
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
単なるレンジ(温めるだけのもの)なら横開きでは?
オーブンレンジなら上から開くタイプになりますが。
主流も何も、オーブンなしのレンジと、オーブンレンジじゃ製品の性質自体が違いますので、オーブン機能に主眼を置いた製品なら、全て上から開くタイプになっていると思いますが。
と言うか、量販店とかのレンジコーナー見れば一目瞭然ですよね。
No.4
- 回答日時:
横開き、縦開きにはそれぞれ意味があります。
『主流』とか『流行』とか『大きさ』とか『価格』はあまり関係ないです。
縦開きは主にオーブン機能が充実したもの。
横開きはレンジ機能優先のものです。
理由は、オーブンで熱くなった皿を一時的にドアの上に待避させられる様に縦開きになっているのです。
よって単機能レンジには縦開きの商品は存在しないはずです。
ただ廉価なオーブンレンジは横開きです。
あくまでもレンジ機能メインでオーブン機能は『オマケ』的な機能なんでしょうね。
結果的に『高い=縦開き』『安い=横開き』といった構図が成り立ちますが、元を正せば機能的な違いからドアの開き方が違うのです。
以上の様な理由から縦開きと横開きのものがあるのです。
No.3
- 回答日時:
>電子レンジは上から開けるのと横から開けるのではどちらが主流なのでしょうか。
↓
どちらが主流かどうかは分かりませんが、どちらが使い易いかどうかで選べば良いと思います。
私の印象では・・・<順不同>
◇設置場所が高所(冷蔵庫のトップテーブルに設置)の場合は、レンジの庫内の様子や食品が見易く、食品の出し入れや、レンジの扉の開閉に、庫内の清掃も横開きの方が操作し易い。
一方で、レンジ台や流し台の上に設置(低所)の場合は、縦開きの方が、食品の出し入れや、レンジの扉の開閉には操作がし易いと思います。
◇また、同じ様な意味で、背が低い人・子供が多く使用される家庭では、横開きが調理や清掃に使い易いのではないでしょうか・・・
No.1
- 回答日時:
私見ですが...
高級なものは上から開ける・安いものは横から開けるというのが主流だと思います。
数万円以上するものに横から開けるタイプのものを見た事がないし、1万円以下のものに上から開けるタイプのものを見た事がないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンジの中にお肉を放置・・・...
-
オーブンレンジって汚れませんか?
-
高い電子レンジと安いレンジど...
-
サランラップ
-
焼き上がりを検知して焦げない...
-
小型電子レンジ ミニ電子レンジ
-
サランラップやクレラップってC...
-
電気ポット内部のカス、飲んで...
-
サイゼリアのミラノ風ドリアの卵
-
変圧器使用の電気代について
-
オーブンで肉を焼く
-
トースターの熱を発する筒にア...
-
B4原稿が遅れるFAXを探し...
-
オーブントースターの熱を回避...
-
クッキーを焼きたいがオーブン...
-
家の電話について質問です。 品...
-
乾燥落花生(ピーナッツ)を柔...
-
ラップが溶けたかも、、
-
サーモスタットが効きづらいオ...
-
「電子レンジ調理不可」 につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンジの中にお肉を放置・・・...
-
丸鶏料理に必要なオーブンの最...
-
電子レンジは上から開けるのと...
-
オーブンレンジと電子レンジの違い
-
オーブンレンジがあればオーブ...
-
電子コンベックと電気オーブン...
-
電気オーブンレンジはどんなも...
-
電子レンジの上に敷くことで物...
-
NationalNE-T150のオーブンレン...
-
オーブンレンジって汚れませんか?
-
初代ヘルシオについて
-
電子レンジ最安値で
-
買ったけどほとんど使ってない...
-
電子レンジとオーブンレンジの違い
-
電気オーブンレンジがあるのに...
-
コンパクトで性能のいいおすす...
-
サランラップ
-
トースターの熱を発する筒にア...
-
サーモスタットが効きづらいオ...
-
トースターの「チン」という音...
おすすめ情報