dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

箱根フリーパスを使っての観光について

7月の連休に箱根の観光を考えています。
事情があって1日目は強羅に17時位着なので観光は翌日。翌日は16時小田原から新幹線にのり帰ります。

箱根観光フリーパスを使って、よく載っているケーブルカー、ロープーウェイ、海賊船を利用したいです。
行きたい場所は、大涌谷、箱根関所、駒ケ岳ロープーウェイなんですが、駒ケ岳に行く方法がいまいちわかりません。そもそも、駒ケ岳に行くのが時間的に無理なのか?できれば昼食もゆっくり食べれられたらなぁ…。

また、そこから、湯元にもどる方法はやはりバスなのでしょうか。いろいろ検索すると、交通渋滞があるようで、電車の時間を考えると心配です。また、強羅にもどって登山鉄道にのるほうがよいのでしょうか。所要時間をかんがえると、何時ぐらいに帰路についた方がよいのか?
とにかく、時間が心配なのですが、調べきれず相談させてもらってます。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#1さんもおっしゃっていますが、強羅→桃源台→箱根町→湯本のルートが一般的なルートですね。


強羅から桃源台まではケーブルカーとロープウェイで実質35分位です。乗り換えと大涌谷の玉子茶屋までの往復で1時間位の余裕を見ておけばいいと思います。桃源台から箱根町までは30分ですので午前中には箱根町に着いてしまうでしょう。関所跡の見学をしても時間には十分余裕があります。近くの恩賜箱根公園、箱根神社、杉並木などで時間をつぶすのもよいでしょう。

箱根町から湯本までは箱根登山バスですが宮ノ下あたりから渋滞が始まります。このバスは強羅駅は通りませんので、途中で登山電車に乗り換える場合には小涌谷駅に停まりますのでここで乗り換えることになります。登山電車に乗り換えた方が時間が計算できるので新幹線の時間が決まっている場合にはいいと思います。

駒ケ岳に行く場合は次のようになります。
1.強羅から桃源台までは同じです。
2.桃源台から湖尻ターミナルまで5分位歩きます。ここから芦ノ湖遊覧船または伊豆箱根バスで箱根園まで行きます。どちらも15分位です。
3.箱根園から駒ケ岳ロープウェイで駒ケ岳山頂に行きます。片道7分です。頂上は広く遊歩道もあります。天気が良ければ素晴らしい展望です。
4.駒ケ岳ロープウェイで箱根園まで戻り
 (1)芦ノ湖遊覧船で箱根関所跡まで行く。15分位です。港から関所跡まではすぐです。
 (2)伊豆箱根バスで元箱根まで行き関所跡まで歩く。バスが15分、歩いて10分位です。
5.箱根町まで歩き箱根登山バス・登山電車で湯本まで行く。

芦ノ湖遊覧船、駒ケ岳ロープウェイ、伊豆箱根バスでは箱根フリーパスは使えません。
各乗り物の時刻表は下記をご参考に。ざっと見ただけですが時間的には十分可能ですね。(朝の出発時間にもよりますが)

登山電車、ケーブルカー、箱根ロープウェイ、海賊船、箱根登山バス
       http://www.hakonenavi.jp/tanbou/traffic/index.html
芦ノ湖遊覧船:http://www.izuhakone.co.jp/senpaku/hakone/index. …
湖尻~箱根園時刻表:http://www.izuhakone.co.jp/bus/rosen/timemenu/t0 …
箱根園~元箱根時刻表:http://www.izuhakone.co.jp/bus/rosen/timemenu/t0 …

お帰りは東京方面ですよね。もし名古屋方面なら箱根町から三島に出た方が早いです。

この回答への補足

帰りは名古屋方面です。
三島に出る方法もあるとは思ったのですが、バスで時間が読めないのと、こだまだと時間がかかること、乗り換えなしで帰りたいので、小田原からと考えてます。

補足日時:2010/07/07 23:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ゆっくりしたい反面、いろいろみたいし・・・時刻表参考になります。

少しでも長く滞在したい、渋滞がない、なのにつくのは小田原からよりはやい!帰り三島方面にしたいと思います。指定席あいたるかなぁ?とても助かりました。

お礼日時:2010/07/10 00:37

#2です。


三島からもひかりに乗れますよ。2時間に1本しかありませんが。
小田原方面に行く道は首都圏から大量に来る観光客のため渋滞しますが、三島へ行く道(国道1号)は休日でも渋滞はありませんのでバスもほぼ時刻表どうりに運行しています。

例えば、箱根町14:28発のバス(沼津登山東海バス)に乗ると三島駅に15:15に着きます。これだと15:48発ひかり岡山行きに乗ることができます。
バスを降りてから新幹線ホームまでは歩いて5分程です。

このバスは元箱根14:25始発なので元箱根から乗れば必ず座れます。(三島行きのバスが満員になっているのは見たことがありませんが連休なので念のため)

こちらの方が箱根町を出る時間は遅くて済みそうです。(たいした違いはありませんが)
このバスは箱根フリーパスが使えます。

三島行きバス時刻表:
http://dia.tokaibus.jp/OrangeGuide/pc/table.do?p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2010/07/10 00:42

>箱根観光フリーパス


これは小田急の出しているフリーパスのことでしょうか?
実は箱根は、小田急系と西武系で長い間確執があって仲が悪く、おっしゃっている駒ケ岳ロープウェイは西武系のため、小田急のフリーパスでは網羅されておりません。
行くとすれば、強羅からケーブルカーで早雲山、早雲山からは伊豆箱根バスで、駒ケ岳ロープウェイの入り口である箱根園までの経路となります。

さて、大涌谷、箱根関所、駒ケ岳ロープーウェイということですが、何しろ2日目の朝から、しかも16時前には小田原に着いていないといけないとなると、正味5~6時間しかありません。
先ほど言ったように、小田急フリーパスでは駒ケ岳ロープウェイには乗れませんから、フリーパス内で動くか、どれかを犠牲にしないと回れないと思います。

ひとつの案としては、強羅からケーブルカーで早雲山、ここから箱根ロープウェイ(小田急系)で大涌谷、ここで大涌谷を見学した後、再びロープウェイで桃源台、ここからは海賊船で箱根町、ここからは歩いて箱根関所跡、そして箱根町に戻ってバスで一気に箱根湯本を目指すというルートです。

ただ連休ですと渋滞しますから、望ましいのはバスで強羅まで戻って箱根登山鉄道で降りるということです。

ちなみに、強羅から小田原の時間は、
・強羅14:23→箱根湯本15:07、乗り換え15:08→小田原15:23
・強羅14:38→箱根湯本15:20、乗り換え15:22→小田原15:39
このいずれかになりそうです。
少なくとも、強羅には午後2時半、箱根湯本まで降りるにしても午後3時過ぎには着いている必要があります。

時間的に箱根関所はしんどいかも知れませんね。
強羅近辺であれば、大涌谷、駒ケ岳ロープウェイは行けるかも知れません。
彫刻の森など他にも見るところがありますから、考え直すのも手ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。彫刻の森もいきたいんですけど・・・悩む。
時刻表とにらめっこしながら再検討します。

お礼日時:2010/07/10 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!