dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新神戸~新横浜のお得な移動方法について

普段からよく、新大阪から東京までの移動を新幹線でします。その際、予め金券ショップ等でJR東海の株主優待券を2枚購入し、窓口で自由席にて2割引きの10600円弱の運賃で乗っています。
しかし、今回は神戸(三ノ宮、元町周辺)から横浜(石川町)へ移動することになりました。
新神戸からの移動だとJR東海の株主優待券が使えません。でも、できるだけ急がなくてはなりません。

新神戸から乗車の場合でも安くなる方法はないでしょうか?できればeエクスプレス等のJRのオンライン・モバイル以外の方法でお願いします。

ちなみに条件としては、
・日曜日の10時ごろ出発
・石川町14~15時到着
・最低でも新大阪~新横浜はひかり以上の新幹線(自由席で構いません)
です。

A 回答 (2件)

JR東海の株主優待券は、JR東海各駅のみどりの窓口・きっぷうりば及び


ジェイアール東海ツアーズのみで使用できますが
新神戸駅では、JR西日本の株主優待券なら使用できます。
ゆきは、三ノ宮駅から新大阪駅まで新快速にご乗車されて
新大阪駅のJR東海のきっぷうりばで購入してください。
JR東海の株主優待券を使用して購入される場合
神戸市内にはございませんので
新大阪駅中央コンコース新幹線改札口右横のところの
JR東海ツアーズ新大阪支店があります。
普通乗車券をゆきは、大阪市内~横浜市内間
お帰りは、横浜市内~神戸市内間を購入してください。
石川町駅は、横浜市内の範囲駅ですので
新横浜駅で改札の外へ出ない限り横浜線・京浜東北線へ
乗り換えて石川町駅まで続けてご乗車できます。
別途料金は要りません。
新横浜駅から横浜線横浜方面行きで一部の電車が途中の
東神奈川・桜木町止まりの電車がありますので
乗換えて石川町駅へ向かわれてください。
乗車時間は、新神戸駅~新横浜駅間約2時間30分前後
新大阪駅~新横浜駅間約2時間20分前後(のぞみ号利用)
新横浜駅~石川町駅間約20分~25分です。

この回答への補足

こちらの説明不足だったところを補足させてください。

この方法は普段やっています。
今回は新快速の所要時間30分と新幹線の所要時間10分の差も惜しいんです。
出来れば新神戸から新幹線でのルートでないでしょうか?

補足日時:2010/05/31 00:35
    • good
    • 1

方法1


大黒屋などの大手金券ショップなら新神戸~新横浜の取り扱いがあります。
この券が買えれば、カンタン便利ですね。

方法2
新神戸利用にこだわらず、「三宮~JR新快速~新大阪~新幹線~新横浜」の利用はいかがですか?
これならJR東海の株優が使えますし、所要時間も大して変わりません。
また新大阪~新横浜は金券ショップで普通に売っています。
三宮~新大阪の切符だけを別に買えば済む話です。

この回答への補足

こちらの説明不足だったところを補足させてください。

新神戸~新横浜の回数券ばら売りが金券ショップであるというのは存じております。
ただ、これだとのぞみが止まる駅同士のため、指定席でのきっぷということになると思います。
指定にこだわりはなく、安くなるのであれば自由席のきっぷがいいです。
新幹線で自由席の料金でいける方法はないでしょうか?

また、方法2は普段やっています。
今回は新快速の所要時間30分と新幹線の所要時間10分の差も惜しいんです。

以上のニュアンスが伝え切れていないようでしたので補足いたします。

補足日時:2010/05/31 00:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!