
年下男性の敬語を辞めさせたい
大学で年下の男の子何人かと仲良くなったのですが、
みんな敬語を使ってきます。(ちなみに私は女です)
私は社会人を経験したあと大学に入ったので、
みんなよりも年上です。なので敬語を使ってくるのですが、
個人的に壁を感じるのと年を感じるのでやめてもらいたいなぁと思います。
一人の子にいってみたところ「え~それは無理です」と笑いながら拒否されたので
他の子にもなかなか「敬語はやめて」といえません。
効果的に(?)敬語をやめさせる言い方ってないでしょうか?
普通に「敬語じゃなくていいよ」でいいのでしょうか?
それとも「敬語はやめて~~」っておどけて(?)言ってみるほうがいいのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
周囲にそれだけ気を使える男性がいるとは、世の中も捨てたものではないないな!
と拝読して思いました。
案外、皆、直ぐにタメ口聞いてくる、しつけがなされていない若者が多い昨今です。
その点は、ほめてあげましょう。またご両親のしつけの良さにも注目です。
って、私も実は年齢を知りや否や敬語を使う派です。
体育会系でもあるから仕方ないのですが。
ただこっちは別にお前を尊敬しているからじゃなく年上だけ!ということで敬語なんだぞ!
という相手もいます(笑)その際に感じるのが、こちらが敬語だと、相手が上から目線の回答をしてくると、あぁーこのまま敬語継続だな!って思います。
「こう思いませんか?」
「あぁーそうよね~。あなたぐらいの歳ならばそうかもねぇー」
と言う感じ。(上手く例が出せない・・・・)
「こう思いませんか?」
「そうね。そういうこともあるかもしれないね。○○さん(私)の年齢だとそう考えてしまうかもね」
というような返しだと、ちょっと敬語も緩みます。
この例は、大変伝わっていないでしょうけれど(笑)。
勿論、最初は徹底して敬語ですが、打ち解けると、「ねぇーねぇー聞いてくださいよぉーーあのさー!」
という敬語なんだかタメ口なんだかになっていきます。
もしかすると、貴方の返事の仕方やしゃべり方が「年上よ」を凄くアピールしているようなしゃべり方や回答になっていませんか?
私より10歳上の人に
「これ知ってますよね?」
と10歳も上だから知っているものだと決め付けて話すと
「何それ??」
と返ってきたので「えぇー知らないの??」とついタメ口。それが相手の作戦だったのか本当に知らないのかは不明ですが。こっちの若さのノリにあわせてくれるとついタメ口ですよ。
「あぁーそれってあれでしょ!」
と知っていられると、やっぱり年上!と思っちゃいますもん。
止めさせるというと彼らに失礼です。
ならば、知っていることもしらない不利したり、歳の差感じてもある程度は口にしない。
ことかなぁー
あとは、自分も相手に敬意をもって敬語で話す。
これは経験上ですが、年上の方に敬語で返されて「止めてくださいよ」って言ったら「お前も敬語だろう」と言われて・・・直ぐに敬語がなくなるわけじゃないですが、最初は敬語スタートの終わりはタメ口みたいな、そんなしゃべり方はできました。
年上の方に敬語で話されるとならば!となれなれしく。とはいえ、相手の敬語はほどほどにという気持ちが伝わる程度の敬語での返しなので、なんでもかんでもが敬語で話されたわけじゃないですが。
(判っていただけにくい回答で申し訳ないのですが、なんとなくわかっていただければ幸いです)
いえいえ。大変わかりやすい例をありがとうございました★振り返るとたしかに年上風な感じで接していたかもなぁと反省しました。そして、敬語やはり賛成派が多いですね^^;私は敬語反対派なのでなかなか慣れないのですが、いいことなんだって思うようにしたいと思います★
No.5
- 回答日時:
同じ様な問題が、違う職場にいる友人にも私にも、同時に発生したことがあり、結論を出したことがあります。
当方は還暦を超えており、ずいぶん昔の話ですが、もしかしたら参考になるかもしれません。
職場や仕事上の付き合いでの呼称は、一般論よりも、その職場や仕事場の雰囲気によって変化します。
ほとんどの会社では、年齢及び入社時期によって、呼称が変わるようでした。
ただしクリエイティブ系は特殊で、10歳若くても、才能のある人が尊敬されていました。いわゆる敬語でなくても、そういう雰囲気はにじみ出てきます。
学生の場合、完全に対等な「俺お前の仲」でいられるのは、プラスマイナス5歳前後まででした。ほとんどが同意見でした。
ただし、年齢よりもその人が醸し出す雰囲気や言動によって、実体は様々です。学校の先生のような「上から目線」で話す人には、敬語が使われますが、基本的に皮肉であって、仲間じゃないからという意味です。あなたの考えや言動から類推すると、「敬語を止めさせる」ということが、「新しいルール」を作れ、と、言っているようですから、この例に当てはまる可能性があります。
そういう言い方や考えは、垣根を取り除くどころか、垣根を高くしてしまいます。
おどけてみるのも、「敬語をやめて」ということが内容では、単にわざとらしいだけですから逆効果でしょう。
もっと、自然に、ため口で語りかけてみてはいかがでしょう。
自分から語りかける時は、自分で意識しているから出来るでしょうが、同級生たちとの会話の中で、返答も含めてナチュラルなため口で語り合えれば、一日で事情は変わります。
要するに、相手に変わって欲しければ、自分が変わらなくちゃダメ、ということです。
恋愛でも家族でも、同じことです。人間同士ですから。
もっとも、この時代に敬語をしっかりと使えている(かどうかは知りませんが)学生たちがいるなんて、なんて素晴らしいことでしょう。
私は相手にタメ口で話しているのですが、相手が敬語なのです。
会社では例え年下でも先に入社した方や上司には敬語をつかっていて
疲れたので学生のうちは敬語はあまり意識したくないなって思ってたんですけど、
>もっとも、この時代に敬語をしっかりと使えている(かどうかは知りませんが)学生たちがいるなんて、>なんて素晴らしいことでしょう。
という一文を読んで考えが少し変わりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
「敬語ちゃん」と揶揄されている者です。
時々
「学生時代の友人ともそんな風に喋ってるの?」
とか笑われます。
怒っていても焦っていても言葉遣いが崩れないらしいです。
なんというか、クセです。直りません。
訛りを直せ と言われているようなもので、あまり直せ直せ言われると疲れると思います。
ので、お気持ち判りますが、あまり直させようとしゃかりきになられると距離を置かれる と思います。
なんていうのかなあ。お母さんとかお姉さんとか、「絶対敵わない相手」っているじゃないですか。
肉体的にはとっくにこっちの方が強いのに、圧倒的に頭が上がらない、絶対強者 と認識してしまう相手。
そんな感じで、敬語使う相手って、本能的レベルで区別するんですよね。勿論、「敬語が使える」機能を搭載していてこそ駆使できるワザですけど(誰に対してもタメ語 という人は、そもそも「敬語を使う」機能が装備されてないんだと思います)。
使うな っていうのはそれを制限されるわけだから、すごいストレスなんですよ…
ちなみに言われるときは普通に「敬語じゃなくていいよ」と言われたいです。
せめても。
「敬語はやめて~~」っておどけて(?)言われると、
「…怒ってる…オブラートにユーモアで包んでるけど相当怒ってるよ…」
ちょうプレッシャー。です。
私が逆に敬語嫌い派なので、年上の方に「敬語じゃなくていい」といわれるとよっしゃ!ってなるタイプなので大変参考になりました。
>ちなみに言われるときは普通に「敬語じゃなくていいよ」と言われたいです。
>せめても。
>「敬語はやめて~~」っておどけて(?)言われると、
>「…怒ってる…オブラートにユーモアで包んでるけど相当怒ってるよ…」
>ちょうプレッシャー。です。
この意見は大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もし私が全くの部外者で質問者さんとクラスメートがお互いにタメ口で会話しているのを聞いたら、きっと私は貴女のいないところでクラスメートに対して「相手は同じクラスメートでも年上だ。
口のきき方には気をつけなさい」というと思います。「いや、彼女がタメ口でっていったんです」と返されたら「大人のいうことを真に受けるな、バカ」とでも言ってしまう気がします。だから、結局はクラスメート達に変に気を使わせてしまうと思いますよ。
ちなみに私には今、年上の部下という人たちが何人かいます。私は、そういう人たちに対して全て敬語で相手に対してもさん付けで呼んでいます。年下の部下にはもちろん上司口調で、相手と信頼関係がある場合は相性や呼び捨てで呼ぶこともありますが、年上の部下に対しては決して口調は崩しません。また、その人たちも私に対してはさん付けで呼ばれるし、タメ口の人もいれば敬語で接してくる人もいますが、それはどちらにせよ相手に任せてあります。
それによって守られる礼儀というのがあると思います。日本人は礼節を非常に尊ぶ民族なので、それはそれでいいと思っています。それぞれの民族には守るべき伝統というものがあります。
でもね、本当のところ今の状態がいちばんいいと思いますよ。大学生といっても学生なので、礼節をわきまえさせておかないと今度は舐められてしまいます。
ありがとうございます。会社では敬語敬語敬語で疲れたんで、学生の間ははタメ口で話してほしいなと思ったのですが、結構タメ口反対派が多いのですね。。。。日本語って難しい・・・
No.2
- 回答日時:
残念ながら
>年を感じるのでやめてもらいたいなぁ
は、事実ですし、それに敬意を払っているので、止めさせるのは難しいと思いますよ。
タメ口になると、あなたは良くても、相手が気を遣います。
そして将来に向けて為になりません。
せっかく先輩を敬うという社会的に必須なマナーを身に着けているのですから。
つまるところ、相手に敬語を使わせないのは、あなたはよくても、相手にとってはマイナスになることです。
社会人を経験したのであれば、どうすればいいか、わかりますよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
女性から告白するのって変?恋愛のプロに聞く、コロナ禍の恋愛戦略
女性の社会進出が進み、「草食系」や「絶食系」男子という言葉をあたりまえに耳にするようになった。いわゆる「受身」な男性が増えてきたといわれる昨今、告白をしてもよいのか迷う女性も多いようだ。「教えて!goo...
-
年の差別に解説!職場の年上女性にアプローチする方法を専門家に聞いてみた
職場で年上の女性に好意を持ってしまった……。そんな男性はいないだろうか。何度かアプローチをするものの、相手はあまり真剣に取り合ってくれないなんてことも。「教えて!goo」にも「会社の年上女性に本気で好きな...
-
質問に対する意見続出!年下の男性と付き合えない理由とは?
筆者の古い知人(男性)が、12歳年下の女性と結婚した。二人を目の前にすると仲むつまじい様子で大変微笑ましいのだが、それぐらいの年の差があると細かなところでギャップを感じたりするものなのかな、と、ふと思っ...
-
右手薬指に指輪…恋人の有無を確認する方法を恋愛結婚学研究所の所長に聞いてみた
新たな異性と知り合ったとき、指にはめられたリングを確認し、思わず踏みとどまったという経験はないだろうか。左手の薬指なら、結婚指輪や婚約指輪ということになるが、右手の薬指だったら……。「教えて!goo」にも...
-
こっち向いて三嶋くん:第90話「こっち向いて三嶋くん」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨乳好きで、付き合った相手が...
-
好きな人とDMをしているのです...
-
面倒な輩に絡まれたときってど...
-
20代女です。付き合ってる人とL...
-
恋愛で一度雑に扱われ人はもう...
-
異性と2人で同じスマホの画面を...
-
インスタで既読無視ってよくあ...
-
初デート後よそよそしくなった
-
68歳の未亡人を口説き落とした...
-
LINEで3ヶ月未読無視されていま...
-
彼女ではない女性から「ギュッ...
-
バイトの先輩でpcの操作で教え...
-
初対面で会って体関係持ってし...
-
気になってる人にまたどこか行...
-
好きな人が最近ずっと毎日DM返...
-
男性をご飯に誘いましたが、恐...
-
あまり気にしてないことを謝ら...
-
彼と一緒に寝ると、少し離れた...
-
好きだけど避ける。嫌いだけど...
-
職場の気になる異性への好意を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
巨乳好きで、付き合った相手が...
-
好きな人とDMをしているのです...
-
インスタで既読無視ってよくあ...
-
20代女です。付き合ってる人とL...
-
68歳の未亡人を口説き落とした...
-
職場の気になる異性への好意を...
-
恋愛で一度雑に扱われ人はもう...
-
一緒に食事をすることが決まっ...
-
隠れてしまう
-
複数人で向き合って話している...
-
彼女ではない女性から「ギュッ...
-
彼と一緒に寝ると、少し離れた...
-
異性と2人で同じスマホの画面を...
-
ドライブデートの時、迎えには...
-
彼女に長年付き合った元カレが...
-
食事…誘われるなら、前夜?当日?
-
LINEで3ヶ月未読無視されていま...
-
好きだけど避ける。嫌いだけど...
-
おいしいお店を教えてくれるのに?
-
人とすれ違うと何故か避けられ...
おすすめ情報