
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
A列、B列以外に、数字を手入力するC列を準備します。
例えば、
A列は、○か×を入力する列
B列は、手入力した数字を表示する列
C列は、数字を手入力する列
としますと、B列のセルに
=IF(A1="×","-",IF(A1="○",C1,""))
の計算式を入力します。
そうすると、[A1]の内容により、[B1]には[C1]に入力した数字が表示されることとなります。
なお、[B1]に入力した計算式を、[B2]以降にコピーすれば、[A2][B2][C2]の関係も同様です。
いかがでしょうか?
こうすれば、A列の内容により変化するB列の集計も可能になります。
No.3
- 回答日時:
=IF(A1=”X”,”-”,IF(A1=”O”,”手入力”,””)
ただし手入力した場合は、計算式が壊れます。
No.1
- 回答日時:
関数では無理です。
B1に =IF(a1="×","-","")
とすれば
>A1が×の時はB1に-
は実現できますが、
>A1が○の時はB1に手入力で数字
したら、If式が消滅するのでその後A1に×が来ても - は表示されなくなります。
マクロで
sub Test()
If range("a1").value="×" then
range("b1").value="-"
else
msgbox("B1に手入力してください")
End IF
End Sub
なんてこともできなくはないけど、きっとご希望とは違うことでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すべてのシートを選択してエク...
-
ローマ字入力で「トゥ」を入力...
-
1点の辻の字に変換したいがエク...
-
word の文字入力 文字が青色に...
-
送信エラー時、レポートメール...
-
ACCESS VBA でのエラー解決の根...
-
Excelでエラー(#N/Aなど)値を...
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
SUM関数の範囲に#N/Aが...
-
けさ、ツイッター(X)を開いたら
-
“髙”という字の出し方教えてく...
-
PPTのスライド表示の画面の位置...
-
iMacキーボードの入力 小文字の...
-
OCNメールのバグ?
-
「T」「H」「C」などだけが入力...
-
macでのキーの割当について
-
西暦の2桁表記に使うアポスト...
-
エラーが表示される
-
「メールが届きませんでした」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すべてのシートを選択してエク...
-
エクセルで、「袋詰め問題」を...
-
エクセル データ 参照
-
エクセルで時刻を自動入力する方法
-
Excelの関数についてしつもんで...
-
スプレッドシートで、指定した...
-
B列を参照して同じ内容だったら...
-
VBAに関する質問です。
-
エクセルの入力 エンターキーで...
-
エクセル。ブック内検索で重複...
-
Excelのデータが重いのはなぜで...
-
エクセルの中の漢字を一度にカ...
-
EXCEL VBA 区切り位置のプログ...
-
合計が0の行を削除
-
excelで下一桁を選択する方法
-
ある列に51個以上の入力があっ...
-
エクセルの列に三角印と*印が?
-
Excel VBA 答えが0になってし...
-
excel関数orマクロ:データ入...
-
A列を検索し一致した行を表示。...
おすすめ情報