dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平城遷都1300年祭・・・お世話になります、よろしくお願いします。

今月末、50歳前後夫婦二人平城遷都1300年祭に平日フリープランの日帰りバスツアーで行くことになりました。
予定では昼前11:20頃会場到着、夕方5:00発となっています。ざっと5時間余りの自由時間・・・
二人とも歴史にそんな深い興味も無く、ただ単に格安で今人気のツアーに参加って感じで。。。なんか時間持て余しそうな感有りまして・・・(汗

(あちこちにイベントハウス?とか有り、会場がとても広そうな事は分かっていますが)こんな夫婦が行っても時間持て余すことなく楽しめるでしょうか?

ツアー会社の方では、「会場到着・ツアー参加者下車後に希望者には奈良公園辺りまでお送りします」との掲示ありますが、帰路出発時乗車は平城宮跡バス乗降所となっており、この二つの場所の距離的、移動時間的不安などなどあり、どうしようか躊躇しております。

奈良県は夫婦共々小学生の時修学旅行でしか行ったことなく、全般的には『おっきな広い公園に鹿が居て餌与えた』ことぐらいしか記憶に有りませんので行ってみたいような気もあるんですが。。。

かなり意味不明な、質問とゆうか心配事相談みたいになりますが、皆様アドバイスなどお願いします。

長文失礼しました。

A 回答 (4件)

こんにちは。


JR・近鉄奈良駅からシャトルバスが出てます。
会場の中にもレストランはありますが、結構混んでいるみたいなので食事場所としては近鉄奈良駅前がおすすめです。東向き商店街というところが一番食堂・レストランが多いです。
遷都会場から奈良駅までは10分くらいです。
近鉄奈良駅前からでしたら奈良公園へも歩いていけますよ。東向き商店街の中からも公園に抜ける道があって、確か写真屋さんの横だったかと思いますが。。。興福寺へ最短でいけます。そこから春日大社、大仏殿と廻られまた近鉄奈良駅までお戻りになられたら。。。近鉄奈良駅に戻る途中、奈良県庁があって、たまに催し物をやってます。なにかやってるといいですね^^
よい、ご旅行を。。。

参考URL:http://www.narakotsu.co.jp/news/pdf/news_327.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。

シャトルバスなんかもしっかり利用したりして、ご提示頂いたプラン参考に、無理なく時間の最大限利用できるよう所在場所の探索など出発前からも楽しみたいと思います。

大変ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/05 16:05

地元民です。



ここにはよく散歩やピクニックがてら遊びに行くのですが、
まあ、ここで5時間潰すのは正直しんどいと思います。

確かに遣唐使船などは週末だとけっこう並ぶので、
あれもこれも全部みてやるぞか、
なんだかんだ体験してみるぞというならちょうどいいくらいかもしれませんが。

とりあえずということなら、奈良公園にまずは廻られたほうがいいと思います。

仮に東大寺大仏殿からJR奈良駅までは徒歩30分程度ですし、
(もちろんバスに乗ったらもう少し早いです。)
無料のシャトルバスで15分ほどで会場につくことはできます。
http://www.1300.jp/traffic/kyuuseki/normal_shutt …

ですから、まずは、奈良公園付近で食事。
http://www.yume-kaze.com/
http://r.tabelog.com/nara/A2901/A290101/29000714/

奈良公園を散策して東大寺大仏殿あたりでも見学してから、
2時くらいから平城宮跡に戻り、最後の2時間程度を宮跡見学にあてられてはいかがでしょう。

奈良公園にしろ、平城宮跡にしろ、おひさまを避けるところが少ないので、
日よけと水分補給のための水筒などを準備されていくといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元の方のご発言、アドバイスいただき大変参考になり心強いです。

やはり行くからには少しでも楽しまなきゃ・・・ですもんね。
ご提示頂いたプラン参考に、無理なく時間の最大限利用できるよう所在場所の探索など出発前からも楽しみたいと思います。晴天だとかなり暑くなるでしょうね。お心遣いありがとうございます、二人バテないようしっかり対策練って行きたいと思います。

お礼日時:2010/06/05 16:00

一昨日、中学修学旅行(三十年前)以来の奈良へ行ってきました。


ご想像通り、1300年祭はがっかりでした。
大極殿はコンクリートの建物ですし、平城京歴史館は小学生向け?の映画を見るだけです。

修学旅行以来なら、東大寺周辺散策をおすすめします。
大仏殿~二月堂~春日大社~国立博物館の散策はとても楽しかったですよ。
国立博物館でも遣唐使展やってますし。。。

国立博物館から平城宮跡までのバスはこちらです。
http://www.narakotsu.co.jp/news/pdf/news_327.pdf

良いご旅行を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

30年ぶりですか・・・
私たちも、京都と違い奈良は30数年ぶりなるんで、日帰りツアーとはいえ大変楽しみですが。。。やはり1300年祭だけで長時間は苦しいですか~(笑

ご提示頂いたプラン参考に、無理なく時間の最大限利用できるよう所在場所の探索など出発前からも楽しみたいと思います。

大変ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/05 16:14

とりあえず、JR奈良駅や近鉄西大寺駅から無料の「シャトルバス」があります。

また、奈良公園や薬師寺などに行く臨時バスも走っていますので、奈良公園などの一般的な観光地に行っても容易に帰ってこれますよ。実際「マトモに飯を食う場所」なんて、奈良か西大寺駅の方に行かないと無いですから。
http://www.1300.jp/traffic/kyuuseki/fair.html
http://www.narakotsu.co.jp/news/news_0327.html

会場は2時間も居れば飽きると思いますが、いくつかの展示については混んでいて入りにくいかもしれません。まあ、元々が「ただっぴろい公園」なので、会場から外れてのんびり散歩、ってのもいいかもですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

シャトルバスなど交通機関しっかりしてるようなんで安心しました。

やはり「腹が減ってはなんとやら・・・」ですよねぇ、皆様にご提示頂いたプランなど参考に、無理なく食に有りつけ時間の有効活用できるよう所在場所の探索など出発前からも楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/05 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事