重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫婦二人、せまい家で扇風機を使っていますが、首ふりの角度が広すぎて、二人以外のところにかなり風がいきます。たとえば180度のところを90度にとか、角度を変えられないものかと思います。中をバラして部品を加工して、なんとかならないもんですか?
 

A 回答 (3件)

我が家でも以前は、東芝製と三菱製の首振り角度を3段階に調節できる扇風機を使用していました。


 今は、扇風機は完全にエアコンの脇役となってしまた存在ですから、昔のような凝った機能を持った扇風機は少なくなりました。
 下記URLの松下電器の製品が、現在でも首振り角度調節のついた数少ない機種の一例です。
 ご自身で加工されるのは、特に最近の扇風機は昔のものに比べひ弱になっているようですから、おやめになられたほうがよいでしょう。
 (余談ですが、扇風機だけは昔のほうがよかった。
今でも商店街などを歩いていると、おそらく昭和30年代前半に製造されたと思われる扇風機を使われているお店をよく見かけます)
 

参考URL:http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くて詳しい回答ありがとうございます。年がばれますが子供のころ家にあった扇風機は首のそばに首ふりのアームのような物が出ていた記憶があります。たしか単純な作りだったような、そこで中を開けてアームとかコマとかを加工すればなんとかなるかなと思い質問したしだいです。

お礼日時:2003/07/01 22:44

昔の扇風機は首振り角度を4段階ぐらいに切り替えられる製品が結構ありましたが、最近は少ないですね。



首振り機構には結構強い力が掛かるので、細工して角度を変えるのは難しいと思うのですが。

改造した場合にはメーカー保証は受けられなくなります。

ご希望に添える回答でなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えどうもありがとうございます。

お礼日時:2003/07/01 23:12

機種によっては首の後ろあたりなどに、角度を変える設定があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えどうもありがとうございます。

お礼日時:2003/07/01 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!