
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 美味しい料理店
お食事になりますが、札幌なら大通公園とすすきのの中間点に狸小路という、大きなアーケードの商店街があります。その7丁目にある居酒屋ですが:
●下町ウルフ (狸小路7丁目)
ウニ三昧コース 平日限定!炭火焼・刺身・天ぷらの3種類付いて1480円。平日限定飲み放題3時間:
http://r.gnavi.co.jp/h190500/
ウニ三昧コースは8月までやっているかは不明。ただいま、CATVのJCOM札幌でCM放送中のお店。
割引クーポンと地図
http://r.gnavi.co.jp/h190500/map1.htm
狸小路5丁目に北海道の食をつまみぐいできる屋台村HUGイートがあります。詳細は
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5838217.html
の回答番号2を参照、海鮮丼390円から。白老の高級和牛、道内産豚丼などもあります。
小樽で料理がおいしいなら、北海道限定のTVのグルメ番組にもよく登場する、小樽貴賓館(旧青山別邸)のお食事だと思いますが、時期的にアクセスルートが大混雑必至なので、渋滞を覚悟していってください。
http://www.public-otaru.info/good-life/2007-07/2 …
小樽貴賓館 公式サイト
http://www.otaru-kihinkan.jp/index.shtml
小樽貴賓館は小樽水族館(お盆は大混雑)の近くにある。
> 出来れば、旭山動物園や富良野にも足を運びたいと思っているのですが、
> その他のおすすめの観光地を教えてください。
小樽にいるなら、海水浴場の多くて混雑必至の塩谷、蘭島、余市方向よりも、キロロや赤井川村の方に出た方がいいかもしれません。ソーセージがおいしいポピの丘や、アイスがおいしい山中牧場があります。山中牧場のアイスは小樽運河でも食べられます。
●トンデンファーム ポピの丘(赤井川村常盤356番地1)
http://fafaccio2.exblog.jp/9987568/
http://www.ne.jp/asahi/north/dreams/popinooka.htm
レストラン併設:
http://www.elkanet.com/pr/hokkaido/Lunch/tondenF …
●山中牧場(赤井川村字落合478番地)
http://www9.ocn.ne.jp/~yamafarm/
付属の売店あり(自家製の乳製品とハムなど)。
小樽で手に入るソフトクリーム、アイスクリーム
http://www.public-otaru.info/category/food-categ …
札幌から旭川行く途中になりますが、江別西ICを降りると2kmほどである名物レストランです(高速を降りる必要あり):
●トンデンファーム レストラントンデン館
(江別市元野幌968-5 トンデンファーム敷地内)
http://www.sapporo-kouiki.net/search/2009/05/000 …
http://kensyolife.seesaa.net/article/117385077.h …
午後8時まで。60分食べ放題料金1,280円4-6歳は400円、小学生は880円。ポピの丘と同じ系列店。
8月中は北海道のあちこちでマラソン大会や夏祭り、花火大会があって、交通規制や海水浴渋滞もふつうにありますので、混雑に巻き込まれないよう日にちをチェックしておくようお勧めします(旭川の夏祭り+花火大会、札幌の北海道マラソン、石狩のライジング・サン・ロック・フェスティバルなど)。
なお、小樽~余市の区間や、石狩湾は札幌近郊有数の海水浴場地帯となっていて、海の家などが多く、お盆ごろはクルマで大混雑します。時期が時期なので、小樽から西に出ると、夕方戻ってくるのに苦労するかもしれません。
ルートを工夫して、混雑を避け、いい旅をなさってください。

北海道は本当に美味しい料理を食べさせてくれる店が多いみたいで、選ぶのが大変そうですね(・・;)
渋滞のことは頭になかったです。情報を教えてもらって助かります。ルートの選択も重要になりそうですね。
詳しくご紹介いただいた施設も是非、考慮に入れたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こちらは↓ 8月20日、小樽から積丹に行こうとしたら、海水浴渋滞で余市まで2時間以上もかかり、急遽、赤井川のポピの丘に行き先を変更した人のブログ:
http://blog.goo.ne.jp/yuko_m_1954/e/31f9273e3a3c …
小樽から行く場合は、国道393号線を利用します。道はこうゆう道:
http://www.hokkaido-douro.net/kokudo/393/393-1/1 …
http://www.hokkaido-douro.net/kokudo/393/393-1/1 …
http://www.hokkaido-douro.net/kokudo/393/393-1/1 …
ぜひ、赤井川で北海道の食を堪能なされることをお勧めします。
安い宿泊施設ですが、さきほど添付した地図に「宿1」と書いた場所(銭函=ぜにばこ)は、海も近くて銭函駅も近く、小さな民宿街があります。1泊4000~5000円程度の穴場民宿が複数ありますよ:
http://www2a.biglobe.ne.jp/~cap/chi/chiitabi.htm
http://www.crews.ne.jp/tokusen/matsuyo/matsuyo_3 …
こちらは同じく銭函の1日1組限定の穴場民宿(4500円、朝食500円):
http://laby.main.jp/yado127.html
札幌中心部なら、1泊3000円台のホテルやウィークリーマンションが複数あります。
ご回答書き添えていただき、ありがとうございます。
>ぜひ、赤井川で北海道の食を堪能なされることをお勧めします。
いいですね、本当に楽しみです。
宿泊施設はどれも違った雰囲気で、魅力的ですね。こちらも参考にさせていただきます。
回答、重ね重ねありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は先月北海道に行ってきました。
小樽から近いところで、余市はいかがでしょう。
興味があればですが、ニッカウヰスキー余市蒸溜所もなかなか良いところです。レンタカーですと試飲はできませんが、蒸溜所でしか買えないウィスキーもあれば、ウィスキーやブランデーを使って作られたチョコレートやアイスクリームなどもあり、このくらいなら車でも差し支えない程度のものです。
参考URLに蒸溜所のHPアドレスを入れておきます。
小樽での宿泊は駅前にあるドーミーインPREMIUM小樽をじゃらんで予約していきました。朝食のバイキングがなかなかいいのと、駅前ながら天然温泉の大浴場があってよかったです。料金はプラン次第ですが、一人で6900円でした。
食事をする場所はぐるなびで探しておくことをお勧めします。
地図を印刷しておけば、クーポンになってサービスがありますし、店を探すのも役立ちます。
ちなみに小樽で私が夕食に利用したのは、
http://r.gnavi.co.jp/h092600/
鮭児の握り寿司はなかなか高いですが、ふだん食べられるものではないですし、美味しいのでお勧めです。
参考URL:http://www.nikka.com/reason/introduction/yoichi/ …
確かにぐるなびの下調べは大事ですね。地図がクーポンになるのは知りませんでした。これは確実に利用しようと思います。
残念ながら、下戸なのでウィスキーは飲めないのですが、機会があれば行ってみたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 8月に夫婦&ペット(トイプードル)と4泊5日北海道旅行を予定してます。
- 2 北海道旅行【函館・登別・小樽(3泊4日)】歩いて行ける観光地について
- 3 夏の北海道、3泊4日道東旅行、小学生も楽しめる観光地はありますか?
- 4 8月上旬に5泊6日(車中1泊)で北海道旅行
- 5 6月末に北海道に新婚旅行で5泊6日で行く予定です。 1日目 旭川空港→白金温泉泊 2日目 美瑛、富良
- 6 8月上旬の北海道(5泊6日、実質4泊5日ですが…)
- 7 7月4日から5泊6日で北海道へ新婚旅行へ行く予定です。
- 8 今年の夏(8月)に高2の娘と妻3人で北海道に2〜3泊旅行を計画しています。おすすめのルートがあれば教
- 9 4泊5日の北海道旅行のおすすめプランを教えてください
- 10 3泊4日 or 4泊5日 北海道旅行 プランについて
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
函館から小樽まで。
-
5
白い恋人パークと小樽への行き...
-
6
フェリー小樽着、その日の過ごし方
-
7
小樽のフィッシャーマンズハー...
-
8
北海道の寂れた町
-
9
小樽の寿司屋を批判した某作家...
-
10
ユーラシア404
-
11
北海道ツーリング(一人旅)☆小樽...
-
12
小樽で住みやすい町はどこですか?
-
13
新千歳空港から積丹半島への交...
-
14
5年前の「学校へ行こう!」で、...
-
15
お盆の時期、積丹半島の観光は...
-
16
レンタカーで函館から西回りで...
-
17
小樽にあるパワーストーンアク...
-
18
小樽の寿司ってどうなの?
-
19
小樽銭函の海産物激安店、海商...
-
20
帯広から旭川への車での運転時...
おすすめ情報