

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本で売っている電化製品でも、240Vまで対応していれば、変換プラグ(300円程度)さえ用意すればオーストラリアでも使えます。
http://www.ryokojoho.jp/aus/other/plug.cfm
でも精米機を海外で使おうとする人は少ないと思うので、多分240Vは対応していないと思います。対応していないとなると変圧器が必要ですが、ドライヤーや炊飯器、精米機など、モーターがついていたり熱を発するものは容量の大きな変圧器じゃないとダメだそうです。金額は2.5~3.5万円、大きいし、5~7kgくらいあります。覚悟が必要です。
http://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/ite …
デジカメやパソコン、ゲーム機くらいなら、5000円程度の安くて小さな変圧器で対応できますが…。
ところで何で精米機が必要なんでしょう?オーストラリアには日本米に近い丸い短いお米が普通に売ってますから、とりあえずそれじゃダメなんですかね?
どうもありがとうございます。やっぱり、精米機も炊飯器同様なのですね…。
実は恥ずかしい話ですが、息子が極度の偏食者で、ご飯(白米)だけ喜んで食べるのです…。
見張っていれば(苦笑)、どうにかなりますが、毎回そうも行かないので、この際、玄米を買って、五寸つきとか、七寸つきにすれば、栄養が取れるかな…と思ったのです。東京に住む妹も最近、小型の精米機を買って、愛用しているとの事で、私も欲しくなったのですが、電圧に関しては結構泣かされているので…無知は何たら…と言いますよね…。今回は泣く前に調べようと思ったのです。結構、勇気が要りますね…。精米機自体は1万円しないのですが…。
とにかく、ありがとうございました!!

No.4
- 回答日時:
度々失礼します。
玄米を購入できるなら、そのまま食べてはどうですか?ただ玄米100%だと食べにくいと思うので、白米と混ぜると良いですよ。まずは玄米1:白米3とかで。割合は息子さんの好みに合わせて調整してください。他にも、ハトムギなどの雑穀を白米に混ぜて炊くのも、栄養面で期待ができます。
精米機を買う前に、試してみてください。
変圧器とは話題が逸れてしまいましたが・・・
No.2
- 回答日時:
ざっくりとしたところですが、精米機のW数よりも大きな容量の 240/100V変圧器と、プラグアダプタを
購入すればよいです。たとえば、800Wであれば、1KVA (=1000VA)の変圧器ならば大丈夫でしょう。
精米機にアースがついているならば、アース線を3ピンプラグのアースにつなげば、通常は大丈夫です。
一般的な変圧器は250/100はみかけないかもしれませんが、240/100で大丈夫なはず。
どうもありがとうございます。
電気製品系には疎いので、ちょっとお聞きしたいのですが、「アース」とはなんでしょうか???
アース線を3ビンプラグのアースにつなげば…とありますが、これは一般人でもできることでしょうか???
申し訳ありませんが、もう少し説明して頂けますでしょうか???
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
今オーストラリアにいらっしゃるのですね?その精米機は日本から持っていったものですか?それなら変圧器は必要だと思います。
日本国内で販売されている精米機なんて特殊な電化製品が、海外で使うことまで考慮された仕様になっているとは思えません。日本から持っていった普通の電化製品で、オーストラリアの電圧でそのまま使えるのは、デジカメの充電器とパソコンのACアダプタ程度です。
炊飯器に使ってる「普通の変圧器ではなく特別なの」とは、何でしょう?プラグ変換アダプタではないですよね?
なぜ炊飯器は変圧器なしで使えるんでしょう?日本で買ったものではないのかな?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
よくご存知ですね。
私の方の質問文が不明確でしたね。
炊飯器も変圧器を使います(私は日本の炊飯器を使っていませんが…)。ただ、普通のより容量(ワット数)が大きいのを使っているようです。それは、こたつ、ドライヤーとかも同じで、長い時間、大量の電気を使うので、実際のワット数より1.5倍~2倍多いのを使うらしいです。ちなみにコタツを持っている人の変圧器は、電話のように大きい物でした。
精米機は日本で売っているものをこちらで使う予定ですが、こたつやドライヤー、炊飯器のようにワット数を踏まえて、変圧器を用意するのか、普通一般のもので済むのか、見当がつかなくて迷っているところです。
もし、知っていることがあったら、教えてください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホテルでのプラグの変換アダプ...
-
梅干し(常温保存可能なもの)は...
-
シドニーへの革製品の持ち込み。
-
機内手荷物について
-
オーストラリア人男性の恋愛観...
-
オーストラリアへの持ち込み品
-
オーストラリアで有名な曲はあ...
-
海外旅行持ち込み、スーツケー...
-
ボストンバッグを預けるのは危...
-
オーストラリアへ行く際の靴の...
-
オーストラリアの観光ビザETA(...
-
オーストラリアに留学中の16...
-
シンガポール経由でシドニーへ...
-
オーストラリアに行くのですが...
-
オーストラリアへ旅行に行きま...
-
オーストラリア、サプリメント...
-
オーストラリアの税金について ...
-
オーストラリアにこれ持ち込め...
-
オーストラリアの持ち込み禁止...
-
オーストラリア電車未払いでの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通のノートPCを海外で使え...
-
変換プラグ OタイプとO2タ...
-
ホテルでのプラグの変換アダプ...
-
ボストンバッグを預けるのは危...
-
梅干し(常温保存可能なもの)は...
-
飛行機の気圧と瓶、紙パックに...
-
カナダとオーストラリア、新婚...
-
ホームステイ先にいる年頃の異...
-
オーストラリア人男性の恋愛観...
-
オーストラリアへ行く際の靴の...
-
オーストラリアへの持ち込み品
-
お香は持ち込めますか?
-
オーストラリアにせんべい「柿...
-
かまぼこは海外に持ち込めるか?
-
オーストラリアへ旅行に行きま...
-
オーストラリアに行くのですが...
-
ジェットスター、JAL 持ち込み...
-
オーストラリアからクリームチ...
-
入浴剤は持ち込み可能?
-
ACアダプタをスーツケースに入...
おすすめ情報