
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
料金表を見つけたのでお知らせします。
ミューレンからの料金になります。
スイスパスの範囲図では25%割引になっている路線もユングフラウヨッホ線を除き、全部50%割引になっていました。
参考URL:http://www.jungfrau.ch/en/desktopdefault.aspx/ta …
No.4
- 回答日時:
この夏にスイス旅行に行く予定で情報収集している者です。
ロープウェイ等、高いですよ。
ミューレン~シルトホルン間ロープウェイが往復CHF71.4、スイスパス割引でCHF35.7で\3000程度。
その他ユングフラウ地区のケーブルカーやロープウェイはほとんど25%割引です。
スイスパス有効範囲地図
http://www.swisstravelsystem.ch/fileadmin/pdf/ST …
jungfraubahnen-pass(ユングフラウ鉄道パス)という乗り放題の券があり、通常CHF200、スイスパス保持者はCHF150(\12000チョイ?)で買えるようです。
アイガーグレッチャー~ユングフラウヨッホ間は50%割引(CHF53.5)にしかなりませんが、スイスパスだとヴェンゲン~ユングフラウヨッホ間往復がCHF149.00の25%割引で\9000強なので、ご予定の路線の料金を調べて考慮してみてはいかがでしょうか。
路線は少なくなりますが、ユングフラウ VIPパス ( JUNGFRAU VIP Pass )というものもあり、こちらはユングフラウヨッホも行けるようです。
各路線ごとにホリデーパスなどもあるようですが、値段は安いと言えるかどうか。。。
http://www1.myswiss.jp/alps/06/
また、ツェルマット地区にもツェルマット・ピークパスがありますよ。
お得なパスもかなり高額ですが。。。
お互い素晴らしい旅になるといいですね!
参考URL:http://www.jibswiss.com/tickets-2010-02-osusume- …
おおお!夏に行かれるんですね。
どこかでお会いするかもしれませんね(^^)
参考URLはfruipaさんが作成されたんですか?
すごいですね!
色々調べられてるんですね。
私とか今だにガイドブックの景色眺めてるくらいです(><)
ちょっとだんだん焦ってきました。
お互い良い旅になるといいですね。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
No.1&2です。
忘れていましたが、山の上は物や食事が割高になっています。料金を低く抑えるならチューリヒ等で買い揃えておくとか、日本から持っていくほうがいいです。夕食等はどうしようもないかもしれませんが、フルーツやパン、お菓子や飲み物等は下で買って持っていくほうがいいです。
ちなみにスイスは物価がたかめですが、乳製品やパンは比較的安めです。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません!
色々情報ありがとうございます。
すごく助かります!
食料は少し日本からも持って行こうと思います(^^)
乳製品やパンはなんだか美味しそうなイメージあります。
チーズフォンデュは外せません♪
No.2
- 回答日時:
No1.です。
スイスパスと言うものを持ったことがないので実はよく分からないのですが(こちらでは年間の半額パスを使用しています)。
こちらのサイトを見る限り、パスを持っていれば有効期間内は追加料金なしで行けそうです。ただ登山列車等使えない路線もあり。
人によってはスイスパスではなく半額パスを買って交通機関を利用する旅行者もいます。
一々切符を購入する手間はありますが、ルートによってはこちらのほうが安くなるようです。
各パスの説明を見て自分に合ったものを選ぶといいです。
スイス政府観光局のスイスの旅行パスについての説明
http://www.myswiss.jp/jp.cfm/transport/sts/ticket/
http://www.myswiss.jp/jp.cfm/transport/sts/topic/
通常の列車等の料金はこちらで検索可能です。確かに列車の料金は安いとはいいがたいですがリフト1本だけで1万円はかからないでしょう。 せいぜい1000円程度では?
SBBインターネット路線検索(英語)
http://www.sbb.ch/en/
検索の仕方などはこちらを見てください。スイス政府観光局のページです(日本語)。
http://www.myswiss.jp/jp.cfm/transport/timetable/
たとえば、チューリヒからラウターブルンネン経由でミューレンまでなら
1等、片道125.80 半額カードで62.90
2等、片道80.20 半額カードで40.10
ラウターブルンネンからミューレンまでの列車が片道割引なしで10.20CHFです。半額パスなら半額。
シュテッシェルベルクからミューレンまでのケーブル料金表です。
http://schilthorn.twwt.com/timetable-tariffs/
やはり高いですが思っていたよりは安そうです。
半額パスとか種類が色々あるんですね。
行動を具体的に決めて計算してみます。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
スイス在住です。
基本的に殆どの期間でクレジットカードが使えます。駅。券売機はクレジットカードが使える機種がありますし、窓口でクレジットカードで購入できます。ただ小さな駅では無人駅だったり、クレジットカードが使えない券売機しかない場合もあります。車内で切符を購入できますが駅で購入するより割高ですしクレジットカードが使えたかどうかは分かりません。
買い物。お土産やさん、スーパーなど多くの店で使えます。路上で売っているものや一部の個人商店以外は使えるでしょう。
レストラン、ファーストフード、バー。殆どの店で使えます。
現金を使いそうなところとすると。。。
トイレ。コイン式のところがあります。特に駅のトイレ。料金は20ラッペン(独)サンチーム(仏)~2フランくらい。
バス。もしかしたら使えるところもあるかもしれないけど、、、、運行の邪魔になるからたぶん使えないでしょう。
コーヒーやお菓子など。ちょっと売店でチョコとか、コーヒー1杯くらいでカード使うのはちょっと面倒くさい。KIOSKとか人が待っているので現金のほうが便利。
スーパーのカート。コインを入れてキーを外して使います。スーパーよらないなら不要。
コインロッカー。
どの位必要かはどの位使うかによりますね。
コーヒーは3.5フラン前後、食事は昼は1人20フラン位以上(マックのセットで11位)、夜は1人30フラン以上は見ておいたほうがいいです。
ありがとうございます!
そんなに贅沢に過ごすつもりはないのですが、
食事代は高いと聞きますし、
リフト?ゴンドラ?なども一回乗るだけで
1万円近くかかったりすると何かで見た気がするし、
移動代だけでも相当なものなのかな・・・と
ちょっとビビッています。
食事代はだいたい予想がつきますが
乗り物代が把握しきれていません。
予定はチューリッヒからミューレンへ行き、3泊ほどします。
時間や天候次第ですが、ミューレンからグリンデルワルトや
ユングフラウ方面にも行くつもりです。
その後、ツェルマットで2泊ほど予定していて、
そこでも展望台などへの移動代がかかるかと思っています。
スイスパス購入予定です。
交通費はだいたいどのくらいかかるものでしょうか?
(度々質問ですみません(><))
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本からスイス直行便で一番安...
-
イタリア、イギリス、スイス、...
-
スイスで安楽死が可能となる基...
-
スイスの国別コードの由来
-
グリンデルワルトの駅にコイン...
-
スイスでは車にCHと言うステッ...
-
スイスマイエンフェルト駅コイ...
-
スイスで買うチョコレート、日...
-
スイスとロシアどちらかしか行...
-
スイス 鉄道移動について
-
スイス旅行をするのですが、チ...
-
セーバーデイパスの使用可能な...
-
SBB スイス国鉄 saver day pass...
-
スイスのある場所を詳しく教え...
-
チューリッヒからグリンデルワ...
-
なぜ人間がふいごを操っている...
-
5月のフィンランド服装について
-
チューリッヒ空港駅とチューリ...
-
スイスのゲイスポットを教えて...
-
ジュネーブでユニクロやエイチアンド...
おすすめ情報