dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンから氷の粒がパラパラと落ちてきます。
昨年、エアコン用のスプレー洗浄剤で洗ったところ、埃が一緒に流れて排水ドレインが詰まったのか、室内機からポタポタと水が落ちるようになりましたがそれなりに冷えていました。
ところが、今年冷房で再使用してみるとあまり冷えず、しかも、今年は水滴は落ちないものの氷粒がパラパラと落ちてきます(設定温度27度で1、2時間してから)。でも、氷が落ちるということは冷えているということですよね。
ところが、室内機内にたくさんあるフィン(熱交換器?)はあまり冷たくなっていません。また氷粒は奥のほうから落ちてきているようです。
これは、やはりドレインの詰まりが原因なのでしょうか。
原因と改善方法をお教えください。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

たぶん冷媒のガス圧低下だと思います。


ガス圧が低いと管のなかで冷媒ガスがよどんでしまいある部分だけが冷えてしまい霜ができる場合があります。
たまたま、その場所がフィンの手前の奥の管側で起こっているためフィンが冷たくならず冷えないものと思われます。

ガスを足せば一時的には回復すると思いますが、ガス圧低下を招いた原因によっては(例えば、管の亀裂)によっては再びガス圧低下になると思います。
メーカーのサービスに相談するのが一番ですが、修理ともなると結構高額になると思います。

無責任な意見でいえば、買い替えが手っ取り早いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなり申し訳ございませんでした。メーカーの修理部門に相談しましたが、結局買い替えることになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/18 08:51

水の落ちるエアコンをよく使っていますね。



氷ができるのはよく冷えるのにそれを室内に出す空気の量が少ないからです。
平たく言えばファンの故障、空気の流れの詰まりなどです。中途半端な洗浄はかえって結果悪くなる見本みたいですね。

洗浄のあとは水洗いでしっかり洗浄剤を流さないと故障の原因です。

このエアコンまだ使いたいならメーカー系の所にクリーニング依頼するとそれだけで直るか、ダメなら的確な修理もしてもらえます。
クリーニング専門業者もたくさんありますが、メーカー系がおすすめです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼を申し上げるのが大変遅くなり申し訳ございませんでした。メーカーの修理部門に相談しましたが、結局買い替えることになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/18 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!