
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
絶えず毎日の様に使っていると、寿命は2年が限界のようです。
電気関係の耐熱性は48時間が限界と言われており、毎日の様に使い続けていると、
熱で電気関係に負担が掛かり、修理しても無駄足の様な状態に陥りやすいと思えます。
買い替え時期だと思った方が良いと思います。
No.6
- 回答日時:
標準保証期間の1年ぎりぎり位で1回ポンプ故障で無償修理。
以降5年間故障なしです。
>修理するよりも買い換えたほうがお得ですよな?
¥3150ではどの店でも買えません。
修理したほうが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
電気製品の寿命は「当たり外れ」と「使い方(含 手入れ)」によって
幅があると思います。
又、電化製品によって業界団体による修理の可否の目安となる「補修用
性能部品の保有期間」が定められています。
例えば、電気ポットの場合、その商品の製造中止後5年間は補修用部品
の保管を義務付けています。
http://www.eftc.or.jp/code/notation/03.html
私は、この期間を標準的な「寿命」と考えています。
冒頭に述べたとおり、幅があるので必ず5年で壊れるものではないことは
ご理解いただけると思います。
私が、ホームセンターの特売で買った松下の電気ポットは、少なくとも
5年以上経過しており、故障したら修理はせずに買い替えでしょう。
更に、このポットは3200円くらいだったので、2年くらいで故障し
ても修理をせずに買い替えの対象です。
私は、購入価格2~3万のものが故障した時には躊躇無く買い替えと
決めています。修理代が結構かかる(購入価格の半分前後)ので、その
商品に費やす累積金額のことが頭をかすめるからです。
例えば、2万円で購入した商品が故障をして修理代に1万円かかったと
します。(実際には修理代がもっと安いかも?)結果として、その商品に
3万円を投じたことになり納得がいきません。
先に書きましたように、私の場合、3200円くらいの電気ポットに
同等金額の修理代が考えられないことは明白です。
従って、特に1万円以下の電気製品の購入については慎重になるべきで
特にお隣の国(GDPが日本を抜くであろう)は出来るだけ購入しない、
もしくは購入したとしても1年間(保証期間)使えたら良いという考えで
購入します。
又、国内メーカーであっても海外で生産されているのが普通のご時世で
す、当該メーカーの商品の情報収集にも努力が必要な時代です。
象印もタイガーも元々、魔法瓶のメーカーでした。魔法瓶のノウハウは
あるかも知れないが、電気製品のノウハウは歴史が浅いと考えるべきで
しょう。しかも、付加価値の低い製品とはいえ人件費の安い国で生産して
いるとなれば、購入にはある程度の割り切りも必要でしょう。
No.2
- 回答日時:
うちもタイガーですが、すでに6年使っています。
ただし、3年目ぐらいに電動モーターの調子が悪くお湯が出てこなくなったことがあります。その時は手動(フタの真ん中を押して空気圧でお湯が出る)で対応しましたが、2ヶ月ぐらい経ったらなぜか電動機能が復活して今でも使っています。まあ、熱を持つ物ですから、電動機能がダメになりやすいかもしれませんが、普通はそれなりに持つ物でしょう。その前に使っていたタイガーの電動のポットは10年以上持ちましたが、容量が不足になったため買い換えました。容量不足じゃなければもっと使っていたかもしれません。
No.1
- 回答日時:
メーカーの保障は1年ですから、仕方ないといえば仕方ないですが
うちは結婚20年。最近、主人が独身時代から使っていたタイガーのポットが壊れ(といってもパッキンがボロボロになっただけ)、処分しました。
私が独身時代から使っていた東芝Itsはまだ健在です。
うちは長持ちしすぎかもしれませんが、
たまたま悪いのを買ってしまったのはないでしょうか?
買い換えた方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スティッククリーナーのバッテリーの寿命を知りたいです。 7 2022/11/13 11:16
- 電気・ガス・水道 先日トイレが水漏れしていたので修理屋を呼びました。すると、トイレの交換を勧められました。20万だとい 5 2022/07/31 14:42
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドと蛇口から漏電?があります。 9 2022/10/01 21:48
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策方法 4 2023/08/06 19:23
- 引越し・部屋探し 引越しで冷蔵庫に凹みが2箇所できました。 どのくらい示談金は出ますか? 昨年の4月に購入し、今回の引 2 2022/04/08 18:17
- 食器・キッチン用品 20年前に購入して、長い間使わずにいた鉄瓶の内部の底が部分的に剥がれたようになっています。煎茶を入れ 3 2022/10/28 21:08
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンで、ACアダプタを充電しているのに0のまま。 数年前に買ったので寿命でしょうか? 修理代はど 8 2022/04/30 21:04
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の不具合について リンナイ給湯器でお湯が出なくなりました。 ・直前まで正常稼働、突然給湯しなく 6 2022/05/22 18:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
キーボードのHが打てな
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
ノートPC,ディスプレイが真っ黒
-
修理した方がいいでしょうか?
-
保障期間が過ぎているのに無償...
-
FFストーブの修理について
-
電気ポットの寿命ってどのくら...
-
ガス得保証って必要?
-
オーブンが壊れてしまったようです
-
部屋の照明器具のノイズがひど...
-
液晶の中の画面が割れた場合っ...
-
洗濯機が不調…修理は自宅で?
-
不良品テレビの修理代
-
デスクトップパソコンにお茶が...
-
洗濯機の不具合→基盤を交換すれ...
-
寿命?温水洗浄便座
-
万歩計がカウント機能を直したい
-
家電故障し、新品と交換って…メ...
-
この髭剃りはランプはついてる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
キーボードのHが打てな
-
家電製品の修理はお店とメーカ...
-
保証期間を過ぎたら、どんな場...
-
いきなりレンジ機能が使えなく...
-
ガス得保証って必要?
-
洗濯機の不具合→基盤を交換すれ...
-
オーブンが壊れてしまったようです
-
保障期間が過ぎているのに無償...
-
家電製品を直す技術を身につけ...
-
ホットカーペットの修理代(電...
-
電気ポットの接触不良?!
-
家電故障し、新品と交換って…メ...
-
IHクッキングヒーター【異臭や...
-
IHクッキングヒーターの故障...
-
シャワートイレ故障LIXIL(INAX...
-
家電修理の出張料金について
-
トヨトミ 除湿乾燥機 、水がた...
-
テレビの画面に線が入る、何故...
-
新車(Jeep)でエンスト、困っ...
おすすめ情報