかな・・・
No.3
- 回答日時:
何故テントから動物を遠ざける必要があるんですか?
深山で一人テントの場合一番怖いのは人間ですが、
むしろ狐などが近づいてくれば写真のターゲットになるし、
キジなどは歓迎すべき野生動物です。
野犬は困りますが、プライベートスペースならテント場の近くに
焚き火を絶やさない様に大きな木を燃やしておけば、
猿なども近づく事も無いでしょう。
それでも怖いなら金属バット常備ですね、私は手斧です。
テントに近づいてくる野生動物としては
狐、狸、ネズミ、カラス、釣りの鑑札を確認しに来たオジさん。
野生動物と戯れたことがないから、どこまで危険か読めていないのです。
最近はなくなったものの、以前は夜中に野犬に襲われたキジの悲鳴が聞こえることがあり、正直ぞっとしまして。
No.2
- 回答日時:
野生動物は火を怖がりますから、バーベキューグリル等をお持ちでしたら太めの木材を松明代わりに燃やしておくと警戒して近寄りません。
また、灯りも警戒しますから電球をテントの外に照明代わりに点けておくのも効果があります。
但し、蛍光灯は虫が寄ってくるので厳禁です。裸電球の40~60Wぐらいが良いです。
他に、睡眠の妨げにならない程度の音量でラジオを鳴らしておくと動物は警戒しますからトランジスターラジオがあれば用意してください。
キャンプファイアが最も効果的ですが、民家の近くでは火災の心配がありますから焚き火程度ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイヤーディスク
-
車中泊はキャンプでしょうか
-
娘が仲の良い友達とその家族で...
-
ガストーチ(バーナー)を使っ...
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
最近のキャンプ場の価格って高...
-
100Ah バッテリーの並列繋ぎの...
-
千葉のプールに詳しい方等、市...
-
SOTOアミカスのOリングについて
-
車タイヤの空気圧の質問
-
軽トラの隔壁貫通させて荷台と...
-
山奥で一人暮らししたいのです...
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
ポータルバッテリーを購入予定...
-
キャンプ好きな人って「自分の...
-
山梨県内で隠れ家的なキャンプ...
-
キャンプ場を山単位ではなく区...
-
厳冬にテント泊のキャンプする...
-
和気産業、室内手すり用金具L型...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テント泊でのH
-
子供数人泊まる為のテント 知り...
-
コットのテントなら路面状態が...
-
コールマン サンシェード スク...
-
ノースイーグルのワンポールテ...
-
バイクだと差別的蔑視されるの...
-
クロノトリガー(SF)の原始時代...
-
キャンプ場でのテントに蟻よけ
-
避難所生活中の性生活
-
家の中にテントはって、キャン...
-
コットの上にテントを張ってい...
-
冬のキャンプなんて無理してし...
-
最低の人生だったな、今までも...
-
山でのテント泊は男女混合が普...
-
岩壁登りについて
-
パップテントを洗濯 中古のパッ...
-
テントの色について
-
ドラクエ7、ユバールのテント...
-
「消灯時間」とはテント内の照...
-
小学校などで使うテントについて。
おすすめ情報