
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
二重料金は嫌でしょうが…
解約しても同じアドレスを使用するにはどうしても二重料金になりますね。
多くのプロバイダは300円ちょっと位でアドレスを維持できますが、So-netは税込み105円で維持できます(接続従量コース)
これは新たにSo-netに申し込む人には選択できない、現在So-netの会員だけが使えるサービスです。
月/105円なので、どうしてもアドレスを変えたくないのでしたら、退会時にこの接続従量コースを申し込まれると良いと思います。
参考URL:http://www.so-net.ne.jp/access/juryo/index.html
No.5
- 回答日時:
皆さん。
セキュリティー・ウィルスソフトと、いいながらメールアドレスには結構考えが甘いのですね?本当に、セキュリティー対策を完全にするには、契約しているプロバイダーのメールは基本的に使用しないのが、基本だと私は思います。
心臓部です、ここをウィルスその他で、犯されたらどうなりますか?
メールは、ウィルスソフトだけで、万全ではありません。
プロバイダーメールに、ウィルスチェックをかけてもらう。
ウィルルスソフトと二重チェックをかける、これが基本ではないでしょうか?
Sonetメールには、基本サービスにウィルスチェックは入っていません。
Sonetメールにチェックをかけてもらうには、月額316円の料金がかかります。
また、プロバイダーを変更することにより、その契約アドレスは使えなくなる、デメリットがあります。(当然のことです)
この際、プロバイダーを変更しても、使えるフリーメールに変更されては、いかがでしょうか?
アドレスの変更は、一回のみで済むではないでしょうか?
当然月額の料金などは、発生しません。
今のアドレス使えるために、315円払いダイアルアップコースにするお金があれば、
BROBAの見放題の動画会員になれます。
http://bb.goo.ne.jp/special/broba_st/
また、yahoo プレミアム会員 月額346円で、オークションなど他のプロバイダー会員でも、色々なことができる。
考え方しだいで、どうにでもなります。
フリーアドレスでお勧めは、私の使用しているGoogleのGメールのウィルスチェックは標準装備。(追加料金なし)
ホットメールの場合は、受信メールにウイルスを検知した場合、駆除は行なわれませんが「警告メッセージ」を表示するようなシステムになっています。
ウィルス添付メールが届きましたと クレームメールが届きます。
(この様なシステムになっています)
契約先のプロバイダーである、AOLもメールウィルスチェックは、標準装備です。
(追加料金なし)
私は基本的に、このフリーメールアドレスを、2つで使い分けしています。
これが一番いい方法だと私は思いますが、いかがでしょうか?
尚Gメールは、プロバイダーメール・YahooメールなどWebで一括受信設定ができます。
つまり、幾つもアドレスを確認する必要がありません。(携帯対応)
No.4
- 回答日時:
Sonetのメールアドレスに対しては既に回答があるとおりですが
本家のイーモバイル契約ではメールアドレスは付かないので
Sonetアドレスを維持するかフリーのメールアドレス使うかしないと
メール自体が出来なくなります
No.3
- 回答日時:
>so-netを解約するということはメールアドレス○○@so-net.ne.jp・・・
使えません。
どうしても使いたいなら、月額費の一番安い料金コースに変更することですね。
so-netをざっとみましたが電話パック(ダイヤルアップ)なら315円/月ですね。
(それが一番安いかどうかは、so-netのサポートに質問でもしてみてくださいね。)
googleやyahooのような無料メールのアカウントを取得し、こちらにメール転送して利用することをおすすめします。
1円も出したくないというのであれば、so-netのメールアドレスは諦めてください。
No.2
- 回答日時:
アドレスを変えたくないのですね?
大抵はメールアドレスのみ継続という接続契約があるはずですが?。
月額300円前後で提供されています。2重に課金されますがこれしかないでしょう。
No.1
- 回答日時:
@hotmail.com @hotmail.co.jp @yahoo.co.jp
の無料メールアドレスを取得してください。
これなら、プロバイダーを変えてもメールアドレスはそのままです。
欠点は無料メールアドレスお断りと言うサイト等があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
yahooが使えません(2回目です)
-
VDSL方式から 光配線方式へ切替...
-
So-net 光 minico で引っ越し(...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
ソネットのミニコについて
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
So-net光回線 解約専用の電話番...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
GMOのドコモ光(東/戸建)契約で...
-
皆様にお聞きしたいです 皆様の...
-
niftyの契約について(教えて下...
-
GMOとくとくBBを解約した後も、...
-
賃貸物件のネット回線について...
-
月に4日程度だけ、PCでインター...
-
昨日ぷらら光から電話があって...
-
通信の制限について
-
プロバイダのログ
-
固定IP利用されている方、ISP乗...
-
光回線の契約は2年ごとに他の会...
-
PLALAで、本パスワードを変更し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ツイッターのアドレスって…?
-
AOLのパスワードリセット
-
JCOMのメールアドレスを変更したい
-
MACアドレスが変更される原...
-
@pdx.ne.jpってどこのプロバイ...
-
OCNのサブドメイン名(?)の意味
-
会社で使うメールアドレス変更...
-
ぷららから割り当てられるIPア...
-
アドレスの変え方を教えてくだ...
-
IPv6のアドレスが3アドレスや4...
-
プロバイダZEROのメールアドレ...
-
迷惑メール
-
アップルIDパスワード
-
AtermDL180V-C IPアドレス変更
-
サイボウズのメールの移行
-
ウィルスバスターの更新できた...
-
ybb.ne.jpのアドレスで他プロバ...
-
OCNに割り当てられたIPアドレス
-
@niftyIDを変更して既存のメー...
-
gooフリーメール
おすすめ情報