
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
野外で雷を避ける時の安全な場所は#1の方の言うように木や地物の仰角45度以内でその物から2m以上離れた所です。
安全な場所に避難したら両足を閉じてかがみ込んで姿勢を低くします。直接地面に触れないようにする。地面を流れる電流の一部が体の中に回り込んでくる事があるので地面に伏せない。二人以上でいたり動物と一緒にいるときは互いに2m以上離れる。頭より高く物をかざさないようにする。
体は濡れないようビニールなどをかぶる。
肩より上に帽子の留め金などの金属があったら外した方がいい。金属の物は出ぱっていない限りは身体の外側に付けたままの方がショックがやわらげられる。
岩場、水場や雨水溝のような所は避ける。
川辺のキャンプの場合、沢は電気の通り道になるのでできるだけ離れる。
テントは一般的に危険です。比較的大きな金属支柱のテントではエアーマットや一人が乗れるくらいの金属があればその上でかがみこんでいると一応安心。濡れたテントには触ってちゃダメ。
車は金属部分に触れていなければ一般的に安全。
しかし、雷の多い所のキャンプ場の管理棟なら避雷針があるはずなので雷が落ちないうちに管理棟に逃げ込んで部屋の真中にいるのが一番安全だと思います。
No.1
- 回答日時:
テントが安全とは言い切れない場合もありますが、テントの枠に避雷針でもつけておけばまず安心です(もちろん枠に触っているときに落ちたらひとたまりもありませんが)。
雷は電圧が高いので、高い木の下で、木から2メートル以上離れ、てっぺんを見上げて水平から45度以上の場所ならまず安全です。ゴルフ場などで雷に打たれた人はたいてい木がないところを歩いていたかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイヤーディスク
-
車中泊はキャンプでしょうか
-
娘が仲の良い友達とその家族で...
-
ガストーチ(バーナー)を使っ...
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
最近のキャンプ場の価格って高...
-
100Ah バッテリーの並列繋ぎの...
-
千葉のプールに詳しい方等、市...
-
SOTOアミカスのOリングについて
-
車タイヤの空気圧の質問
-
軽トラの隔壁貫通させて荷台と...
-
山奥で一人暮らししたいのです...
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
ポータルバッテリーを購入予定...
-
キャンプ好きな人って「自分の...
-
山梨県内で隠れ家的なキャンプ...
-
キャンプ場を山単位ではなく区...
-
厳冬にテント泊のキャンプする...
-
和気産業、室内手すり用金具L型...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テント泊でのH
-
子供数人泊まる為のテント 知り...
-
コットのテントなら路面状態が...
-
コールマン サンシェード スク...
-
ノースイーグルのワンポールテ...
-
バイクだと差別的蔑視されるの...
-
クロノトリガー(SF)の原始時代...
-
キャンプ場でのテントに蟻よけ
-
避難所生活中の性生活
-
家の中にテントはって、キャン...
-
コットの上にテントを張ってい...
-
冬のキャンプなんて無理してし...
-
最低の人生だったな、今までも...
-
山でのテント泊は男女混合が普...
-
岩壁登りについて
-
パップテントを洗濯 中古のパッ...
-
テントの色について
-
ドラクエ7、ユバールのテント...
-
「消灯時間」とはテント内の照...
-
小学校などで使うテントについて。
おすすめ情報