
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ポリタンクの灯油は、冷暗所に保存すれば、ひと冬なら大丈夫でしょう。
しかし、ファンヒーター内の灯油を抜いて、ポリタンクに戻して保存するのは止めた方が良いです。
ファンヒーター内の不純物が混じっているので、ポリタンク内の灯油までダメにしてしまう可能性があります。
ファンヒーターに残したまま保存した方が、まだマシです。
勿論、最も良いのは全部使い切って(燃焼させて)しまうこと。
クリーニング機能のついたファンヒーターなら、燃焼ついでにクリーニングするのが理想的です。
No.4
- 回答日時:
高温多湿の環境でないなら、灯油の変質は1シーズン程度では滅多に起こりません。
灯油の変質は直射日光が顕著に現れますから直射日光だけは避けてください。
使い残しの灯油は出来れば抜いた方が良いですが、なまじポリタンクに保存するよりファンヒーターのスチールタンクの方が変質し難いはずです。
我が家では以前はシーズンオフには綺麗に抜いてましたが、最近5~6年程は使い残したまま納戸にファンヒーターごと保管してますが7台のファンヒーターの気化器は目詰まりを起こしてません。
従いまして、冷暗所に保管するなら抜く必要はないと認識しています。
No.3
- 回答日時:
灯油用のポリ缶に移して倉庫に置いてありますが問題は起きていません
保管と言ってもたかが半年ですから変質する暇がありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
余った灯油は真夏の部屋でも保...
-
灯油の保管場所について
-
こぼれて、大変な事になってし...
-
地面に灯油をこぼしたら
-
石油ストーブに灯油を入れてい...
-
灯油ストーブを引越しの時に運...
-
雑用
-
ストーブの灯油缶のふたをしめ...
-
灯油と石油
-
暖房器具はいつ頃から店頭に並ぶ?
-
こたつヒーターは天板とどれく...
-
オーブントースターのヒーター...
-
コロナ石油給湯器の排気口より...
-
白内障の手術後でもピント調節...
-
カーボンヒーターのガラスが折...
-
コロナって今も何日休むとかあ...
-
●暖房器具メーカーと言えば?
-
布団の中で足先が冷たいです。...
-
セラミックヒーターを購入した...
-
冷暖 出来てこの価格。 ダイキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報