dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は普段の乗り物酔いをするほうではありません。
バス、電車、車、飛行機どれも平気です。
ですが、どうしても新幹線だけがだめです。
あの横に小刻みにがたがた揺れる感じがなんとも・・・
新幹線は窓を開けることができないのでよけいに気持ち悪いです。

普段は新幹線を使わないようにしているのですが、今度、学校の行事でどうしても新幹線に乗らなくてはなりません。
しかも、新幹線の中でお弁当を食べなくてはならず、確実に気持ちが悪くなるんじゃないかと思います。

何か対処法はないでしょうか。
なぜ新幹線だけ気持ち悪くなるのでしょうか。

教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

直接の回答ではなく、更に正しいのか自信もないのですが、


後方車両より先頭車両の方が揺れが少ないと感じます。
ずいぶん揺れの強さが違うと感じるのですが、気のせいかも・・・(^^;)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これから席を決めるので、参考にしたいと思います。

お礼日時:2007/03/28 11:46

私は車、電車は大丈夫なのですが、観光バスと船がダメで大型客船でも出航前に嘔吐したりしてました(苦笑



そんな私を救ってくれたのが、ダイビングショップで教えてもらった「シーバンド」です。
これをつけているとほんとに酔わなかったんです!
クスリじゃないので安全でお手軽です。

検索するといろいろ出てくると思いますので試してみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

最近はそんなものがあるんですね!!
初耳でした。
薬を飲むと眠くなりそうなので、これもいいかもしれないです。
まあ、当日はテンションあがって眠気がとんでるかもしれませんが・・

値段が気になるので、親に相談してみます。

お礼日時:2007/03/29 20:40

乗り物酔いは体質ですが、成長するとならなくなります。



乗り物酔い止めの薬を事前に飲めば大丈夫です。

乗り物酔いにかかる人のほとんどは、事前に薬を飲んでいない人ですから。

楽しいご旅行を!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

乗り物酔いの薬は酔う体質ではないので飲んだことがありませんでした。
酔うのがわかっていれば薬を飲むべきですね。
ぜんぜん気がまわりませんでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 20:35

私は、梅干を食べると乗り物酔いしません。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すっぱいものを食べるといいとききますよね。
おやつに梅干やレモンのど飴なども持っていこうかと思います。

お礼日時:2007/03/28 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!