dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みに山登りを兼ねたドライブの計画で困ってます。
横浜から3泊で東北・関東・北信地方のどこか、またがっても可、夫婦で中級の花畑のある山登りを兼ねたドライブを計画しています。
山登りは4-5時間ほどの中級の山を予定、登山口近辺まで車で行けるのが望ましい。夫婦で2000m級の中級山は、たまに登っています。温泉にも入りたいです。

A 回答 (4件)

福島県民ですので、福島にある百名山めぐりをお勧めします。



安達太良山、磐梯山、吾妻山はいかがでしょうか?
東北自動車道、磐越自動車道とアクセスも良く、岳温泉、土湯温泉など温泉地もあります。

1日目は移動日として、岳温泉または磐梯熱海温泉、翌日に安達太良山、または磐梯山で、3日目は安達太良山や磐梯山です。

百名山を2つ登れるうえ、余裕があれば会津観光も。

このパターンは実際にかなり多いようです。

もしくは、会津駒ケ岳と燧ケ岳(尾瀬)も良いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

福島の山と温泉の紹介をありがとうございます。検討してみます

お礼日時:2010/06/20 00:49

#3です。



そうそう、安達太良山で、登りはゴンドラ利用しないで、下りをゴンドラでというのは、もし動いていなくても、何とかなるようにと言う事です。
下りは必ず動いているわけではありませんからね。

それから、仙丈ケ岳。
http://www.246.ne.jp/~t-karino/tk/hike/hike31/se …
http://mtpanorama.net/blog/?p=107
初めて登った本格的な山でしたが、つらい登りのあとで、突然、きれいな紫や黄色の花が現れて、とても感激しました。
お花畑のきれいな山です。
でも、この山の印象はトイレがことごとく汚く、朝の山小屋はトイレが行列。
という点で、女性にはあまり良い印象にはならないかもしれません。

逆に、八ヶ岳は、私の行ったところは、どこもきれいな施設でした。
たとえば、麦草峠に車を止めて、縞枯山荘経由で、北横岳のヒュッテなど。
http://kitayoko.fine.to/
でも、秋だったのでお花の印象がありません。
夏は、お花も咲いてるとは思いますけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おれいのあいさつおそくなりすみません。仙丈ケ岳の情報ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/20 00:38

すでにご回答の方と重複しますが・・・。



まず、安達太良山は、歩いて登り、ゴンドラで降りると言うのなら、よいです。
ゴンドラで登るつもりでしたら、このゴンドラは強風でストップする事が多いので、要注意です。二度行って、二度とも動いていませんでした。
一度は、降りるときに動いていたので、降りるときだけ利用しました。
スキーでも何度か言ったのですが、動いていた事はありません。
山頂は風が強く、硫黄の岩が多くて殺風景です。

磐梯山は、登山道が沢山あります。
磐梯スカイライン内の登り口からがおすすめです。
頂上が360度の展望という、素晴らしい景色です。
その登山道からですと、途中にお花畑の散歩道がありました。
紅葉の時期に行ったので、お花を見ることはできませんでしたが・・・。
それほどきつくもなく、ほどよい登山道ですが、一つ気をつけたいのは、トイレが一切ないこと。
山小屋の売店では、大きく「トイレ」と書かれていますが、携帯トイレを販売しているだけです。

一番素晴らしかったのは、白馬です。
まず、栂池のゴンドラで、栂池自然園に。
http://www.otari-kanko.com/tsugaike-shizenen/
真夏でも雪にふれることができます。
ここに、宿泊施設もあるので、ここに宿泊して翌朝登るのもよいかもしれません。
そこから白馬岳に登ると、みごとなお花畑があります。
http://outdoor.geocities.jp/siun10/mori3/sirouma …
白馬の駅前の観光案内所でゴンドラのチケットを購入すると、割引になります。
http://hakuba-sanso.co.jp/
駅前には、登山の情報もあり、軽アイゼンのレンタルや販売もしています。
まあ、アイゼンまで使うおつもりではないとおもいますが、500円程度でした。
http://hakuba-sanso.co.jp/

で、上級者は、猿倉というところから、大雪渓を上がり、お花畑も超えて、白馬山荘に宿泊します。
http://sasaki30300.value-net.net/siroumadake-ru- …
これは、相当な体力ばかりか、昨年も死亡事故が起きるくらい危険です。
ですが、大雪渓をとおらなくても、この栂池からでしたら、ロープウェーとゴンドラ利用で、大した距離を登らなくても、白馬山荘にたどりつけます。
白馬なら、いたるところに温泉もあるし、帰りに安曇野でのんびりもできます。

それから、信州の山登りで重宝するのが、この、スマイルホテル松本。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/44262/44262.html
早朝の渋滞をさけたり、高速千円割引を利用する場合、金曜日の夜に都内をでて、午前0時に松本インターを降りるのが良い方法です。
ここは、午前0時を過ぎてもチェックインできるのです。
リーゾナブルで、二人で六千円もしませんでした。
朝食に何種類ものパンがサービスされます。
早朝の出発の場合は、飲み物はタイマーの関係で無理ですが、パンは時間に合わせて用意してくれます。
狭いけれど清潔なので、ここから早朝に出発すれば、そのあたりの山へのアクセスは良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白馬の情報ありがとうございます。スマイルホテル松本もあわせて参考にさせていただきます

お礼日時:2010/06/20 00:56

温泉宿をベースに軽登山ということでよろしいでしょうか?



すぐに思いつくのが安達太良山、磐梯山、志賀高原ですが夏休みはメチャ混みです。

3泊されるということで、ちょっと遠いのですがお薦めを2カ所。

■ 栗駒高原(岩手県)
栗駒山を中心とした高原地帯で、有名な谷地湿原(世界谷地原生花園)があります。豊富なハイキングコースがありお花畑巡りから森林浴まで楽しめます。秋の紅葉シーズンが有名なので夏は意外と人が少なかったと記憶しています。また天候不順でも周辺に「細倉マインパーク」等の観光施設がありそれなりに楽しめます。問題は2年前の大地震で温泉街が壊滅してしまったことで、現在一部の営業が再開されているようですが確認する必要があります。
栗原市 栗駒山 で検索してみてください。

■ 妙高高原(長野県)
妙高山を中心とした高原地帯で、湿原が豊富でお花畑が多い所です。特に高谷池は一見の価値があります。高谷池へは麓にキャンプ場があり、そこに車を停めることができたと思います。私は両親を連れて燕温泉に2泊しましたがそれでも十分回りきれない程ボリュームがあります。できれば山小屋ですが高谷池ヒュッテに一泊するとかなり楽しめると思います。
妙高山 高谷池 で検索してみてください。

どうぞ良いご旅行を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

栗駒山の情報ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/20 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!