
家庭内ファイルサーバを検討中です。
以下3つの環境下ではどの環境がファイルサーバに適しているでしょうか?
A環境
OS:OpenSolaris
ファイルシステム:ZFS
B環境
OS:ubuntuサーバ版 10.04 LTS
ファイルシステム:ext4
C環境
OS:Windows Home Server
ファイルシステム:NTFS
ハードウェアは簡単に言えば、GIGABYTEマザーでRAID対応で、CPUはCore 2 DUOです。
HDDは1TBをシステムディスクとして使うつもりです。
あくまでハードウェアが同一条件ならば、OSとファイルシステムの差でファイルサーバとしての堅牢性に差が出るのかを知りたいと思っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
目的があって構築するのでなければ、NASを使ったほうが便利。
目的があって構築するならば、その前提条件がわからないと無意味。
システムディスクに1TBも当てるのは無意味。
システムならば、安い160GB程度で十分。
大容量HDDは、データ保存用として使うべき。
No.4
- 回答日時:
クライアントは何でしょう?
もしWindowsしかないのであれば、ファイルサーバにNTFS以外を使用するのは性能、運用面でお勧めできませんね。
後は管理になれたOSを使えばよいと思いますよ。
後は、zfsやext4の機能を使うかどうか等。
いずれにしても、前提条件や使用目的等がまったく不明なので、それ以上は何とも。
No.3
- 回答日時:
何をどこまで求めるのか
例えばユーザー管理やクォータ管理
バックアップの要件
堅牢とは何を指す(求める)のか?
クライアント数やクライアントのOS
利用目的(ファイルの種類やサイズ、重要性)にもよるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンピューター名について
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
パソコンのフォルダ 更新日時変...
-
お名前(姓)」には「カタカナ(...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
パソコンでシステムの回復日時...
-
システムに対して、何かをした...
-
パソコンの初期化
-
入力装置に関しての質問
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
システムトラブルのアラートに...
-
コンピュータ
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
win11 ディフェンダーのセット...
-
NHKに提訴された日本IBMの反論...
-
「学校内でサーバーを設置しない...
-
近い将来、絶対に日本で光コン...
-
Nシステムは、コンビニとかに設...
-
VSコードを初期化する方法を 教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システム開発(開発と運用の分...
-
管理者はメールを盗み見できる...
-
iPadでのSolidWorks使用について
-
社内LANで流れるプロトコル
-
WINSサーバは不要?
-
Webサーバーとアプリケーション...
-
運用と実務の違い
-
企業のシステム部門を担当され...
-
社内向けメーリングリストとセ...
-
生命保険のシステム開発
-
ディザスタリカバリーにおける...
-
情報化投資ってなんですか?
-
管理職
-
Thunderbird(サンダーバード)の...
-
VSSの強制ロック解除
-
C#の既存プロジェクトを丸ごと...
-
管理工数の見積もりについて
-
「タスク」と「ToDo」に概念的...
-
google検索でキーワードが本文...
-
ぶっちゃけ これは便利という...
おすすめ情報