
BUFFALO WZR-HP-G301NHの簡易NASについて
BUFFALO WZR-HP-G301NHの簡易NASについて教えてください
今の環境は 外付けHDD ⇔ USB ⇔ WZR-HP-G301NH ⇔有線LAN⇔ PS3と繋がっており
パソコンは無線で繋がってます
外付けHDDのフォーマットはFAT32で動画や音楽のファイルが保存されております
本題です
簡易NASとして繋がっている外付けHDD(IO-DATA製)を
どうにかしてPS3で認識させたいと思っております
PS3でメディアサーバー検索をしてもヒットせず
もちろんパソコン側でメディアサーバーの設定済みを確認しております
NEC製のルーターはあるフォルダに入れると認識するようなことでしたが
バッファローも同じようなあるフォルダにファイルを入れれば認識するのでしょうか?
色々と調べてみたのですが、なかなか解決する説明が見つからず…
皆様の貴重な知識・経験をいただけないでしょうか?
宜しくお願いします!!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
唐突乍ら伺います。
WZR-HP-G300NHの側面に有るスイッチがAuto側に設定されている際には、
それのIPアドレスはどの様な値になりますか?
⇒On・Off・Autoへの切り替えによる変化を知りたいです。
WZR-HP-G300NHのLAN側のNetworkアドレスと同じSegmentのIPアドレスを、PS3側へ手動で固定化させた場合にも、状況が改善されませんでしょうか?
MTUやらマルチキャストレートやらの値の引き下げもが、通用しませんでしょうか?
PS3による無線接続の場合にも、同じ展開が導かれるのでしょうか?
PCをシャットダウンさせている状況の下でも、違いが認められませんか?
⇒On・Off・Autoへの切り替えによる変化を知りたいです。
↑このやり方でやってみたところ下記の結果でした
・”ON”状態で「認識せず」
・”OFF”状態で「認識せず」
・”AUTO”状態で「認識しました」
しかしながらAUTO状態で多少オフライン状態になってしまう
動画を鑑賞中いきなりオフラインになり
数秒後オンラインになり動画が流れ始めます
ちょっと不安定な感じですが…まぁ認識はするということで
解決とさせていただきます
色々な意見を参照させていただいたのですが
SakuraiTomoka様のお知恵で解決いたしました
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
(1)ルータ、PS3ともにUPnPは有効になっていますか?
(2)ルータモードになっていますか?(ブリッジモードになっていませんよね?)
(3)PS3のメディアサーバ接続は有効になっていますか?
この回答への補足
hanazi様ありがとうございます!
(1),(2),(3)の各項目を確認しましたが駄目でした…
教えていただいたのに…申し訳ございません!
とりあえず色々な方法色々と調べてみようと思います
ありがとうざいました!!
また気付いた点がありましたら宜しくお願いします!
No.3
- 回答日時:
>PCに接続している外付けHDDのデータを読み込むのではなく
>無線ルータに接続している外付けHDDのデータを読み込みたいんです…
ファイアウォールについて誤解があるのではないでしょうか。サーバを中心とするLANではサーバがファイアウォールを立てて防御するのですが、家庭内LANのルータはファイアウォールを立てることはありません。各コンピュ-タごとに自前のファイアウォールを立てているので、外付けHDを他のコンピュ-タからアクセスするには二つのコンピュ-タが立てた二つのファイアウォールを通過する必要があるのですよ。
この回答への補足
お忙しい中、色々と教えていただきありがとうございます
ファイアウォールの件少し勉強不足だったようです…
とりえあず外付けHDDを換えてみたり設定を見直したり
Willyt様の教えていただいた方法を試してみましたが
解決には至りませんでした
もう少し調べてみてみようと思います
詳しく自分の環境を報告しておきます
ネットワーク環境
SONY BDZ-A750(HDDレコーダ)
|
(有線LAN)
|
PS3 ―(有線LAN)― WZR-HP-G301NH ―(無線LAN)― パソコン
|
(USB接続)
|
外付けHDD(HDP-U160S)
~パソコン~
DELL DIMENSION 9150
CPU Pentium D 2.8GHz
メモリー 4GB
OS WINDOWS XP SP3
セキュリティーソフト ウイルスバスター2010
無線子機 BUFFALO WLI-UC-GN
No.2
- 回答日時:
まず確認ですが質問の意図としては、PCのDLNAサーバを使いたいのではなく、
ルータ配下の外付けHDDからPS3で、直接ファイルを読み込みたいということですよね?
>>もちろんパソコン側でメディアサーバーの設定済みを確認しております
ルータにメディアサーバーの設定は投入済みということであってますか?
また、すでにされているかもしれませんが、ルータやPS3の電源ON/OFFや、PCにDLNA
サーバソフトを入れてPS3で認識するか確認されてみてはどうでしょうか?
この回答への補足
<まず確認ですが質問の意図としては、PCのDLNAサーバを使いたいのではなく、
<ルータ配下の外付けHDDからPS3で、直接ファイルを読み込みたいということですよね?
hanazi様の言うとおりで
WZR-HP-G301NHに接続している外付けHDDのデータを読み込みたいのです
参考になるか分かりませんがSONY BDZ-A750のHDDレコーダは読み込んで再生ができます
サーバーソフトはまだ試しておりません…
とりあえず色々と調べてみます
No.1
- 回答日時:
それは多分貴方が使用しておられるセキュリティソフトが立てているか、或いはWINDOWSが立てているファイアウォールのせいだと思われます。
例外措置として外付けHDのアクセスを許可する設定をすればいいと思いますよ。それを確かめるには外部ネットワークへの接続を遮断した後、ファイアウォールを無効にして、アクセスができるかどうかを試してみることで分かります。
この回答への補足
貴重なお時間にアドバイスありがとうございます
Willyt様のファイアウォールが原因ではないかということですが
PCに接続している外付けHDDのデータを読み込むのではなく
無線ルータに接続している外付けHDDのデータを読み込みたいんです…
色々と試したいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
プライベートIPアドレスは全...
-
FTRソフトが使えません
-
FFFTPでホストに接続できません!
-
モバイルルーターN-01Hを購入し...
-
同じドメインで「WEB」と「メー...
-
携帯へのボイスワープが即留守...
-
グローバルIPアドレスを複数欲...
-
FFFTPによるアップロード方法
-
自分のURL(アドレス)を自由に...
-
転送した画像が表示されず、困...
-
VALUE DOMAINとロリポップどち...
-
レンタルサーバーにsquidのイン...
-
PDFファイル中心のサーバー...
-
ビルダー16問い合わせページ...
-
ロリポップとムームードメイン
-
ホームページの公開中止するには。
-
商用可、マルチドメイン可の共...
-
海外のレンタルサーバーで質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
GoogleのMAPが正常に表示されない
-
一家に2台のPS4があるんですが...
-
ProxyOverrideとは?
-
IPアドレスを固定し、最終的にT...
-
FFFTPでホストに接続できません!
-
FFFTP画面の表示について
-
Winsockで、localhostに接続時...
-
インターネットオプションの設...
-
モバイルルーターN-01Hを購入し...
-
FFFTPに接続できません!なんで...
-
Chromebookを会社のサーバーに...
-
テザリングで繋がる Wi-Fiで繋...
-
WinInet.dll で HTTPS へ POST ...
-
DNSサーバーが応答しません
-
FTPサーバーへの接続
-
サーバーとノートPCをクロスケ...
-
自分のPC上に有るローカルファ...
-
BUFFALO WZR-HP-G301NHの簡易NA...
おすすめ情報