重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、30代後半の兼業主婦ですが、スキルアップを考えております。
現在、子供はいませんので、今しか学べる機会はないようにも思います。

スキルアップの理由としては
*この先、夫が転勤。または、帰郷した時、再就職をし易くするため。
*2300超のローンがあり、夫の収入だけでは不安なため。
*自分自身トライしてみたいため。
といったところです。
しかし、いざ実行しようとなると、リスクもあります。

*学習時間+就労時間が増えて、今以上に、家事に手が回らなくなる。
*主人の見送り、出迎えが難しくなる可能性大。
*お互いの時間(休日含む)のすれ違い。


それでも挑戦したいという自分の考えは、ワガママだろうか?

妻は、どの程度まで、個人としての生き方を通して良いものか?

意見を聞かせてください。

A 回答 (2件)

私も専業主婦で育児をしながらスキルアップしました★ 現在は講師をしています




お勉強系…というよりおけいこごとのような塾なので通信教育+最終試験で免状をもらい現在に至ります。

楽しみながら趣味の一環のものなので 自分の生活に合ったペースで教室を切り盛りしています。

小学生に人気のお稽古ごとなので、少子化に反して私の教室では学校が近いためか 生徒さんが来年の入塾まちをしてくれているほどです。

私はといえば いたってのんきで、まずスキルアップを通信教育一点でしぼり そのなかから元々自分が好きだったものを学習しました。
ポイントは その通信教育をやれば最終的流れるまま試験を受けさせてもらって 免許までもらえるものです。

専業主婦をしながらの勉強でしたが、さぼれるところはさぼったりしながらでしたが まぁいつも明るくしていれば わらってごまかしてくれる家族でしたので 頑張れましたよ。


私だったら「ワガママ」と思われてもやります。自分がないより「わがまま」なくらいが武器になったりもしますよね。

知的な理由で個人の時間を作ることは絶対に大事ですよね。

私が勉強期間すごく大事にしたことは やはり「家族に迷惑をかけない」ですが、時間の迷惑…というより「心の迷惑」でした。 現在の勉強について悩みを打ち明けたり、勉強のストレスは絶対に出さずに 勤めて楽しくしていました。

スキルアップってとても素敵ですよね! やりたい時が一番いい時だと思います。
頑張ってくださいね。応援しています。
    • good
    • 0

難しいですね。

妻はあるいみ女中ですから大人しくしておけというのは正論でしょうし、
そうはいってもこれからの時代、社会情勢の変化で男性だけの労働力で生きて行くのも困難でしょう。

スキルアップと称するものの費用対効果と期間設定、メリット判断(長期間、短期間において)を冷徹に行ったものを根拠にしないと
夫は説得出来ないでしょう

いずれにせよ、主人の機嫌を損ねたらまずいのは確かである。
こんな時代なのでチャレンジ精神と、保守精神が混在するのは確か。
いずれにせよ、主人と共に共有出来る夢(=子供かな?)に向かってそこから逆算していくと現実的な落としどころが見つかる筈です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!