
No.11
- 回答日時:
#3
思い出しました!!
「鯛」です
初めは「鯛めし」でいただき、残りそうになると「鯛茶漬け」に変わります
あ、鯛めし、いいですね!
ちょっとほぐして、そぼろ状にですか・・・
私は小田原にしょっちゅう行っているので、鯛めしと言えば駅弁の「鯛めし」をイメージします。
http://www.ekiben.or.jp/thokaken/type/seafood/20 …
再び回答を頂き、ありがとうございました。

No.10
- 回答日時:
ポトフ作った後の煮汁でスパゲッティを茹でてます。
割とおいしいです。
カレーを作ったら、最後はカレーうどんに・・・。
最近、カレー丼なるものの存在を知ったので(これまで知らなかった)
そういうのも見よう見まねで作ってみたり・・・。
夫には、普通のカレーがいいんだと言われてしまいましたが・・・。
梅酒や梅シロップなどを漬けた後の梅を何度か茹でこぼして
そのままおやつに使ったり梅ジャムにしたり、
サラダのドレッシングにしたりメイン料理のソースにしたり。
梅干を漬けた後のシソを干して更にゆかりふりかけにしたり
ゆかりふりかけは更にシソ味の一品に化けたり。
梅干の漬け汁も、その後はシバ漬けを作るのに利用したり。
ちなみに、アーモンドチョコやお鍋の後の雑炊、ピザも好きです。
おいしいですよね~。
お皿に盛った普通のカレーとカレー丼は、味付けが微妙に違っていましたっけ?
カレー丼は、鰹節&しょう油が隠し味的に入っていたような・・・
あと、梅干や梅酒はいろいろと応用が利くんですね。
今は丁度梅酒を仕込む季節ですね。出来はどうでしょうね・・・
回答を頂き、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
かき氷の宇治金時ですお(- ω -)
練乳味と、抹茶味の両方が楽しめますお(- ω -)
おおおおお(- ω -)
あー、宇治金時!いいですねお・・・
練乳の甘さと抹茶の苦さのハーモニー、あと白玉団子もあったらなおさらいいですお。
これからその季節ですねお。
回答を頂き、ありがとうございました。
お(★〇★)
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
チャンポンを食べる時なのですが、
半分まではそのまま食べて、残りには「柚子こしょう」を入れて食べます。
お店の方にすすめられて、当然ギョウザもそうしています。
http://www.ringerhut.jp
なるほど、そういう二度おいしい食べ方もありますね。
で、柚子こしょうですか!
私も以前にもらったことがありますが、どんな料理に合うのか見当もつかずにそのままになっています。
辛さと香りの両方を楽しみたい時によさそうですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
うな重とうな丼はなんで値段が...
-
5
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
-
6
うなぎ屋さんのうな重?で、骨...
-
7
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
8
カレーが嫌いな理由は、何だと...
-
9
一番利益になる商品は?
-
10
夏に「おでん」作りますか ? 食...
-
11
今はなき、寸座ビラのカレーが...
-
12
今まで食べた物の中で、「一番...
-
13
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
14
食べ物 混ぜる派?混ぜない派?
-
15
カレーを作るのは、フライパン...
-
16
カレーうどん。
-
17
作りすぎたカレー。何日まで連...
-
18
カレーライスinアメリカ
-
19
一人での外食・・・どんな店で...
-
20
カレーものの食器洗い後の手の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter