
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
うちの次女が玉葱嫌いです。
なのでうちのハンバーグやコロッケは玉葱抜きです。
入れたほうが美味しいのはわかっているんですがね。
うどんの薬味などの青ねぎは食べますがまあ好んでは・・っていうところです。
野菜嫌いだったのですが色々と克服しました・・・がどうしても玉葱だけはだめです。
損してると思いますが変ということはないです(私にとっては)
回答ありがとうございます!
次女さんの気持ちよくわかりますw
私はネギの薬味もたべませんね~。
インスタントの個包装のネギなら絶対入れてませんw
でも、調味料とか具とかが全部一緒に入ってるやつは、しぶしぶ食べることがありますね~。
No.4
- 回答日時:
子どもの頃、というか進学して一人暮らしを始めるまでネギ類がまったくダメで、必ず除けていたので親も困っていました。
カレーやハンバーグに入っているのは平気でしたが、これらを料理するときのいいにおいが玉ねぎによるものだとは知らなかったんですね。特にネギがダメで絶対に入れないように言っていました。ネギがダメだからその仲間の玉ねぎ、アサツキ、ワケギなどもついでにダメという具合です。
しかし、よそで食べるネギがおいしいことに気づき今ではネギ類は好きな食材の一つです。
これはどういうことかと言えば、実家では菜園でネギを栽培していてほとんどこれを使っていたのですが、この種類が問題だったのです。いわゆる「白ネギ」で根元に土を積み上げることで白い部分を長く育てるのが普通なのですが、なんとまったく土を積み上げることをせずに育てていた(何十年も!)ため、白い部分がまったく育たず青い葉だけつまり「捨てる部分」だけを育てていたのです。こういうわけで薬味にする青ネギ(小ネギ)もとろみのある白ネギも知らず、普通食べない部分だけを家族は長年食べていたというわけです(ついでですが、白ネギは根元に土を寄せる栽培法から「根深(ねぶか)」とも呼ばれ、うちでも根を深くしないくせに「ねぶか」と呼んでいたのです。全然「ねぶか」じゃない。むしろ「根浅」だ)。
回答ありがとうございます!
家でネギを作っているってすごいですね~。
わたしも小さいころ、お母さんに、「ネギはいれんといて!」ってめっちゃ言ってましたね~。
今ではそう言う数は少なくなったものの、今もすこし言ってるかもですw
ネギはきちんとしたところを食べたほうがいいですねw
No.3
- 回答日時:
ダメよ~、好き嫌いしちゃあ。
おばちゃんも子供の頃はでかめにごろんと切ってある玉ねぎが嫌だったけど・・。大人になって“玉ねぎは加熱すると甘くなる”と知ってからは徐々に嫌じゃなくなっていったWA。それに・・サラダやハンバーガーには生の玉ねぎが入ってるよね、アレが無いと実に気の抜けたサラダやハンバーガーになっちゃうYO?肉や魚の臭みを抜いてくれる働きもあるんDAKARA~。それに、今が旬の“新玉ねぎ”!玉ねぎ特有の辛味とかが無く、生でも甘くてジューシーでとっても食べやすいんDESUYO。ぜひ、今のうちに堪能しておくべきだと、おばちゃんは思います。レッツ血液サ~ラサラ♪回答ありがとうございます!
玉ねぎのいいところを教えてくださってありがとうございます(*^_^*)
でも、私はやっぱり、生の玉ねぎだけはダメですねぇ~~;
外で出された生たまねぎなどは、むりやり胃に押し込むって感じでしょうかw
できるだけ好き嫌いしないように頑張りますw
No.1
- 回答日時:
はいはーい(笑)
生たまねぎ、生ねぎダメです。
昔は全然大丈夫だったのに、口の中のねぎくささが全然消えないのです。
次の日も消えない、四六時中感じるので、苦痛になり食べないようにしています。
中華炒めなども半分しか火が通ってないのでよけます。「シャリ」と言ったらほぼ鉄板でその後匂います(^_^;)
前はおそばにたっぷり薬味を入れて食べていたのに。(余談ですがどこかの地方できんぴらごぼうを入れるそうでやってみたらなかなかおいしかったですよ)
レストランでもたまねぎを抜いてもらいますが「ねぎも入っていますが抜きましょうか?」と気をつかってくれた事もありますのでわたしたちだけではないみたいです(笑)
でも犬なんかはねぎは絶対にだめ(中毒になる)なので、平気な方が少数派なのかもしれませんよ。
火を通したあま~いねぎ&たまねぎは大好きです!
回答ありがとうございます!
そうですよね~。生たまねぎはやっぱダメや!(笑
私も、後に残るあの強烈な味が嫌です(+_+)
前に一度ぐらいですが、ラーメン屋で薬味のネギを抜いてもらったことがあります。
ねぎって、入っててもあんまり味変わらないような気がするようなww気のせいかw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
あなたの『記憶力』を教えてく...
-
「~県は~市」という言い方
-
大根 嫌いってめずらしいですか?
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
今はなき、寸座ビラのカレーが...
-
すき焼きVSおでん
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
◆回転寿司◆何皿(何貫)食べま...
-
「一方通行」のもの・・・
-
大人用のお子様ランチ、言い換...
-
これを食べた後これを食べると…...
-
ミスドは不衛生。 最近ミスドに...
-
千葉県のうなぎ釣りポイント教...
-
ナンをハヤシライスにつけて食...
-
クリームシチューは季節物?
-
うなぎ屋さんのうな重?で、骨...
-
カレー
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
「ちくわぶ」大調査!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニレジ横の、おでん、揚...
-
「~県は~市」という言い方
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
うなぎ屋さんのうな重?で、骨...
-
皆さんは、どんな時にカレーが...
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
昨日カレーを大量に作りました...
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
二度楽しめる食べ物と言えば、...
-
ルーとライス、分かれて出てく...
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
-
一番利益になる商品は?
-
千葉県のうなぎ釣りポイント教...
-
カレーとご飯の割合
-
インドカレーってどのくらいの...
-
6月2日は横浜カレー記念日。...
-
夫がカレーばかり作ります。 夫...
-
ミスドは不衛生。 最近ミスドに...
おすすめ情報