
Voice Changer 7.0 Diamond 体験版のアンインストールのついて。
Voice Changer 7.0 Diamond 体験版をアンインストールしたいのですが、いざアンインストールしようと思うと『Could not open INSTALL.LOG file.』と表示され、アンインストールできません。
これはどうしたらいいんでしょうか。体験版だから14日間はアンインストールできないんでしょうか。
もし方法がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>いざアンインストールしようと
(1)「コントロールパネル」「プログラムの追加と削除」「変更と削除」から削除
(2)「スタート」「すべてのプログラム」該当するプログラムのアンインストーラーから削除
(3)ソフトのreadme.txt(またはマニュアル)により展開したフォルダのみ削除(またはProgram Filesの該当プログラムを手動で削除)・・・レジストリキー操作がない場合
(4)メーカーから専用アンインストールツールをダウンロードして削除
セキュリティソフトにこの手のものが多いです。
(5)レジストリキー操作で削除
http://www.geocities.jp/anfiny/registry/apsu.html
お勧めはできません。
(6)アンインストール失敗した場合で、再度インストール、再起動、アンインストール
(7)セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩き)で起動し、削除
(8)アドミ権限でログインしてアンインストール(Vistaの場合、プログラムファイルなどを右クリック「管理者として実行」で削除)
(9)参考URLにより削除。但しソフトは今回のものと違います(準用)
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4194220.html
「質問者が試行錯誤して実行した対処方法」概略抜粋、
アンインストール対象フォルダでINSTALL.LOGを探し、リネーム(例:INSTAL.LOG)後、対象フォルダのuninstaller(UNWISE.EXE)を実行、リネームしたINSTALL.LOGを「開く」
(10)フリーソフトに強制削除ツールもあります。
例:強制アンインストール
http://www.gigafree.net/system/install/funinstal …
例:Unlocker
http://freesoftnoki.blog87.fc2.com/blog-entry-15 …
(11)以前フリーソフトが削除できなかった場合にトラブル覚悟で手動で削除したことがあります。
デスクトップで解凍展開したフォルダを削除、Program Filesの該当プログラムフォルダを削除、Documents and Settings¥管理者ユーザー¥アプリケーション¥該当するフォルダを削除、再起動(レジストリキーまでは操作しませんでしたから肥大の原因になっているかも)
(1)と(2)の場合(2)を優先します。
アンインストール失敗した場合(6)を実行してみます。
OSによっては(7)(8)が有効な場合もあります。
参考URL:http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4194220.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子書籍 autodeSK access アンインストール出来ない 2 2023/05/03 08:53
- その他(IT・Webサービス) カスペルスキーセキュリテの完全削除は? 2 2022/04/09 14:16
- Android(アンドロイド) アプリが消えてしまいました。 2 2022/12/10 18:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エクセル単体のインストール 3 2022/04/18 11:37
- 会計ソフト・業務用ソフト アンインストールができない。 2 2023/08/19 11:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 以前、インストールしたウィルス対策のマカフィーが、しょっちゅう「ウィルスに感染しました」と、画面に表 6 2022/10/10 12:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ミーティングアプリ「Zoom」について、お詳しい方にお尋ね致します。 iMacてZoomを使っており 2 2023/01/04 17:01
- Chrome(クローム) google(https://www.google.co.jp/)をgoogle chromeに切り 1 2023/02/23 15:26
- Android(アンドロイド) Androidユーザーです。 「Y!きせかえ」がアンインストールできません。アプリ一覧を見ても表示さ 2 2022/08/07 06:16
- セキュリティソフト win10使ってて久しぶりにパソコンを使ったらありとあらゆるファイルなどがDLできなくなってました。 2 2023/04/03 11:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
オンラインゲーム研究家に聞いた!ゲームを友達作りや子供の教育に活用する方法
昨今のコロナ禍において、オンラインゲームの存在は、どうやらよい方向に捉えられているようだ。なぜならソーシャルディスタンスを保ちながら楽しめて、さらには友達作りや子供の教育にも活用することができるからだ...
-
イーブイをもふもふできる初のイベント、「もふ会」開催
2018年4月21日と22日に、ポケモンセンターメガトウキョー及びポケモンセンターオーサカにて、イーブイをもふもふできる初のイベント「もふ会」が開催される。 「もふ会」参加者には1組60秒の「もふもふタイム」(...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBをアンインストールするには?
-
Common Filesをいくつか削除し...
-
ビデオコントローラーのデバイ...
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
インストール済み『Adobe Acrob...
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
インストールしたソフトの場所...
-
「ルートパスにはインストール...
-
メディアプレーヤーでの再生の...
-
COPIPAのインストールができない
-
terapad
-
pdfファイルを閉じれない
-
GOMプレイヤーの旧バージョン(...
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
ファイルピックについて
-
MPC-HCでDVDが見れません
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
composerをインストールしたい...
-
ワード2016にJUST PDFD3 をプリ...
-
DirctXのインストールに失敗します
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このアプリはアンインストール...
-
Common Filesをいくつか削除し...
-
realplayerの削除方法
-
アンインストールが完全に行わ...
-
Voice Changer 7.0 Diamond 体...
-
スパイボットを削除したい
-
VBをアンインストールするには?
-
画面右下のSolitonを消したい
-
Internet Download Manager を...
-
Hotspot Shieldをけしても広告...
-
wiiU DLソフトのアンインストー...
-
Presto!PageManager をダウン...
-
InstallShield Setup Launcher...
-
ゲームアプリ・ソシャゲのアン...
-
JWordが削除できない
-
無料お試し版のアンインストール
-
”PostPet”のペットの名...
-
カスペルスキーのインストール ...
-
セキュリテイーホールが報告さ...
-
Bingを削除したいのですが
おすすめ情報