dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

39歳の既婚女性、会社員です。

女性が帰宅途中の新幹線の中でビールを飲むのはありでしょうか?

私は帰りも遅いため新幹線の中でお酒を飲むのが楽しみです。
(地元小駅から在来線で2駅乗って新幹線、山手線に乗って会社最寄り駅下車というルートです。)

家に帰ると小学生の息子と娘が玄関までいつも出てくれるのですが
先日、娘に「お母さん、酒くさい!」と言われました。
夫は既に酔っ払っていて「山手線で飲んでるんじゃないだろう?(大笑い)」とからかいます。

当然、山の手線内では飲みませんが、
(横長座席で飲んでいたらちょっと~、って誰しもドン引きですよね?)
新幹線内なら良いと思いませんか?
年輩男性客は結構一杯やってる人が多いですが女性はあまり見ませんが良いと思いませんか?

娘には「お母さん、帰りだからいいけど普段会社行っても匂いは気をつけてね!、男の人に嫌われたらかわいそう、歯を磨いて!」なんて言われて
歯磨き粉をつけた歯ブラシまで差し出されました。

帰るや否やそうされたので洗面台で歯を磨いていたら夫に歯磨き姿を凝視されました。
「恥ずかしいから見ないで、やめてよ!」と言っても面白がります。
何かやりきれないものがあります。
どうすれば良いでしょうか?

A 回答 (6件)

娘さんからすると、「お母さんが酒臭い」のがイヤなんじゃないですかね。

お母さんらしくあってほしいと願っているのでしょう。いいとか悪いで考えても仕方がないですね。質問者さんだって、自分の母親が酔っ払っている姿を見てもあまりいい気持ちにはならなかったでしょう。それと同じことだと思いますよ。
    • good
    • 0

あの…質問がすり替わっていませんか?


質問内容は帰宅途中の飲酒の是非ではありませんよね?
また男女差も関係ありません。
娘さんは「女性が帰宅途中の新幹線で酒を飲むな」と言ってるわけではないですよね。
「酒臭い状態でいるのをやめてくれ」って言ってるんでしょう。

この質問の本質は「におい」です。
つまり
質問者さまが娘さんが生理的に嫌う酒のにおいを我慢させるか、
娘さんが我慢しないでいいようににおい対策をするか、
飲まないか
三択です。

まぁ食べ物を入れていなかったり、ガムなどでにおい消しをしていなかったり、お茶や清涼飲料水で口をキレイにしていなかったら、帰宅直後の「ただいま」の口臭は結構強烈だと思います。
(特にビールは)
娘さんの言うことは一理あります。
におい対策グッズは携帯しておいたほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

新幹線は大丈夫でしょう、何度か見かけたこともあります。


可愛らしいお子さんですね。仲が良さそうでとても羨ましいです
子供というのは一般的にお酒の臭いに敏感かつ嫌いなようです。
なのでそういうことを言ってきたのでしょう
    • good
    • 0

業務時間内なら問題有りですが、帰宅途中なら「楽しみ」程度であれば、何ら問題ないでしょう。


でも、歯ブラシを出してくれている今の状況が、続くと良いんですがね。

ま、例えば、飲む日を金曜日の帰りだけとか、普段はノンアルコールにするとか、手段は変更できますからね。
    • good
    • 0

自分は全然いいと思いますし、そんな慎ましいことで次の日の糧になるなら、むしろどんどんやってと言いたいです。


お弁当やお茶は良くて、女性だけがお酒は駄目というのも変な話です。

家族も今は興味本位でからかってる様子ですが、Orangeberry999さんの考えをよく知れば賛成すると思いますよ。なんならご主人にだけでもご質問のようなお話を伝えてみてはいかがですか。お子さんも単にご主人の悪ふざけに便乗しているだけで、全然気にしていないと思います。



ただ、ご家族がいいと思っていても、奇異な目で見る人がいるのも事実かもしれません。それは覚悟の上でやるべきです。
一番駄目なのは、悪いこともしていないのに、人目を気にしながらビクビクそれを行うことです。そこまで人目が気になるなら、自分の主義主張や器なんてその程度だとよく自覚して、やめるべきですね。
    • good
    • 0

どうするって、その幸せな家庭が末永く続くといいと思います。



新幹線で女性がビール 全然大丈夫です。

思いやりのある良い家族ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!